目次
東京都にある昭和大学病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
私は貧血とむくみに悩んでいたのですが、担当の先生が毎回様々な方法で改善策を考えて下さり、出産までにはだいぶ良くなったので助かりました。
毎回出産にあたって不安なことはないか、マタニティーブルーになっていないかなど、赤ちゃんのことだけでなく、私自身の事も気にかけて下さり、毎回気持ちが楽になって健診を終えることが出来ました。
また、看護師さんも親切な方が多く、担当の先生が男性だった為、先生に聞きにくいことがあれば言って下さいねとおっしゃって下さり、心強かったです。
2.お産の体験
予定日の2週間前に、朝トイレに行こうと思いベッドから起き上がると、急に大量の水が出て来て、すぐに破水だと分かりました。
急いで病院に電話をして、荷物を持ってタクシーで病院に向かいました。
その時主人は仕事で自宅にいなかった為、1人で行きました。
病院に着いて子宮口を調べてもらうと、まだ2㎝しか開いていなかった為、しばらくベッドで待機することになりました。
出血や陣痛も全くなく、6時間くらい待ちました。
中々子宮口が開かなかったので、陣痛促進剤を打つことになりました。
その後は1時間しないうちに子宮口が開き、陣痛がきてすぐに出産に至りました。
促進剤からのスピードが早く安産だったので、先生もびっくりしていました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
初めてのことだったので、とても感動して愛おしいとはこの事だと思いました。
産んでくれた母の気持ちが初めて分かった気がします。
4.入院中の体験
産後は母子別室だったので、母乳をあげる時は赤ちゃんの部屋まで行かなければならないのですが、私は元々腰痛がひどく、産後さらに悪化して歩けないほどでした。
相談すると、毎回車椅子で看護師さんが私を運んで下さった為、とても助かりました。
また、搾乳をしておくと、夜中に赤ちゃんが泣いた時にその母乳をあげてくれるので、睡眠時間が削られずに少しは眠れた気がしました。
おっぱいが張って痛いと相談した時も、マッサージをして下さり、乳腺炎を防ぐことが出来ました。
5.昭和大学病院で産んで「よかったな!」と思う体験
全てにおいて、先生も看護師の方も親切だったので、不安はもちろんありましたが、安心してお任せすることが出来ました。
外観は古い雰囲気の病院ですが、中は綺麗で設備も整っており、スタッフもたくさんいるので、快適に過ごすことが出来ました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
人気の病院なので予約が取りづらいことと、病院食が美味しくなかったので残念でした。
また、入院中の部屋が狭いので、家族が来た時は自分がロビーまで行かなければならないのが大変だったので、そこが少し残念でした。
https://cawaiku.com/child/pregnancy/birth-experience-story-4797
昭和大学病院について
以下は、出産した当時(2015年10月)の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
妹が出産した病院だったこと、小児科も併設されていたこと、駅から近く両親も通いやすかったこと、以上3つがこの病院を選んだ理由です。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
金曜日の午後と土曜日の午前中は、1時間以上待ちましたが、それ以外の待ち時間は15分ほどでした。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は区からの補助でほぼ無料でした。エコーと血液検査に1回約3000円かかりました。
入院、分娩費用は、約15万円でした。
4.主治医の先生はどんな人?
人気のあるベテランの先生だったのですが、エコーや血液検査の結果などの説明が分かりやすく、初産だったので安心してお任せすることが出来ました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
私が不安な顔をしていたので、リラックスさせようと、何分かに一度私の様子を見に来て話しかけて下さり、とても頼りになる方でした。
6.入院中の食事はどうだった?
食事は淡白であまり美味しくなかったです。お米も少し固く感じました。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
赤ちゃんに母乳をあげる一連の流れや、おっぱいが痛くなった時のマッサージのに仕方を教えて頂きました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
鼻水がつまりやすかったので相談したところ、水をスポイトで少し入れて、スポイトで取るのが一番傷つかないと丁寧に教えて下さりました。
11.新生児健診のタイミング
退院後1週間と2週間、生後1ヶ月です。