目次
大阪府にある箕面レディースクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
最新の体験記はこちら↓
【私の出産体験記】箕面レディースクリニックで産みました。(2019年)
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
上の子もここで出産したのですが、健診に連れていくと先生も覚えていて子どもにも優しく声をかけてくださりました。
内診も時間をかけてくださり、上の子にエコー写真を色々見せてくれ話しかけてくださりました。
たくさんの妊婦さんやお子さんを見ている中、ここの先生は1人1人覚えてくださっていて、子どももとても喜んでいました。
看護師や助産師の方も優しく、悩みなども気軽に聞いてくれる感じなので、入院中も支えてくださると思いますよ。
2.お産の体験
前日の健診から前駆陣痛がはじまり、朝方まで一睡もできませんでた。
経産婦ということもあり、我慢できない痛みが15分間隔になったことと、トイレに行った時におしるしのような少量の出血があったので病院に電話をしました。
すぐに来てくださいとのことだったので、朝の6時過ぎに病院へ。
病院に着くとすぐに診察、子宮口は5cmほど開いていました。
今日中に産まれそうだね、とのことでドキドキしていましたが、2時間ほどしてもなかなか子宮口が開かなかったので、陣痛促進剤を使いました。
15分ほどで急に痛みが増してきて、子宮口も全開になったので分娩室へ。
「まだいきまないで!」と助産師さんに言われて、我慢!
破水させてくれたので、そこから5回ほどいきんで無事に出産となりました!
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
10年ぶりの出産だったので、痛みよりもやっと会えた!という感動で胸がいっぱいでした!
4.入院中の体験
入院中の面会時間は決まっているのですが、義理の両親がアポなしでお祝いに来たのに驚きました。
時間も少し前ではなく、だいぶ早かったので唖然でした。
助産師さんなども、「あれ?」っという感じでしたが、後から「大丈夫だった?」と気にかけてくれているようで、何度か様子を見に来てくれました。
孫の誕生が嬉しかったのだと思いますが、先にこちらから面会時間を言っておけば良かったな、と思いました。
授乳の時間もあったのでかなり気を使いました。
5.箕面レディースクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
最初から最後まで同じ先生が診てくださるので心強かったです。
まだ予定日前に「破水したかも?」と不安になった時も電話したら快く急な健診も受けてくださり、心強かったです。
病院も綺麗ですし、入院中のご飯が美味しく、アロママッサージもあり魅力的でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
抜糸が退院前日にあるはずが、手違いで退院当日になってしまいました。
「あってはならないミスです。」と看護師長さんが謝ってくださりました。
それぐらいで、後は本当によくしてくださり、先生をはじめ看護師さん、助産師さんには感謝でいっぱいです。
https://cawaiku.com/child/pregnancy/birth-experience-story-4797
箕面レディースクリニックについて
2015年5月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
家から近く、病院が綺麗で、ネットで診察の予約ができるからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
予約制なので、お産が入らなければ待ち時間は10~15分程でした。
3.費用はどれくらい?
1回につき、三千円から四千円ほどでした。
血液検査の時は一万円かかりました。
分娩費用は7万円でした。
4.主治医の先生はどんな人?
エコーを見ながら、ここはどの部分で前よりどのくらい成長したかなど丁寧に教えてくれます。
体重管理は厳しく、気をつけるように言われます。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
陣痛促進剤を使ったので、不安な私に大丈夫大丈夫!と優しく声をかけてくれました。
いきみ方や足の踏ん張り方などを、優しくかつ的確に教えてくださり心強かったです。
6.入院中の食事はどうだった?
フランス料理や和食、3時のおやつもついていて食事の時間はとても楽しみの時間でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
おっぱいのケアの仕方など丁寧に教えてもらいました。
赤ちゃんが飲みやすいようにおっぱいをマッサージをしたり、赤ちゃんの支え方など自分の楽な姿勢での授乳の仕方を教えてもらいました。
10.新生児健診のタイミング
退院後一週間と、一ヶ月健診はありました。