目次
長谷川義史さんが手掛けた絵本の中で、子供に読み聞かせをしたい選りすぐりの作品を紹介します。
長谷川義史はどんな人?
1961年、大阪府生まれ。大阪府立長野北高等学校卒業。グラフィックデザイナーを経て、絵本作家になる。「おたまさんのおかいさん」で講談社出版文化賞受賞。「ぼくがラーメンたべてるとき」で日本絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞。
長谷川義史さんは、イラストレーターでもあることから、絵と文章のどちらもご本人が手掛けている絵本作品が多くあります。
そのため、言葉と絵の両方から、長谷川さんからのストレートなメッセージが伝わってきます。
作品には、おおらかで温もりのある言葉が散りばめられており、大人にも子供にも安心感を与えてくれます。
代表作である「いいから いいから」シリーズに登場するおじいちゃんの「いいから、いいから」という言葉には、育児への「こうでなければならない」という固執しがちな心を、そっとほどいてくれます。
さぁあなたも、長谷川さんの、穏やかで、ゆるく広がる世界で、癒されてみませんか。
長谷川義史のおすすめ絵本
1.【絵本館】いいから いいから 4
【あらすじ】たいていのことには、「いいから いいから」と受け入れてしまうおじいちゃんの家で、落ちこぼれ忍者が、修行をすることに。おじいちゃんは、奇想天外な忍者の修行を寛容に受け止め、忍者は順調に忍術を習得し、巣立っていく。
代表作である、「いいからいいから」シリーズの第4弾です。
お昼寝中、枕元に手裏剣で狙われようが、夕飯の鍋に忍者が入ってしまっていようが、おじいちゃんは動じません。
「こんなことまで許しちゃうの?」と言いたくなるような、おじいちゃんのおおらかな対応には脱帽です。
日ごろ、子供の行動についつい口うるさくなってしまいますが、そんな時には一息ついて、この言葉を唱えましょう。
「いいから いいから」。
なんだか心が軽くなった気がしませんか?
おじいちゃんは、絵本の中では、忍術の修行を受け入れながら、私たちの心を広くする修行にも、付き合ってくれているのかもしれませんね。
2.【BL出版】おへそのあな
【あらすじ】お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんが、ママのおへその穴から家族の様子を覗きみします。赤ちゃんの誕生を楽しみに待つ家族の風景が見えました。
お腹にいる赤ちゃんは、頭を下に向けた姿勢で過ごしています。
そのことを表現するために、はじめのページは絵が逆さまに描かれています。
読み聞かせを始めると、子供たちは、まずここに注目し、「あれ?なんで?」と興味を持ち、心を掴みます。
作中の赤ちゃんを待ちわびる家族の様子から、「あなたが生まれてくる前、こんなにも楽しみにしていたんだよ」と伝えられる作品です。
また、弟妹が生まれる予定の子供に読んであげるのもおすすめです。
膨らんだお母さんのおなかの中が、どのようになっているのかと、不思議がる子供には、絵本の力を借りて、伝えてみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんへの疑問や、産まれてくることに対する不安を解消する手助けになるはずです。
読み終えた後、もしかしたら「お母さんのお腹にいたときね、○○だったよ」と子供たちから話をしてくれるかもしれませんね。
3.【BL出版】おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん
【あらすじ】5歳の「ぼく」が、お父さん、おじいちゃん、ひいおじいさんとどんどん遡って会いに行き、最後には猿にまで行き着いてしまいます。
ひいおじいちゃん、ひいひいおじいちゃん、と続くのですが、「ひい」とたくさん繰り返す言葉の響きが楽しくて、子供たちは喜びます。
そして、最後に行き着くのがなんと猿なのですから、子供たちはびっくりしますよね。
おじいちゃん達が登場するたびに時代はどんどん遡っていくので、その時代を象徴する風景やものが描かれています。
町の風景や家の様子、着ているもの、髪型、が現代と違うことに気づき、子供の歴史への興味が湧くきっかけになると思います。
誰もがもっている、自分のルーツを教えてあげられる絵本です。
お父さん、おじいちゃん、くらいまでは分かっていても、それより以前には、なかなか想像ができないものです。
この絵本でわかりやすく教えてあげると、仏壇やお墓に手を合わせるときの気持ちも、何か変わってきそうな気がします。
4.【絵本館】ラーメンちゃん
【あらすじ】ラーメンちゃんは、困っている子供たちに出会います。すると「なんとか なると!」など、自分の具を使ったダジャレで励ましていくのです。
子供が大好きなラーメンのお話です。
なるとに、しなちく、ほうれんそう。
困っている子には、「なんとか なるとー」と、一人ぼっちの子には「しなちーく よろしーく」とご挨拶をして友達になってくれます。
元気のない子には「ほうれんそう げんきだそう」と励まします。
子供たちに笑顔が戻るたびに、「パチ パチ パチ パチ」と拍手でラーメンちゃんを称えます。
読み聞かせながら、子供たちみんなでラーメンちゃんに拍手を送り、その場の一体感が生まれます。
ラーメンちゃんを見習い、困っている子に声を掛ける優しさを見せる子供も出てきます。
心の優しさを育ててくれるラーメンちゃん。
やっぱり、パチパチパチパチ!
5.【佼成出版社】東北んめえもんのうた
【あらすじ】東北三県。宮城、福島、岩手の美味しい食べ物を、方言や手遊び交えて紹介していく。
ページを開くたびに、次々に出てくる美味しいものの数々。
読んでいると、お腹がすいてくる絵本です。
この絵本の魅力は、美味しそうな料理の描写以外にも、各地域の歴史や文化、著名な人物なども描かれている点です。
例えば宮城県。
伊達政宗や、仙台四郎、楽天時代のマー君や、むすび丸などのゆるキャラまで登場しています。
もやはこれは、絵本の枠を超えた観光ブックです。
隅から隅まで目を通して見れば、きっと東北についての楽しい発見がありますよ。
震災から数年が経ちます。この絵本を参考に、東方へ出かけませんか?
きっと、絵本の中と同様に、たくさんの笑顔が広がっていることでしょう。