2017年4月1日時点における大阪府の保育園の待機児童数をランキングで紹介します。
2016年からの増減数も確認することで、各自治体における待機児童対策の頑張り度合いがわかります。
今、住んでいる町が保育園に入りやすいかどうか確認しましょう。
大阪府の待機児童数ランキング【平成29年4月時点】
1.待機児童数は毎年大きく変動します。
2.同じ市区町村の中でも、地区によって待機児童数にばらつきがあります。
3.保育所ごとにも待機児童数が異なっています。
4.いわゆる「隠れ待機児童」の人数は含まれていないため実態と異なる場合があります。
ワースト | 市町村 | 平成28年 | 平成29年 | 待機児童増加数 |
---|---|---|---|---|
1 | 大阪市 | 273 | 325 | 52 |
2 | 吹田市 | 230 | 124 | -106 |
3 | 豊中市 | 217 | 121 | -96 |
4 | 東大阪市 | 127 | 106 | -21 |
5 | 八尾市 | 47 | 63 | 16 |
6 | 茨木市 | 147 | 58 | -89 |
7 | 和泉市 | 44 | 56 | 12 |
8 | 守口市 | 17 | 48 | 31 |
9 | 大阪狭山市 | 10 | 46 | 36 |
10 | 島本町 | 41 | 37 | -4 |
11 | 摂津市 | 24 | 34 | 10 |
12 | 堺市 | 16 | 31 | 15 |
13 | 富田林市 | 6 | 29 | 23 |
14 | 岸和田市 | 31 | 23 | -8 |
15 | 交野市 | 47 | 18 | -29 |
16 | 門真市 | 33 | 17 | -16 |
17 | 箕面市 | 17 | 16 | -1 |
18 | 柏原市 | 0 | 12 | 12 |
19 | 枚方市 | 0 | 9 | 9 |
20 | 藤井寺市 | 7 | 4 | -3 |
20 | 忠岡町 | 0 | 4 | 4 |
21 | 四條畷市 | 7 | 3 | -4 |
22 | 泉大津市 | 8 | 2 | -6 |
22 | 大東市 | 14 | 2 | -12 |
22 | 阪南市 | 0 | 2 | 2 |
25 | 高槻市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 池田市 | 71 | 0 | -71 |
25 | 貝塚市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 泉佐野市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 寝屋川市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 河内長野市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 松原市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 羽曳野市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 高石市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 泉南市 | 0 | 0 | 0 |
25 | 豊能町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 能勢町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 熊取町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 田尻町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 岬町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 太子町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 河南町 | 0 | 0 | 0 |
25 | 千早赤阪村 | 0 | 0 | 0 |
※この表は大阪府が平成29年8月に公表した「保育所等利用待機児童等の状況について」を基に作成しています。
大阪府の待機児童数の概況
1.待機所児童数は244人減少
大阪府では、積極的な保育所整備により7,860人の定員枠を増やしました。
H22年:1,396人
H23年:1,710人
H24年:2,050人
H25年:1,390人
H26年:1,124人
H27年:1,365人
H28年:1,434人
H29年:1,190人
待機児童のピークである平成24年と比較すると半減していますが、平成25年から一進一退の状況が続いていることが分かります。
平成30年は、待機児童数が1000人を切って、減少傾向が確実になることを望みたいです。
2.待機児童数100人超は4市
昨年、待機児童100人を超えていた自治体は、大阪市、吹田市、豊中市、東大阪市、茨木市の5市でしたが、茨木市の待機児童が100人を切ったため4市に減少しました。
今年は大阪市を除いて待機児童数が大幅に減少しています。
特に、吹田市、豊中市、茨城市は、いずれも半減しており、積極的な保育所整備が効果を上げました。
100人を超える自治体は、政令市・中核市という大都市となっています。
大都市では保育所の整備をするための用地確保が難しいのですが、賃貸による小規模保育所を増やすなどの工夫で定員枠を増やすケースが増えています。
3.池田市で待機児童ゼロ達成
池田市では、平成28年4月に待機児童が71人いましたが、今年はゼロを達成しました。
池田市は昨年3月に「保育所待機児童問題緊急対応宣言」を発表して、駅近くの高架下に保育所を設置、さらに保育士の確保を行うなどの対策を行いました。
池田市の人口規模や地域性を考えると、本来、待機児童は発生しない自治体です。
しかし、保育需要を見誤ると池田市のように一気に待機児童が発生する恐れがあるため、小規模な自治体であっても、宅地・マンション開発や母親の就労意識の変化に注意する必要があります。
4.大阪市だけが大幅に増加
大阪府内の多くの市町村で待機児童が減っている中、唯一大阪市で50人以上もの待機児童が増えました。
大阪市では積極的な保育所整備によって、この1年で約2000人もの定員枠を増やしました。
しかし、高まる保育需要を吸収しきれていないのが実情です。
全国の政令市で待機児童ゼロが達成されていますが、大阪市は常に200人以上の待機児童数で推移している状況です。
大阪市は東京23区並みの人口過密都市であるため、待機児童対策は困難を極めますが、例えば東京都の豊島区では200人以上いた待機児童をゼロにしたという実績がありますので、まだまだ工夫の余地はあるはずです。