【私の出産体験記】山陽小野田市民病院で産みました。

山口県にある山陽小野田市民病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

赤ちゃんに会える妊婦健診ですが、私は初期に出血があったせいか、毎回ドキドキでした。

ある時、いざエコーで赤ちゃんを見ると、赤ちゃんが顔だけこちらを向いていて、先生が「赤ちゃんがこっち向いてる!」と笑われました。そばにいた助産師さんもなんだか嬉しそうにクスクスされていました。

しかも、赤ちゃんは皆で見ている中で大あくびしたので、不安な気持ちも吹き飛び、一気に和やかな雰囲気になりました。

その日のエコー写真はばっちりカメラ目線であくびをする、おもしろ赤ちゃんがはっきりと写っています。

2.お産の体験

深夜4時ころに破水したような気がして病院に電話をしました。

念のために病院に行き、破水したかどうか見てもらいましたが、破水ではないとのことでした。

せっかく病院にきたからモニターをしていくことになり、しばらくベッドに横になっていると「じゃー」と今度ははっきりとお水が流れる感じがして、慌ててナースコールを押しました。

「今度は本当に破水です。はい、入院です」と言われ、LDRに移動しました。

その日の夕方5時頃から陣痛がつきました。

本格的に痛くなったのは午後11時からで、4回ほど痛みで吐きました。

深夜3時頃に子宮口全開となるも、赤ちゃんがおりてきていないようで、先生から吸引の説明が丁寧にされました。

吸引すると赤ちゃんが降りてきたのが自分でもはっきりとわかり、そこからお腹を押してもらい、力一杯いきむと、すぐに赤ちゃんが出てきました。

吸引してから生まれるまでは10分かかってないと思います。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

陣痛が痛くて、「やっと終わった」というのと、いきみ逃しが全然できなかったので、元気に泣いている赤ちゃんを見たときは心底ほっとしました。

4.入院中の体験

夜、赤ちゃんにおっぱいをあげてもなかなか寝なくて、他の人もいるから泣かせると迷惑と思い、ずっと抱っこしていました。

すると、心配して覗いてくれた助産師さんが、本当は自分で作らないといけないのですが、ミルクをさっと作ってくれて、「夜はお母さんも寝ないと」と声をかけてくれました。

出産直後は産後ハイで眠れず、昼間は授乳や、調乳指導、自分の食事、面会と睡眠時間がとれず、正直ボロボロだったので、優しい言葉と、優しい行動で涙が出るほど嬉しかったです。

5.山陽小野田市民病院で産んで「よかったな!」と思う体験

授乳室でうまくおっぱいをあげられない私に助産師の皆さんが、赤ちゃんの頭を抱えて乳首に咥えさせてくれたり、合う乳頭保護器を色々と探してくれたり、つきっきりで指導してくれました。

また先生を信頼していたおかげか、分娩時に痛みで記憶が曖昧になっている時でも、先生の声だけは頭に入ってきて、指示が出るとちゃんといきむことができました。

6.通院・入院中の「残念」な体験

助産師さんから教えてもらうことが、人によってまちまちなことがあり、産後混乱してしまったことが残念でした。

例えば哺乳瓶のどこを持ってミルクをあげることだとか、夜間にミルクをあげる量や間隔についての考え方がそれぞれで違うなどです。

すごく些細なことですが、神経質になる時期だったためか、とても気になりました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

山陽小野田市民病院について

2018年5月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

姉や友人がこちらの病院で出産していたり、私も以前に病気でかかったことがあったため先生を信頼していたからです。

また、建物が新しくなり院内が綺麗だったことから選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

待ち時間なしの時もありましたが、混んでいる時は2時間近く待っていました。

3.費用はどれくらいだった?

逆子で健診の回数が増えたため、妊婦健診の際はエコー代1000円を自費で支払うことが後期に4回ほどありました。

入院・分娩では、合計10万円くらいでした。

内訳は深夜のお産で3万円、子供が呼吸を忘れることがあったため、念のため器械をつけて入院扱いになり7万円です。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

私が妊娠後期に便秘になった時に、赤ちゃんに影響があるか不安なことを伝えると、薬を処方してくれ、なぜ薬を飲んだ方が良いか、納得するまで丁寧に説明してくださいました。

また、異常がないか不安だと伝えた時も、エコーで長い時間、いろんな角度から赤ちゃんを診てくれました。

分娩時も切るのも縫うのも早く、なんといっても痛くなかったです。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

痛みで突発的に吐きそうになった時に、かすかに「吐きそうです」と言ったら、ビニール袋をあっという間にスタンバイして一滴も漏らさず受け止めてくれました。

付き添い人が全くいなかった私に、ずっと付き添ってくれ、背中をさすってくださいました。

6.入院中の食事はどうだった?

基本的にカロリー控えめで、おかず少なめ、ご飯多めの食事でした。

味は美味しいかと言われれば普通です。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(×)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

陥没乳頭なので、おっぱいが出にくい角度があり、私の場合はフットボール抱きにして飲ませた方が良いと教わりました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

退院後もおっぱいを、なかなか吸ってくれなくて搾乳していたのですが、搾乳はどれくらいの頻度でするのかを相談しました。

助産師さんは丁寧に教えてくださり印象はとても良かったです。

11.新生児健診のタイミング

退院後2週間と生後1か月

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する