目次
大阪府にある近畿大学医学部附属病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
臨月に入ったときに内診が始まりました。
産婦人科の内診はとても苦手で、それまでお腹の上からのエコーで赤ちゃんの様子を見ていたのですが、子宮口の開きを診るために触診も始まりました。
「少し痛いですよ」と先生に言われたのですが、思いのほかかなり痛くびっくりしました。
妊娠・出産を経験した友人たちからも何一つ「妊娠後期の内診が痛い」とは聞いていなかったので、まさかこれほどまで痛いとはとびっくりしてとても印象に残っています。
2.お産の体験
周りに誰も破水から出産が始まった人がいなかったので、心配で破水とはどのようなものか検診で先生に尋ねました。
その次の日の早朝、規則的にお腹の痛みを感じベッドから起き上がると、ポンと子宮がはじけた感覚がありました。
急いでお手洗いに駆け込むと破水でした。
予定日より2週間も早い出来事でした。
病院に着くと内診の後すぐに陣痛室へ。
陣痛が弱まってきていることと、感染を防ぐためにと陣痛促進剤を点滴することになりました。
この時はまだ朝食を食べる余裕もありました。
「昼の12時をピークにして、今日産んでしまいましょう」と先生からお話がありました。
徐々に痛くなるものかと思いきや、一気に痛みが来て声も出ないほど。
子宮口が早く全開になったので、1時間後には分娩台へ上がり、約1時間かけて出産しました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
今まで生きてきた人生のなかで、一番の達成感を感じました。
無事に泣き声を聞いて、こちらも泣いてしまいました。
4.入院中の体験
産後は下半身がかなり痛かったです。
切開はしていませんが、裂けて縫ったもらった場所も悪く、分娩中は肛門も押さえられていたため、お手洗いがとにかく毎回痛くて辛かったです。
出産後に便を出すことが怖く、ずっと我慢していましたが、毎朝「便出た?」と助産師さんに聞かれていました。
尿管の近くを縫ったために、力むと尿漏れもしてしまい、こんなにお下もことで産後悩むのかとびっくりしました。
ミルクをナースステーションに取りに行くのも必死でした。
5.近畿大学医学部附属病院で産んで「よかったな!」と思う体験
大きな病院のため、万が一に備えて胎児スクリーニングを行ってくれたり、出産時にパニックになったときのためにメンタルヘルス科の先生も一緒に協力してくれたことです。
リスク出産にも対応しているので、万が一のときも安心でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
大きな病院ゆえに、待ち時間がかなりかかってしまうことです。
特に妊娠初期のつわりのひどかったころは、待ち時間がかなりしんどかったです。
また、産科の患者さん以外にもたくさんの方が入院されているので、すぐに母子同室になったので、赤ちゃんを預かってもらい休むこともできませんでした。
近畿大学医学部附属病院について
2017年12月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
実家から近く、元々持病があって、以前にこちらの病院を受診したことがあったので選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
予約制でしたがかなり混んでおり、長くて3~4時間待つことも多かったです。
3.費用はどれくらい?
妊婦検診は1回につき約2000円でした。安いときは、自治体の検診の兼で受診費をまかなえることもありました。
入院・分娩費用は約9万円でした。
4.主治医の先生はどんな人?
男の先生でしたが、やさしくなんでも聞きやすかったです。
話を丁寧に聞いてくれたので、出産や妊娠の不安もすべて取り除くことができました。
他の先生方も優しくてハキハキしていて、みなさんいい印象でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
私も含め助産師さんも、早くて夕方の出産になると思っていたようですが、昼すぎに子宮口が全開になり、「かなり安産だよ!」と言ってくれました。
思っていた以上の痛みに「こんなに痛いのに安産なの?」とびっくりしたほどです。
大声を上げて勇気づけてくれました。
6.入院中の食事はどうだった?
和食中心かと思いましたが、思ったより洋食も多く出てきておいしかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(×)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
赤ちゃんが口を大きく開けて、深くおっぱいをくわえさせるようにと言われました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
検診のときに、母乳が出なくなってしまったことを相談しました。
「ミルクでいいよ!」と明るく言っていただけました。
11.新生児健診のタイミング
退院後2週間と、生後1ヵ月検診