目次
福島県にあるかたよせクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
私は座って採血をすると気分が悪くなったり倒れてしまう事があり、ベッドに横になって採血をして欲しいとお願いするのですが、いつも嫌な顔せず「いいよいいよー!」とベッドで採血をしてくれて、終わった後も「気分良くなったら起きなねー!」と気を使ってくれました。
私の細くて探すのも大変な血管をすぐ見つけて1回で針を刺してテキパキと終わらせてくれるので採血が嫌いでいつも憂鬱になる私にはとてもありがたかったです。
2.お産の体験
予定帝王切開のため、手術予定日の前日に入院するため病院に行きました。
診察を受けた時に、私が「お腹が張っているけどそんなに痛くないし横になっていれば治ります。」と話すと「一応モニター付けて見てみようか」となり、モニターを付けました。
すると「一定の時間で張りがでており、張り止めの薬を飲んでみて張りが治らなかったら緊急で帝王切開になるかもしれない」と言われ、薬を飲んで様子を見ることになりました。
しかし、張りが規則正しくきているので、弱いけどもしかしたら陣痛かもしれないとの事で、明日まで待っていて本陣痛がきたら大変だということになり心の準備も出来ないまま、あれよあれよとその日の夕方に緊急帝王切開で出産となりました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
意識が朦朧としている中、「あ~元気に産まれて良かった。」とホッとした事だけは覚えています。
4.入院中の体験
手術後5日くらいの時に、内診をしたついでみたいな感じで内診用の椅子に座ったまま、抜糸をされたのがとても恥ずかしかったです(笑)
1人目の時は、分娩台の上での抜糸だったので「今回もそうだろうなぁ」と思っていましたが、先生達は日常的な事で何とも思わないのでしょうが、私は恥ずかしいし痛いしで、なんとも言えない気持ちになった瞬間でした。
5.かたよせクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
先生と看護師さん達が本当に良い人達ばかりだった事です。
看護師さん達はみんなフレンドリーだけどすごく頼りになるし、通院中も入院中も楽しく過ごせました。
そしてご飯が毎日美味しい!3時のおやつが出ることが最高でした!
6.通院・入院中の「残念」な体験
受付を済ませてから尿検査のためトイレに行くのですが、検査用のトイレが一つしかなく、先に入っている人がいるからと思い待合室で待っていると、自分の後に受付をした人が先に入ってしまったりすることがあり、なんだか複雑な気持ちになりました。
かたよせクリニックについて
2018年1月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
家から近かったため前回のお産でお世話になり、先生や看護師さん達が優しくて、ご飯も美味しかったので今回も選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
基本的に予約での診察だったので長くても30分程の待ち時間で呼ばれる事が多かったです。
3.費用はどれくらいだった?
妊婦検診は市の助成があったのでチケットを使い無料で受けられましたが、帝王切開での出産だったため12万円ほど実費でかかりました。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
あまり多くは話さない先生のようで、ぼそぼそっとした話し方でよく聞き返す事が多かったです。
しかし、聞いたことや説明などはちゃんと分かりやすく話してくれ、エコーもしっかりと見てくれるので不安になる事もなく良かったなと思います。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
2度目の帝王切開とはいえどやはり怖くて、手術台に上がった瞬間から震えが止まらずブルブルしていたのですが、看護師さんが手を握って「大丈夫だよ、頑張ろうね!」とずっと励ましてくれていた事がすごく心強くてありがたかったです。
6.入院中の食事はどうだった?
すごく美味しかったです!祝膳もとても豪華で、3時のおやつもあり毎日楽しみでした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(×)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
赤ちゃんを脇に抱えておっぱいを飲ませるフットボール抱きというものを教えてもらいました。
10.新生児健診のタイミング
生後2週間と生後1か月