目次
生後8か月の赤ちゃんと楽しめる遊びを紹介します。
この時期の赤ちゃんとの遊びは「手遊び」がおすすめです。
生後8か月の赤ちゃんはどんな遊びができる?
まずは、生後8か月の赤ちゃんの発達状況を理解しましょう。
発達を知ることで、我が子のためにオリジナルの遊びを考えることもできます。
1.一人座りが安定
生後8か月頃までに「一人座り(おすわり)」が安定します。
つい数か月前まで仰向けの姿勢でしか遊べなかったことを考えると目覚ましい成長です。
見晴らしの良い一人座りの姿勢で周囲を観察し、気になるものを見つけたらずり這いで移動するという行動が見られるようになります。
ママにとっては少し困ってしまうかもしれませんが、好奇心を刺激するものを見つけることがますます上手になるでしょう。
2.両手を使った遊びもできる
「ずり這い」と「一人座り」の最大の違いは、一人座りの場合、両手が完全に自由になるという点です。
ものを右手から左手、左手から右手へと持ち替えながら観察することもお手のものです。
両手を使って様々な物を持って遊ぶことで、指先はどんどん器用になっていきます。
3.ずり這いは最高の運動あそび
生後8か月になると、ずり這いでの移動もスムーズになってきます。
ずり這いは、手・足・体幹などのあらゆる筋力を使う全身運動で、赤ちゃんの成長に欠かせない運動です。
おすわりができるようになると、ずり這いをする時間が減ってしまう赤ちゃんもいますので、意識的にずり這い運動を行うように遊びの中で促しましょう。
例えば、赤ちゃんの近くにおもちゃを置いておくと動かなくなるため、少し遠い場所において取りに行ってもらうようにします。
生後8か月の遊び一覧
それでは生後8か月の赤ちゃんにできる基本的な遊びを紹介します。
1.ドラムとんとん
一人座りの姿勢で両手を使って楽しむ「手遊び」です。
生後8か月の赤ちゃんは叩いて音を鳴らすことができるようになります。
ドラムを使ったリトミックに挑戦しましょう。
遊び方
ドラム・・・ドラムのおもちゃ、お菓子の空き缶・空き箱など
【遊び方】
ドラムを用意して、好きなように叩いて遊びます。
慣れてきたら、音楽をかけたり、歌を歌うなどして、リズムに合わせてドラムをたたきましょう。
実際には、リズムに合わせることは難しいので、ママも赤ちゃんと向かい合って、一緒にテーブルなどを叩いて、模範を見せてあげましょう。
2.箱にいれて
これも一人座りの姿勢で両手を使って楽しむ「手遊び」です。
生後8か月の赤ちゃんだと、箱に入ったボールなどの出し入れするのは、まだ少し難しいのですが、箱の中に落として入れることはできるようになります。
お片付けの練習にもつながる遊びなので、時々やってみましょう。
遊び方
段ボール、ボール
【作り方】
空の段ボールをガムテープなどでしっかりとフタを閉めて、カッターで丸い穴をあけます。
穴の大きさは、ボールよりもひと回り大きくします。
ボールはビニール製が軽くて持ちやすいです。持っていない場合には、紙を丸めてボールを作りましょう。
【遊び方】
まずは、ママがお手本としてボールを穴に入れてください。
その後、赤ちゃんに渡して、見よう見まねで入れてもらいます。
上手にできたらいっぱい褒めてあげましょう。
3.ビリビリぽいっ
これも一人座りの姿勢で両手を使って楽しむ「手遊び」です。
紙があればすぐにできる単純な遊びですが、音や感触が楽しくて思わず夢中になって遊びます。
遊び方
新聞広告などの不要な紙、大きなカゴ
【遊び方】
まずは、ママがお手本として「びりびり、ぽい」と言いながら紙を破って、カゴに入れてください。
次に赤ちゃんに紙を渡して、一緒に「びりびり、ぽい」をしましょう。
カゴがなくても遊べるのですが、片づける手間が軽減される上に、「やぶる」「いれる」の2つの動作の練習になるのでおすすめです。
4.ひっぱれ
これも一人座りの姿勢で両手を使って楽しむ「手遊び」です。
ひっぱっても、ひっぱってもなかなか終わらない、赤ちゃんにとっては面白くも不思議な遊びです。
遊び方
・ひも、リボンなどできるだけ長いもの
・空のペットボトル、ラップの芯など
【作り方】
2種類の遊び道具を作ります。
1.リボンをペットボトルに先端だけは外に出したままにして、すべて中に入れる。
2.リボンの片方の先端をテープでラップの芯に留めたら、ぐるぐる巻きにする
どちらもリボンを引っ張り出して遊ぶおもちゃとなります。
【遊び方(脚本)】
まずは、ママがお手本として、リボンをひっぱり出して遊んでみましょう。
次に赤ちゃんにおもちゃを渡して、見よう見まねでリボンを引っ張りだしてもらいます。
上手にできたら褒めてください。
5.生後8か月未満の遊び
生後8か月の赤ちゃんであれば、生後1~7か月頃にできる遊びも楽しめます。
以下に生後1~7か月のコラムで掲載している遊びを一覧にしました。
月齢 | 遊びの名前 | 遊びの種類 |
---|---|---|
1ヶ月 | いっぽんばし | ふれあい遊び |
あがりめさがりめ | ふれあい遊び | |
足の体操 | ふれあい遊び | |
おおきなくりのきのしたで | ふれあい遊び | |
動物の鳴き声 | ふれあい遊び | |
2ヶ月 | 風鈴あそび | 観察遊び |
こっちみて | ふれあい遊び | |
にぎにぎ遊び | 観察遊び | |
ごろんごろん | ふれあい遊び | |
あぶくたった | ふれあい遊び | |
3ヶ月 | これなあに? | 運動遊び |
なめなめ・ぶんぶん | 観察遊び | |
引き起こし体操 | ふれあい遊び | |
おふねゆらゆら | ふれあい遊び | |
4ヶ月 | こっちみて(はらばい) | 運動遊び |
クッションぐらぐら | 運動遊び | |
赤ちゃん気球 | ふれあい遊び | |
ポコ・ポコ・ボッコン | ふれあい遊び | |
5ヶ月 | たかいたかい・ひゅー | ふれあい遊び |
つかまえて | 運動遊び | |
寝返りできるかな? | 運動遊び | |
すべり台 | ふれあい遊び | |
6ヶ月 | いないいないばあ | 観察遊び |
パペットはここ | 観察遊び | |
みいつけた | 運動遊び | |
飛行機 | ふれあい遊び | |
7ヶ月 | キックですすめ | 運動遊び |
ボールとって | 運動遊び | |
ガラクタだいすき | 観察遊び | |
ふたりいる | 観察遊び |
遊び方の詳細は各月齢のコラムをご覧ください。