目次
生後8か月の赤ちゃんの発達にあったおすすめのおもちゃを紹介します。
この時期の発達段階を理解したうえで、生後8か月でも楽しめるおもちゃを探してあげましょう。
生後8ヶ月の赤ちゃんでも遊べるおもちゃとは?
まずは、生後8か月の赤ちゃんの体と心の発達状況を理解しましょう。
赤ちゃんの月齢に合ったおもちゃを探すヒントになります。
1.自力での移動が活発に
生後8か月は「ずり這い」か「ハイハイ」ができるようになっていて、そろそろ慣れてくる時期です。
自力での移動は赤ちゃんの好奇心をさらに刺激します。
目に入るものなら何でも興味を持って近づき、手に取って、口に入れて、探索を楽しみます。
部屋の中を縦横無尽に動き回り、引き出しやカバンまで開けてしまうので、ママやパパは本当に目が離せません。
赤ちゃんの動き回りたいという意欲を満足させてあげられるようなおもちゃがあると喜びます。
2.お座りをして遊びに挑戦できる
生後8か月の赤ちゃんは、お座りの姿勢も安定してきます。
ママがお座りの姿勢にしてあげて座っていられるだけでなく、自分でうつ伏せからお座りの姿勢に移行できる赤ちゃんもいます。
お座りが安定してくると、手先を使った遊びがたくさんできるようになります。
腹這いの姿勢よりも手を自由かつ繊細に動かすことができるので、積み木などの難しいおもちゃにも挑戦することができるようになってきます。
3.音の違いを楽しめる
生後8か月になると知能の面でも随分と成長してきます。
好き嫌いが出てきたり、自分の名前が呼ばれると振り向いたりします。
感情が豊かになるとともに、言葉などのより複雑な音の違いを理解できるようになってきているのです。
このころから、楽器のような音がでるおもちゃに興味が高まります。
お座りをして両手を使うことができるため、色んな楽器のおもちゃが楽しめます。
生後8ヶ月のおすすめおもちゃ
生後8か月の発達段階で遊ぶことができるおもちゃは以下の通りです。
ラトル(ガラガラ・歯固め)、絵本、ぬいぐるみ(人形・パペット)、ボール、おきあがりこぼし、ベビージム、手遊びボックス、ルーピング、楽器玩具(シロフォン、ドラム)、引き車、トンネル、ボール落とし
この中でも特におすすめのおもちゃを紹介します。
1.ハイハイで駆け回れるおもちゃ
生後8か月の「ずり這い」や「ハイハイ」が大好きな赤ちゃんにおすすめのおもちゃは「引き車」と「トンネル」です。
いずれもハイハイで動くこと自体が楽しくなるおもちゃです。
まず「引き車」についてですが、残念ながら赤ちゃん自身はまだ手に持って引っ張ることができません。
ひっぱるのはパパやママの役目です。
「こっち、こっち」と声をかけながら引き車のおもちゃをひっぱると楽しそうに後ろをついてきます。
追いつくか追いつかないかギリギリのスピードで引っ張り、最後に赤ちゃんがつかまえられたら「やったねー」と褒めるのが定番の遊び方です。
ユニークな引き車を製作している人気ブランドと言えば「BRIO(ブリオ)」です。
中でも、このダッチーは大人気で、保育園や児童館にもよく置かれています。
フリフリと動くしっぽが不思議で、ついつい赤ちゃんが追いかけたくなります。
次に「トンネル」についてです。
ハイハイでくぐって遊べるトンネルは、いつもの部屋の雰囲気をがらりと変えるので、赤ちゃんも大興奮です。
最初は怖がって入らないかもしれませんが、見慣れてくると、そーっと入って大冒険ができます。
慣れてきたら、何度も何度も出たり入ったりして楽しく遊びます。
こちらのトンネルはハイハイ時期の赤ちゃんにぴったりの商品です。
トンネルがあまり長いものだとなかなか入ってくれないので、この商品のような短いタイプがおすすめです。
マット部分には道路のイラストが描かれているので、ミニカーで遊ぶこともできます。
2.指先を使う知育おもちゃ
一人座りができるようになった生後8か月には、指先を使って遊ぶおもちゃがおすすめです。
指先を使うおもちゃの代表格は「積み木」ですが、生後8カ月だと2段積めるかどうかという程度なので、もう少し先にプレゼントしたほうがいいでしょう。
むしろこの時期におすすめなのは「ボール落とし」です。
スロープの上からボールや車を落として、その動きを目で見て、カタカタと落ちる音を耳で楽しめます。
見たことのないリズミカルな動きと音に赤ちゃんはびっくりして、何度も挑戦したくなります。
こちらは温もりのある木製の玉落としです。
ボール落としのおもちゃは、玉が小さいものも多くて危険なので、2歳未満の赤ちゃんにはできるだけ大きいものがおすすめです。
シンプルなつくりなので、少し練習をすれば、すぐに遊べるようになります。
こちらはボール落としのおもちゃとしては一番人気の商品です。
大きなボールを穴に落とすだけのシンプルなおもちゃですが、電源を入れるとボールにあわせて音やメロディが流れます。
赤ちゃんの耳も刺激して、何度でも挑戦してみたくなります。