2018年4月1日時点における東京都の保育園の待機児童数をランキングで紹介します。
2016・2017年と比較して増減数も確認することで、待機児童対策の頑張り度合いもわかります。
今、住んでいる町が保育園に入りやすいかどうか確認しましょう。
東京都の待機児童数ランキング【平成30年4月時点】
1.待機児童数は毎年大きく変動します。
2.同じ市区町村の中でも、地区によって待機児童数にばらつきがあります。
3.保育所ごとにも待機児童数が異なっています。
ワースト | 市町村 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 増減 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 世田谷区 | 1198 | 861 | 486 | -375 |
2 | 江戸川区 | 397 | 420 | 440 | 20 |
3 | 目黒区 | 299 | 617 | 330 | -287 |
4 | 大田区 | 229 | 572 | 250 | -322 |
5 | 府中市 | 296 | 383 | 248 | -135 |
6 | 足立区 | 306 | 374 | 205 | -169 |
7 | 国分寺市 | 102 | 92 | 202 | 110 |
8 | 三鷹市 | 264 | 270 | 190 | -80 |
9 | 墨田区 | 134 | 148 | 189 | 41 |
10 | 中央区 | 263 | 324 | 188 | -136 |
11 | 板橋区 | 376 | 231 | 185 | -46 |
12 | 台東区 | 240 | 227 | 183 | -44 |
13 | 中野区 | 257 | 375 | 171 | -204 |
14 | 調布市 | 289 | 312 | 167 | -145 |
15 | 渋谷区 | 315 | 266 | 151 | -115 |
16 | 町田市 | 182 | 229 | 146 | -83 |
17 | 日野市 | 183 | 252 | 139 | -113 |
18 | 西東京市 | 154 | 146 | 129 | -17 |
19 | 文京区 | 98 | 102 | 100 | -2 |
20 | 小平市 | 167 | 89 | 96 | 7 |
21 | 港区 | 64 | 164 | 89 | -75 |
22 | 小金井市 | 154 | 156 | 88 | -68 |
23 | 多摩市 | 79 | 83 | 83 | 0 |
24 | 荒川区 | 164 | 181 | 80 | -101 |
25 | 練馬区 | 166 | 48 | 79 | 31 |
26 | 江東区 | 277 | 322 | 76 | -246 |
27 | 狛江市 | 142 | 98 | 75 | -23 |
28 | 葛飾区 | 106 | 76 | 64 | -12 |
29 | 八王子市 | 139 | 107 | 56 | -51 |
30 | 稲城市 | 0 | 97 | 54 | -43 |
31 | 武蔵野市 | 122 | 120 | 53 | -67 |
32 | 国立市 | 81 | 101 | 53 | -48 |
33 | 立川市 | 198 | 145 | 48 | -97 |
34 | 清瀬市 | 44 | 33 | 44 | 11 |
35 | 北区 | 232 | 82 | 42 | -40 |
36 | 武蔵村山市 | 0 | 12 | 39 | 27 |
37 | 東久留米市 | 92 | 67 | 38 | -29 |
38 | 昭島市 | 21 | 17 | 35 | 18 |
39 | 新宿区 | 58 | 27 | 25 | -2 |
40 | 東大和市 | 7 | 3 | 24 | 21 |
41 | 品川区 | 178 | 219 | 19 | -200 |
42 | 瑞穂町 | 25 | 21 | 14 | -7 |
43 | 青梅市 | 25 | 12 | 13 | 1 |
44 | 日の出町 | 2 | 0 | 9 | 9 |
45 | あきる野市 | 18 | 12 | 8 | -4 |
46 | 東村山市 | 76 | 64 | 5 | -59 |
47 | 羽村市 | 1 | 0 | 4 | 4 |
48 | 八丈町 | 4 | 0 | 2 | 2 |
49 | 千代田区 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 杉並区 | 136 | 29 | 0 | -29 |
49 | 豊島区 | 105 | 0 | 0 | 0 |
49 | 福生市 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 檜原村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 奥多摩町 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 大島町 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 利島村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 新島村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 神津島村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 三宅村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
49 | 御蔵島村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 青ヶ島村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
49 | 小笠原村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※この表は東京都が平成30年7月に公表した「都内の保育サービスの状況について」を基に作成しています。
東京都の待機児童数の概況
1.待機所児童数は3000人以上も減少
東京都では、待機児童に対する都民の不満を背景に、2年前は過去最大の16,003人もの定員枠を増やしました。
昨年はさらにそれを超える16059人もの定員枠を増やしています。
その効果が今年(2018年)4月の結果に大きく寄与して3000人以上も待機児童数を減らしました。
H23年:7,855人
H24年:7,257人
H25年:8,117人
H26年:8,672人
H27年:7,814人
H28年:8,466人
H29年:8,586人
H30年:5,414人
このようい横ばい続きだった待機児童数は急激に減少しています。
しかし、近隣の神奈川、埼玉、千葉の待機児童数が1000人前後であるのと比較するとまだまだ異常な数であることは間違いありません。
2.待機児童数100人超の市区は20以下に
待機児童数が100人を超えている市区町村は2年前が32自治体、去年が27自治体、そして今年は19自治体にまで減りました。
特に世田谷区、大田区、目黒区、品川区、江東区、中野区では、前年比200人以上もの待機児童数を減らすことに成功し、そのうち江東区と品川区は100人を切って、待機児童ゼロも間近です。
超過密都市である23区では、一定規模の用地が確保できないため、園庭のない小規模保育所が急増しています。
豊島区、杉並区など先に待機児童ゼロを達成した自治体には園児の生活環境の質的向上にも力を入れて欲しいものです。
3.残念な江戸川区
前年度比で待機児童を減らせなかったうえに、待機児童数が200人以上もいる自治体が3つあります。
それは江戸川区、墨田区、国分寺市です。
そもそも待機児童は子供の人数に対して一定割合の定員枠を用意すれば解消される可能性が高まります。
その割合の目安が50%です。
では、この3自治体の利用者割合を見てみましょう。
墨田区:50.7%
国分寺市:46.3%
実は墨田区は50%を超えていて他の区と比べてもかなり高い割合です。
これは予想以上に入園希望が多かったと考えられるため仕方ない面があります。
やはり東京都は働く女性の割合も多いでしょうから50%を超えたとしても保育園の整備に手を緩めることはできません。
また、国分寺市も50%に近い数字です。
それでも国分寺市は、想定通りに待機児童が解消できないことが昨年わかると、「子ども・子育て支援事業計画」の見直しを行い、より積極的な整備の方針を打ち出しました。そのため来年以降は待機児童を減らすことができるでしょう。
問題は江戸川区です。
江戸川区の36.2%という数字は東京都の市区で最低です。
過去5年の待機児童数の推移を見ても一貫して増え続けています。
この状況を見る限り、江戸川区は待機児童を解消する考えがないといって間違いないでしょう。
江戸川区に住むパパとママ達はもっと区長や区議会議員に対して「仕事しろ!」と怒って抗議するべきです。
署名を集めて、区議会の与党に働きかけをして、「〇年以内に50%まで引き上げろ!」という請願書を議会の定例会に出すことをおすすめします。
有権者である区民が力を合わせれば行政を動かすことはそれほど難しいことではありません。