目次
千葉県にあるみやけウィメンズクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
妊娠3ヶ月目の時、お腹の中の我が子が手足を動かしていた姿が今でも思い出します。
4Dエコーでは少し顔だちがわかって良かったです。
その後、エコーでは常に顔を隠している状態だったため、あまり顔を見せてくれませんでした。
また、妊娠中は太りやすいので体重コントロールに気をつけていました。検診の前日は食事をあまり食べないというその場しのぎをよくしていました。
しかし、検診が終わった後は、よく「どか食い」をしていました。
2.お産の体験
36週での早産でした。
産まれる前日から2日連続でマタニティビクスに通って動き過ぎたせいか、2日目のマタニティビクス終了後に腰が痛くなりました。
もともと妊娠中は腰痛がひどかったので様子を見ていましたが、夜になっても痛いため病院に電話しました。
一旦は様子見となりましたが、夜中に激痛になったため、病院に急いで連絡して検査に行きました。
子宮口があまり開いてなかったのですが、規則的にお腹の張りがあったため、そのまま入院となりました。
最初は耐えられる痛みでしたが、急激にお産が進み、朝まで痛みと戦ってへろへろになりながら分娩台に移動しました。
その20分後に無事に産まれてきました。
早産となってしまったため、我が子は他の子よりも小さく産まれてきました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
こんなに早く会えるとは思いませんでしたが、やっと無事に産まれてきてくれて嬉しかったです。
4.入院中の体験
お産直後は、ヘロヘロな体でしたが、いつも見ているアニメをみる元気がありました。
産後1日目から同じ日に産まれた人達はラウンジで食事をしないといけませんでしたが、そのときにお話しした人と仲良くなれたため毎回の食事が楽しかったです。
また、病院ではたくさんのDVDを貸してくれたので、つぎの授乳時間までひたすら見ていました。
DVDも見れるし、食事は美味しいし、助産師さんが優しく授乳の仕方を教えてくれたのでとてもよかったです。
5.みやけウィメンズクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
スタッフの人柄が素敵でした。
助産師さんは厳しいことも言うけれど、基本的には優しく、母親学級の内容も充実していました。
毎週、無料でマタニティビクスもやっていたのでよかったです。
出産後の入院生活はとても快適で体を休めることができました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
妊娠中は仕事で午前診療に行けないため午後診療を希望していましたが、予約制だったので行きたいときに、さっと行けないのが大変でした。
予約通りに行こうとすると仕事を途中で切り上げる必要があったため、いつでも診療できればいいなと思っていました。
みやけウィメンズクリニックについて
2018年1月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
自宅から近くて通いやすく、院内が綺麗で、助産師さんの評判がいいと聞いていたためです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
妊婦の数が多い時期にあたっていたため、どんな曜日でも人がいっぱいでした。
予約したにもかかわらず、30分以上待つことは当たり前でした。
3.費用はどれくらい?
妊婦検診は1回につき平均2000円以内でした。
入院、分娩費用は一時金差し引いて8万円でした。
4.主治医の先生はどんな人?
親身に心配ごとを聞いてくれる先生でした。
妊婦の経過は特に問題がなかったため、ちゃんと胎児のために頑張っていればあまり厳しく言ってこない先生でした。
どちらかというと、助産師さんの方が厳しい感じでした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
厳しいことも言う人でしたが、テキパキと対応してくれたので心強かったです。
「とにかく呼吸をするように」と声かけをしてくれたり、時々励ましの声かけもしてくれてよかったです。
またどこかで出会えたらお礼を言いたいと思える人でした。
6.入院中の食事はどうだった?
毎食豪華でボリュームもあり、好き嫌いの多い私でも毎食完食できるぐらいら美味しかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(×)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
小さめに生まれてきたので、混合で授乳するように言われました。
また、直接だと母乳をあげずらかったので、保護器を使うようにアドバイスされました。
10.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月後