目次
大阪府にある箕面レディースクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
性別が分かったのが比較的早く5ヶ月くらいの時でした。
性別を知りたいかどうかを事前に聞かれて、上の2人の子供は男の子と女の子だったため、先生からは「お兄ちゃんもお姉ちゃんもいるから、次はどちらでもいいよね」と言われていました。
そして内診をした際に「あ、もう言っちゃうね!男の子ですね」とすぐに言われて、笑ってしまいました。
先生がニコニコして言ってくださったことが印象に残っています。
2.お産の体験
朝から出血があり、急遽産院に駆けつけたところ、緊急で帝王切開ということになりました。
いきなりのことで恐怖に震えている私に、看護師さんや助産師さんが、丁寧に話しかけてくださって、涙が出るほどありがたかったのを覚えています。
先生は「こんな風な状態で、こんな風に切ります」などと手術について事細かに説明してくださり、安心したのを覚えています。
手術は麻酔が効いているので痛みなどはないですが、頭がぼーっとして、恐怖に耐えていました。
横について下さっている看護師さんの手をずっと握っていました。
とにかく怖くて「早く無事に終わってほしい…!」とただそれだけの気持ちでした。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
赤ちゃんの産声が聞こえたときは、もう我慢ができずに私も声を上げて大泣きしました。
4.入院中の体験
手術の直後は、体の向きを変えることも出来ないくらいきつかったです。
ナースコールをして体の向きを変えてもらっていました。
手術した日の夜は興奮してほとんど眠れず、怖くて夢ばかり見てうなされていました。
翌朝はクロワッサンのごはんが運ばれてきて、あまりのお腹の空き具合で、一気に食べました。
おいしくてたまらなくて、涙が出るほどでした。
入院中の食事はとても楽しみで、豪華なメニューが出産のご褒美のようで嬉しかったです。
5.箕面レディースクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
やはり先生が優しく丁寧であることと、産院の建物がおしゃれで清潔なことです。
待合室の柔らかくて豪華なソファも大きなお腹で座りやすかったです!
上の子供を産む時からずっとこちらの産院でお世話になりました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
どこをとっても素晴らしかったのですが、妊婦健診の待ち時間は長かったです。
予約をしていても2時間近く待たされることもありました。
健診の途中で、お産が始まることもよくあるので、その度に健診がストップしていました。仕方のないことですが。
箕面レディースクリニックについて
2019年2月に第3子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
不妊治療のときからずっと通っていた病院なので安心できたからです。
先生も信頼できて優しい雰囲気の方でした。
また、建物がとても清潔でおしゃれなので選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
とても人気のある産院だったので、曜日に限らず毎回1時間から2時間近く待ちました。
3.費用はどれくらいだった?
妊婦健診は1回につき3000円前後で、入院・分娩費用は、帝王切開で出産一時金プラス5万円くらいでした。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
主治医の先生は院長先生でした。
柔らかい雰囲気で、いつも優しく微笑んでいるような方で、会うと安心していました。
それでいて、いつも大切なことを簡潔にはっきりと言ってくれるので、信頼することもできました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
とにかく丁寧で優しかったです。
帝王切開の手術中に、私がずっと手を握ってもらっていた看護師さんは、私の手をぎゅっと握ってくれ、汗を拭いてくれ、優しく元気づけてくれました。
女神様にしか見えませんでした。とにかく感謝しています。
6.入院中の食事はどうだった?
高級ホテルのレストランかなと思うほどの豪華な食事でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
授乳指導では、赤ちゃんが口を開けた瞬間に、一気に乳首全部をおおうようにくわえさせる練習をしました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
4回ほど乳腺炎になり、母乳外来を受診してマッサージをしていただきました。
11.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月