目次
長野県にある佐久市立国保浅間総合病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
私は6ヶ月検診の時の検診で子宮頸管無力症の診断をされました。
そのまま入院することになり2時間ほど様子を見ましたが、その時の赤ちゃんの体重が900gだったこともあり対応できるこども病院へ転院しました。
3ヶ月入院しましたが、赤ちゃんが頑張ってくれたので地元での出産が可能になり元の病院へ戻ってきました。
その最初の検診の時に先生や看護師さんが「お帰り」と言って下さったのがとても嬉しくて印象に残っています。
2.お産の体験
前回の検診の時に少し動くように言われたので、出産する前の日や夕方に頑張って散歩をしました。
すると次の日の朝、腰がとても痛くなり私は自分の中では筋肉痛だと思っていましたが、その後痛みの間隔が短くなったきておしるしがありました。
一応病院へ連絡をしたら気をつけてすぐに病院へ来るように言われました。
病院へ着くとそのまま陣痛室へ入りましたが、既に私の中ではじっとしていられない程の痛みが続いていました。
陣痛室では30分くらいで、すぐに分娩室へ入りました。
私にはとても長い時間だったような気がしたのですが出産が終わってみたら、病院へ入ってから4時間ほどで出産できました。
陣痛がきてから割りとスムーズに出産が進んだようです。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
直前まで物凄い痛みとの戦いでしたが、赤ちゃんが産まれた瞬間、フゥワーと何かに包まれたような温かさを感じました。
4.入院中の体験
私は産後の浮腫で足がパンパンになっていました。このことに気が付いてくれて、病院で全身のアロママッサージを施してくれました。
本当に足がパンパンになっていたので凄く嬉しかったです。
私は高齢出産なので他のお母さんと話ができるか心配だったのですが、色んな年代のお母さんと友達に慣れて良かったです。
中には4人目の出産だったお母さんもいてビックリしました。色んな話が聞けて楽しい入院生活が送れたのでとてもよかったと思っています。
5.浅間総合病院で産んで「よかったな!」と思う体験
1ヶ月に決められた人数しか受け入れていないので、他の大きな病院に比べたら待ち時間など少ない方だったと思います。
先生や看護師さんがとても優しく指導してくださったので妊婦検診から出産までとても安心できました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
私は切迫早産でその時の赤ちゃんの体重が900gだったため転院することになりましたが、この病院で対応可能だったらよかったのにと思いました。
結果、転院先の病院でもとても良くしてもらえましたが、入院・転院と言われた時には不安しかありませんでした。
浅間総合病院について
2018年6月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
以下の理由でこちらの病院を選びました。
・1人目の出産もこちらで産んだから。
・自宅から近くて通いやすいから。
・1ヶ月に決まった人数しか受け入れないので混みすぎないから。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
曜日によって違いがありましたが、毎回予約した時間から30分から1時間くらいでした。
3.費用はどれくらい?
妊婦検診は受給券でほとんどの検査が受けられたためそれ以外の検査などで5000円ほどでした。
入院・分娩は個室だったので12万円くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
特に主治医の先生はいませんでしたが、最初の母体の検査結果の時に先生が「お母さん、完璧です。」と言われたのが、嬉しかったので印象に残っています。
エコーでしっかり赤ちゃんを見せてくれて足の写真まで貰えたのが嬉しかったです。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
助産師さんはとても優しく私を介助してくれました。ずっと声を掛けてもらっていたと思います。ただ必死だったので会話の内容はあまり覚えていません。
助産師さんに腰をさすってもらったら少し楽なったのでとても助かりました。
6.入院中の食事はどうだった?
祝い膳があり1回だけ特別な食事がありました。
後は普通だったと思います。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(×)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
授乳指導では、赤ちゃんが上手に吸えていなかった時に、違う抱きからを教えてもらいました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
赤ちゃんの便秘が酷くて相談したら、綿棒浣腸で出るならそれで出してあげた方が出ないよりもいいと教えていただきました。
11.新生児健診のタイミング
退院後2週間後に病院で体重・身長を測ってもらい、生後1ヶ月で検診がありました。