0歳の赤ちゃんにおすすめのガラガラをご紹介します。
ガラガラは、握ったり、音を鳴らしたり、初めてもつおもちゃにピッタリです。
振って音のなるおもちゃは誰でも楽しく遊べます!
ガラガラはいつから遊べる?
赤ちゃんは、生後いつからガラガラを楽しめるようになるか知っていますか?
ガラガラの音を耳で楽しむということであれば、実は新生児(生後0か月)からよく音を聞くことができています。
ただし、新生児期は眠っていることも多いので、生後1か月を過ぎて日中に起きる時間が増えてきたら、ママに鳴らしてもらって楽しむことができるでしょう。
さらに、生後2カ月になると細くて軽いガラガラであれば握らせることができるので、振って音を鳴らして楽しむことができるようになります。
赤ちゃんにはどんなガラガラがおすすめ?
1.優しい音色でご機嫌に
赤ちゃんには、「リンリン」や「カランコロン」といった優しい音色のガラガラがおすすめです。
自分で持って鳴らすのはもちろん、赤ちゃんのご機嫌が悪い時に耳元で鳴らしてあげれば機嫌がよくなることも。
まだ目の見えにくい新生児~3か月齢ごろでも、近くで音を鳴らしてあげることで音の鳴る方向へ顔を向けてくれたりもします。
赤ちゃんのはじめてのおもちゃに最適ですね!
2.持ちやすいもの!
赤ちゃんがガラガラを持って遊べるようになったら、自分で振って鳴らして楽しく遊べます。
持ち手が赤ちゃんの小さな手でも持ちやすい太さのものを選ぶといいですね。
また、軽いものを選んであげた方が赤ちゃんが持ちやすいです。
まだ寝返りが出来ない時期でも仰向けでリンリンと鳴らして遊べるものがいいですね。
3.カミカミしても安心!
赤ちゃんは何でも口に入れてしまいます。
口に入れても安心な素材で作られているものを選びましょう。
手洗いや拭き取りが可能で、いつでも清潔を保てるものを選ぶのもポイントです。
また、誤って飲み込んでしまわないよう、適度な大きさのものを選びましょう。
4.にぎにぎもできちゃう!
柔らかい布製のガラガラだと、振って音を鳴らすだけでなくにぎにぎして遊ぶこともできます。
いろいろな感触を楽しみたい赤ちゃんにぴったりですね。
プラスチック製と布製の両方があると赤ちゃんもより楽しめるでしょう。
プラスチック製のガラガラ
1.【ローヤル】かる~いチャイムミニ





物をつかむことができるようになってからがおすすめ。
赤ちゃんでも持ちやすく軽いです。
振ると優しい音がなり、何度でも振りたくなります。
あまりブンブン振ってぶつけると少し痛いかもしれませんね。
2.【ローヤル】ローラーチャイム





両手で持って遊べるガラガラです。
まだ寝返りが出来ない子でも、両手なら持ちやすく遊びやすいですね。
両手で持って上下左右に振れば、たっぷり体を動かせます!
カランコロンと優しい音で、赤ちゃんもご機嫌になりそうです。
3.【ブライトスターツ】バーベル・ラトル





ねじれた不思議な形のガラガラです。
興味のあるものを観察し始める生後4か月頃になったら、じーっと見つめたくなりそうな形状です。
ユニークな形状ですが、持ち手が細くて軽いので、生後2~3か月の赤ちゃんでも握らせることができます。
キラキラ光るので音だけでなく目で見ても楽しめます。
4.【Kids II Japan】オーボール オーシェイカー





赤ちゃんに人気のオーボールがシェイカーになりました。
振って遊んでも、転がして遊んでも楽しそうですね。
まだ上手に物をつかめない子でも、指に引っ掛けて簡単に持つことができそうです。
ボールの網目部分のところにひもを通してベビーカーなどに結べば、お出かけ時にも活躍しますね。
5.【ピープル】お目めの追いかけっこガラガラ





握りやすく、赤ちゃんが簡単に振って遊べます。
中に入っているカラフルなビーズが赤ちゃんの興味を引きそうですね。
ゆっくり振りながらビーズが動くのを見て楽しむこともできます。
しゃかしゃかと音を鳴らして遊ぶのももちろん楽しそうですね!
6.【ピープル】光と響きのグランドチャイム





持ちやすく、自分で振って遊べば優しい音がします。
まだ自分で持てなくても、音を聞けば泣き止んだりご機嫌になってくれそうですね。
キラキラシートが貼られているので、光の反射で光って見えて赤ちゃんが喜んでくれそうです。
7.【ローヤル】やわらかふってりんりん





両手で握りやすく、赤ちゃんが自分で持って遊べます。
リンリンと優しい音がなり、たくさん振りたくなりますね!
柔らかい材質でできているので、万が一顔の上に落としてしまっても痛くありません。
口に入れて遊んでしまっても、水洗いOKなのでいつでも清潔を保てます。
布製のガラガラ
1.【ORGANIC GARDEN】日本製 ぞうさん スティックガラガラ




オーガニックコットンの赤ちゃんに優しい素材です。
はじめてのおもちゃにぴったりですね。
お友達の出産祝いにプレゼントしてあげれば喜んでくれそうです。
かわいいぞうさんを振れば、やさしい鈴の音がします。
2.【ピープル】2ヶ月から持てる遊べる くにゃかる!かみかみガラガラ





取っ手部分を持って振れば、マスコットがゆらゆら揺れてとても楽しいです。
カラカラと音もなるので、赤ちゃんは興味津々ですね!
軽いので赤ちゃんでも持ちやすいですね。
カミカミして遊ぶこともできます。
取っ手部分は水洗いや拭き取ってきれいにできます。
3.【アポロ社】ミッフィー りんりんスティック





とてもかわいいミッフィーさんのガラガラです。
柔らかいので顔に落としたりぶつけたりしても痛くありません。
ミッフィーの手や耳を引っ張って遊んでも楽しいですね。
音を鳴らして遊ぶのはもちろん、にぎにぎして遊んでも楽しいです。
4.【アポロ社】リラックマ ポロリンチャイム





ママも思わず癒されてしまいそうなリラックマのガラガラです。
優しい音色で、赤ちゃんの耳にもしっかり届きます。
太い持ち手のほかにも、紐をもって振ることができます。
細い紐なら生後2~3か月の赤ちゃんでも握って振って遊ぶことができます。
よく考えられた商品ですね。
5.【サンアロー】ネコバス ガラガラ




となりのトトロでおなじみのネコバスのガラガラです。
黄色い大きな目に思わず赤ちゃんもくぎ付けになりそうです。
形状もユニークなので、引っ張って、噛んで、投げて楽しめます。
3歳ころからトトロのアニメも楽しめるようになるので、長く愛用してもらえるでしょう。