目次
学研から発売されている「あそびながらよくわかる あいうえおタブレット」の実体験レビューを紹介します。
口コミ情報のひとつとして参考にしてください。
「あいうえおタブレット」で遊んだらこうなった
このコラムは5歳1か月の男の子を育てている「ゆまっち」さんによる商品レビュー記事です。
1.ひらがなに興味を持ち始めた頃に
「あいうえおタブレット」は、おばあちゃんが長男の4歳のプレゼントとして買ってくれました。
ひらがなに興味を持ち始めた長男に何かオモチャで楽しみながら覚えられるものはないかなと探している中、おもちゃ屋さんでみつけました。
タブレット型で子供が好きな時に持ち運んで遊べること、ボタンを押せばひらがなの発音が出てきて、遊びながらひらがなの読みの練習ができそうだと思いました。
お値段も手頃で大きさも邪魔にならない大きさだったので、もし失敗してもいいかなと思い、おばあちゃんに伝えて買ってもらいました。
2.子供1人でも遊べる
タブレットという大人と同じような形をしたおもちゃが使えることが嬉しかったみたいで、もらった日から大人ぶって「あいうえおタブレット」を毎日触るようになりました。
さらにはひらがなのボタンを押せば読みかたの練習が出来、ことばんのもんだい、やしりとりもあるので自分で遊びながらボタンを押してみたいで気づいたらひらがなが読めるようになっていました。
大人から見てもシンプルで使いやすそうだと思いました。
ボタンが少なく、音声で遊び方を案内してくれるため子供だけでも安心して遊べました。
また、問題のリピートボタンがあることで、ひらがなの問題を聞き直すことが可能なところも子供向けによく出来ているなと感じました。
はじめてのひらがなの学習教材として自分の名前から覚えるのには最適だと思います。
3.遊びながらひらがなが読めるように!
親がやらせるのではなく子供がとても楽しみながらゲームをして、ひらがなの読みを覚えることができました。
5歳になった今は、ひらがなを書く練習を始めています。
自分から書いてみたいと思ってくれました。
「あいうえおタブレット」を見ながらひらがなを画用紙に描いています。
まだまだ上手には書けませんが、タブレットのおかげでひらがなに興味を持ってくれたことは間違いありません。
遊びの延長上に勉強に繋がったように思います。
「学研のあそびながらよくわかる あいうえおタブレット」の評価





1.良かった点
子供用のタブレットと型のオモチャとしてよく出来た商品だと思います。
子供の興味を引くような「しりとり」や問題があることが気に入っています。
さらには正解すると、タブレットの音声で「正解!すごいね!」と褒めてもらえることも子供が喜んでまた勉強したくなると思えるのだと思います。
また、不正解の時は「ブー、残念、また頑張ってね。」と声かけがあります。
親ながらこうやって褒めてあげれば子供は伸びんだなと勉強にもなりました。
2.改善して欲しい点
しりとりや言葉の問題機能がありますが、もっと問題数が多ければ嬉しいなと思いました。
子供は大好きで毎日問題をしているので、問題と答えをまるまる暗記してしまうようにもなりました。