遊びながら身につく!「ひらがなのおもちゃ」おすすめ10選

「ひらがな」を覚えることができるおもちゃを厳選して紹介します。

子供は3~5歳の間に、文字に興味を持ち始めます。

その時が始め時。

サインを見逃さず、おもちゃで楽しくひらがなを習得しましょう。

おすすめの「ひらがな」のおもちゃとは?

toy39

1.楽しんで読めるようになる

「ひらがな」が読めるようにする最も一般的なの方法は、壁に50音表を貼り付けて、声に出して覚えるというものです。

最初は物珍しくて、一緒に声に出してくれますが、「覚えさせよう」という大人の気持ちが伝わると、途端につまらなく感じてしまうものです。

おもちゃの良い点は、覚えようとしなくても、遊んでいるうちに自然に身についてしまうことです。

単なる50音表ではなく、文字をはめていく「パズル」であればゲーム感覚で楽しむことができるでしょう。

また、親子で一緒に遊べる「カルタ」もおすすめです。

わざと勝たせてあげれば「もう1回やる!」という気持ちになってくれます。

2.繰り返し書ける

ドリルなどで文字のなぞり書きの練習をしていると、覚える前にページが終わってしまうというとこがよくあります。

水などを使って何度も書いて消せるアイテムなら思う存分なぞり書きができます。

ただし、3歳頃の子供にとってなぞり書きはあまり楽しくないので、正しい書き順で書けなくても大目に見ましょう。

「運筆」といってペンを動かす練習だと割り切りましょう。

3.音と動きで入り込んで学べる

ひらがなを覚えるおもちゃとして近年人気なのが学習用のタブレット端末です。

アンパンマンやドラえもんなど人気キャラクターのタブレットで遊びながら、文字や数字、その他たくさんのことを学習することができます。

やはりカラフルな映像や音で子供の心をつかむので、遊んでいても長続きしやすいようです。

ただし、使い過ぎは目に良くないので、1日30分までなど時間を決めて利用しましょう。

ひらがなが読めるようになるおもちゃ

1.【アガツマ】アンパンマン おふろでピタッと!あいうえお教室


amazon-link2 rakuten-link

水をつけるとお風呂の壁にピタッとくっつく、50音が書かれた「あいうえおシート」をはりつけ、その上からひらがなが書かれたウレタン製のアンパンマンキャラクター達のブロックを、ペタペタとはっていきます。

キャラクター名をヒントに最初の文字を探り、シート上のひらがなとマッチさせていくと言う作業を繰り返すことによって、ひらがなをどんどん覚えていきます。

遊んでる間はゆっくる湯船に入ってくれる+お勉強にもなっている、というパパやママにも嬉しい時間になりますね。

2.【くもん出版】絵あわせ きしゃポッポ あいうえお


amazon-link2 rakuten-link

汽車の形のボードに、同じ文字やイラスト、頭文字が一致するものを一つずつはめていきます。

4両の電車はパズルのようにつなぎ合わせられるので、「ピースが埋まったら連結して出発だー!」なんて、応援してあげれば、もっと頑張れそうですね。

3.【コスミック出版】ひとりでできる みんなでできる どうぶつかるた


amazon-link2 rakuten-link

カルタは素早くカードをとるために文字の違いを瞬時に見分ける必要があるため、ひらがなを覚えるのにぴったりのゲームです。

また、絵札のイラストを見れば正解の札を推測できるので、ひらがなを完璧に覚えていなくても充分楽しめます。

この商品は、機械が読み札を読み上げてくれるので、一人でも遊びながら、じっくりとひらがなを見て覚えることができます。

もちろん家族みんなでカルタ大会で盛り上がることもできます。

筆者の子供もこの商品を含めて3種類のカルタでひらがなを覚えました。

このシリーズは他にも「ことわざ」「のりもの」があるので興味に合わせて揃えていくのもいいですね。

4.【アーテック】ひらがなしりとりパズル


amazon-link2 rakuten-link

成長にあわせて3種類の遊び方ができるパズルです。

最初はパズルのようにピースをつないで遊ぶことができ、ことばに興味を持ち始めたら、ピースをつないで言葉を作り、最終的にはしりとり遊びができます。

ピースの数は22個と決して多くはないので、はじめてのことば遊びに最適です。

5.【くもん出版】NEW ひらがなつみき


amazon-link2 rakuten-link

積み木遊びをしながらひらがなを覚えていけるおもちゃです。

表にはイラストとその名前、裏は文字だけ描かれています。

イラストのあす表面を並べてしりとりをしたり、裏面の文字で言葉を作ったりとひらがなを使った遊びが工夫次第でいろいろできます。

ひらがなの苦手なお子様も、パパやママにヒントをもらいながら言葉を完成させたら、自信がつくかな?

ひらがなが書けるようになるおもちゃ

6.【パイロットインキ】スイスイおえかきfor Study


amazon-link2 rakuten-link

こちらは我が家でも大活躍したひらがな練習グッズです。

専用のペンに水道水を入れ、練習シートをなぞると文字が浮かび上がります。

正しくなぞれている部分だけ文字が浮かび上がるので、練習の成果がわかりやすいです。

数分でシートの水が乾くと文字も消えるので、何度でも練習することができます。

練習シートは、ひらがな、カタカナ、すうじ・ABCの4種類があるので、小学校入学前に覚えておきたい文字は一通り学習することができます。

7.【くもん出版】もじ・かずボード


amazon-link2 rakuten-link

専用のペンを水の中にしばらく浸してから文字を書くと、書いた文字が浮き上がります。

ボードが乾けば何度でも練習でき、手や服が汚れることもないので、ついつい大人が気になってしまう「机や服に書かないで…」なんて悩みも無用です。

ひらがなの読み書きができるタブレット玩具

8.【学研ステイフル】あいうえおタブレット


amazon-link2 rakuten-link

お子様にも簡単な操作で、ひらがな、カタカナを楽しみながら身につけることができます。

音声で「読み」液晶パネルには「書き順」が表示されるので、耳で聞いて、指でなぞって理解を深められます。

問題モードでは、音声によるガイダンスを聞いて「もじ・ことば・しりとり」の問題にチャレンジし、ひらがなをマスターしましょう。

9.【バンダイ】アンパンマン知育パッド


amazon-link2 rakuten-link

アンパンマンの「知育パッド」は幼児向けの学習タブレットとしては最も早い年齢から利用できる人気の商品です。

指先タッチでひらがなやアルファベットのなぞり書きができます。

タブレットならではの音声ガイドがあるので1歳半から遊ぶことができ、言葉だけでなく、かず、ものの名前、音楽など5歳頃までに学習させたい学習コンテンツがたっぷり詰まっています。

まさにアンパンマンと遊びながら学習できる夢のようなおもちゃです。

10.【バンダイ】ドラえもんカメラでひらめきパッド


amazon-link2 rakuten-link

ドラえもんのタブレットは、「ひらがな」はもちろん、「カタカナ」や「漢字」の読み書きの練習ができます。

書き順の指導もあるので正確に文字を覚えることができます。

小学校入学前の準備タブレットなので、国語以外にも算数や英語、生活、音楽、プログラミングなどの事前学習がこれひとつでできてしまいます。学習タブレットの決定版と言って間違いなく、今、最も人気のある商品です、

ちょっと高価なおもちゃなので年長さんの誕生日やクリスマスのプレゼントにおすすめです。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する