目次
東京都にある東邦大学医療センター大森病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
5ヶ月目くらいの妊婦健診時のことです。
そろそろ、赤ちゃんの性別がわかるからかなあとどきどきしていました。
いつもの通り、先生にお腹のエコーをしてもらいました。赤ちゃんのエコーを先生と私と旦那さんで見ている時に、赤ちゃんの股らしきところに何か一本の線のような小さな物が見えました。「ん?もしやこれは?」と思っていると、先生が「そういえば、まだ性別言ってなかったよね?聞きたいですか?」と言ってきました。
旦那と顔を見合わせて、聞きたいというと、「赤ちゃんは男の子です。」と先生に言われました。
ついつい「やっぱり!」と言ってしまいました。
2.お産の体験
予定日を1週間過ぎても、お産の兆候が見られなかったため計画入院をしました。
入院当日に陣痛促進剤を打ち、陣痛待ちをしていました。
なかなか兆候が表れず、やっとお腹の張りが出てきたかなと思うと、赤ちゃんの心音が下がってしまうという事態がありました。
原因を聞いてみると、へその緒が赤ちゃんの肩に引っかかってしまっているとのことでした。
2日目の陣痛促進剤でも赤ちゃんの心音が下がってしまうようだったら、帝王切開に切り替えましょうと言われました。
2日目になり、子宮にバルーンを入れ陣痛促進剤を投与し始めると1日目よりもお腹の張りがすぐに出るようになり、赤ちゃんの心音が下がることもありませんでした。
午前中から投与し、昼には本格的に陣痛が始まりました。ズーンとお腹の中から子宮の方にハンマーで押されてるような鈍痛が続きました。
陣痛の合間にお手洗いに行くと、子宮口が開いたのかバルーンが外れました。
ベッドに戻ろうとすると、またお手洗いに行きたい衝動に駆られ何度も繰り返してると自分では抑えられない水が下から出てき、破水を確認しました。
すぐに内診をしてもらうと既に子宮口は全開で、車椅子で分娩台に連れていかれました。
自分で分娩台に上がり、繰り返し来る痛みの波に深呼吸で耐えていましたが、意識はかなり朦朧としていました。
先生と看護師さんに促されながらいきみ、立会いをしてくれていた夫を支えに陣痛の始まりから2時間40分で出産しました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
自分の中から出てきたのがとても信じられませんでした。
本当に赤ちゃんが自分の中でこんなにも大きく育っていたんだと感動しました。
4.入院中の体験
4人の共同部屋での入院で、産後は母子同室でした。
夜中も我が子の泣き声が止まらず、同じ病室の人に申し訳ないなあと思っていました。
私の向かい側のベッドだった人も同じ日に出産だったようで、夜中に我が子とその赤ちゃんが交互に泣くような状態でした。
病室では会話をしたことがなく、話してみたいなあと思った矢先、グループでの助産師指導があり、その方と話をする機会に巡り会いました。
その方もいつも申し訳なく思っていたらしく、夜中うるさくてごめんなさいと笑いあったのが印象に残っています。
5.東邦大学医療センター大森病院で産んで「よかったな!」と思う体験
妊婦健診後に血液検査をしたのですが、もともと注射を打つと血圧が下がり気味になる体質のせいか、血圧が下30まで下がってしまいました。
赤ちゃんにも影響が出ているかもしれないと言われ、念のため担架でそのまま産婦人科に運ばれました。
赤ちゃんには異常はなく安心しましたが、何かあったらと思うと色々な科がある総合的病院で良かったなと思いました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
妊婦健診での研修医の先生にしてもらった内診が、とても痛かったことが残念でした。
確かに研修医を育てなきゃいけないのはわかりますが、されたこちらとしては痛くて辛かったです。
研修医の先生には、内診の前後にもう少し声がけをして欲しかったです。
東邦大学医療センター大森病院について
2018年1月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
個人クリニックに行ったところ、この病院の紹介状を書いてくれたからです。
また、会社から自宅への帰宅途中にあった大学病院だったこと、施設が大きく、万が一他の病気等にかかっても院内で対応してくれると思ったからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
いつも同じ曜日に通っていましたが、2時間から3時間ぐらい待つのが普通でした。
ですが、助産師外来は予約時間ぴったりから診察を受けれました。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は1回につき平均6000円ほどでした。
入院、分娩費用の自費は、自然分娩で24万円くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
サバサバした女性の先生でした。テキパキとした印象を持ちました。
質問には、的確に答えてくれる先生でした。
通院の途中で、最初の先生が退職するとのことで、先生が変わりましたが、また女性の先生になりました。
引き継ぎもしっかりとしてくれていて、スムーズに対応してくれました。
2人目の先生も、テキパキと診察をしてくれ、時には親身になって話を聞いてくれる先生でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
私が持参したCDをかけてくれたり、温かいタオルを持ってきてくれたりとたくさん対応していただきました。
数人の方が対応してくれましたが、中には年齢が近い助産師さんもいて、親近感が湧きました。
ベテランの助産師さんは、「私も産んだからわかるよ、大丈夫よ」と頼もしい声を度々かけてくれました。
6.入院中の食事はどうだった?
量が多かったです。
体力をつけるためなのか、陣痛中も多めの量の食事が出てきました。
味は普通でしたが、バランスの良い食事だったと思います。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
赤ちゃんのげっぷのさせ方を教えてもらいました。
肩に乗せて赤ちゃんの胃を圧迫させる方法と、膝に乗せて腕で赤ちゃんの胃を圧迫させる方法を教えてもらいました。
10.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月