予防接種『BCG(結核)』の時期・効果・副反応がわかる!

BCGの接種時期、効果、副反応(副作用)と、併せて「結核」の病気について解説します。

結核とは?

injection5

結核菌という細菌に感染して発症する病気です。

結核菌は自然環境では生存できず、主に人間の体内でのみ生存する特殊な菌です。

そのため感染経路は、結核を発病した人の唾液や咳が空気中に飛散し、吸いこむことで肺に感染します。

なお、結核に感染したとしても発病する人は10~15%程度です。

結核は、過去の病気と思っている人もいますが、実際には、高齢者を中心に毎年2万人以上の感染者が報告されています。

発病すると、咳、痰、発熱などの症状があります。

子供が感染した場合、症状が顕れにくく、気が付いたときには、結核菌が全身を侵して重症化しているこいとがあります。

重症化した場合

次のような病気に移行する可能性があります。

  • 粟粒結核(ぞくりゅうけっかく):結核菌が血液により全身に広がり脳や肝臓も侵され死亡することがあります。
  • 結核性髄膜炎:結核菌が脳を覆う髄膜に感染し、障害が残ったり、死亡する可能性が高い。
    予防接種の記事一覧
    インフルエンザ菌b型(ヒブ、Hib) ・ 肺炎球菌(PCV13) ・ B型肝炎(HBV) ・ DPT-IPV(四種混合) ・ ロタウィルス ・ BCG(結核) ・ 麻しん、風しん(MR) ・ 水痘 ・ おたふくかぜ ・ インフルエンザ ・ 日本脳炎

    接種時期

    合計1回

    1回目:生後5~7か月

    ※なお、全ての予防接種についてスケジュールを知りたい場合は、こちらの記事で確認してください。
    https://cawaiku.com/child/sick/vaccination-schedule-1541

    同時接種できるワクチン

    なし

    費用

    定期接種のため公費負担があり、費用はかかりません。

    ワクチンの「効果」と「副反応」

    効果

    結核菌に感染した場合に、発症する確率を52~74%程度、髄膜炎などの重篤な症状を64~78%程度、予防する効果があります。

    副反応(副作用)

    副反応の統計的な発生率は確認できませんでした。

    厚生労働省に副反応として報告されている件数は、接種した人のうち0.1%にも満たない状況です。

    報告されている主な副反応は、注射部位の発赤(赤み)、硬結(しこり)、腫脹(腫れ)です。

    重篤な副作用として、骨炎、BCG感染症が報告されています。


    (参考出典)
    厚生労働省「結核」
    日本小児科学会「予防接種スケジュール」
    日本ビーシージー製造株式会社「医薬品インタビューフォーム」
    亀田総合病院

  • スポンサーリンク
    アドセンス
    アドセンス

    このコラムを「ツイート」「シェア」する