【私の出産体験記】太田西ノ内病院で産みました。

福島県にある太田西ノ内病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

毎回エコーを見る時に、先生が

「赤ちゃんのお顔見たいけど顔の前におてて持ってきてるから見れないなぁ、恥ずかしがり屋さんなのかな?」
「耳の付近で手を動かしてますね。エコーの機械って大人には聞こえないような周波数で音が出てるんですけど、もしかしたら赤ちゃんには聞こえてて『音うるさいよー』って言ってるのかもしれませんね」
「あっ、ちょうどカメラ目線になってくれた、ママ想いの子ですね」

などとただみせるだけじゃなく、元気に育ってることを楽しく伝えてくれることが印象に残っています。

2.お産の体験

前駆陣痛やおしるしもあるのに本陣痛に繋がらないまま予定日を9日も超過しました。

その日の朝、痛みで目が覚め、間隔を計測すると15分間隔でした。

昼過ぎには10分間隔になり、病院に連絡を入れて向かいました。

まだ3センチ程度しか子宮口が開いてないのでそのまま分娩室で子宮口が開くのを待つことになりました。

開きにくい体質のようなので、子宮口を開くために病院中を歩き回りました。

順調に陣痛の間隔は短くなり、1分間隔の頃には痛みの質も変わってきて痛みに耐えられず叫んでいました。

子宮口8センチの時点で限界がきて、我慢ができずいきんでしまい、助産師さんに止められましたがどうにもできませんでした。

そのまますぐ破水して、医師に「分娩に入りますから」と言われて主人が外に出て行ってから5分で出産しました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

直前まで死んだほうがマシだと思うほどの痛みで辛かったのに、顔を見た途端に喜びで胸がいっぱいになって涙が出ました。

4.入院中の体験

私は2人部屋でしたが大部屋の方からも赤ちゃんの泣き声はよく聞こえていて、1人が泣くと周りの子に伝染して順番に1人ずつ泣いてる声が聞こえてきたりしたのが楽しかったです。

また用事で分娩室の近くを通った時に、他の方がちょうど出産された直後で家族で喜びあってる声が聞こえてきて、こちらまで嬉しくなって思わず涙を流したりしました。

同室の方が難産だったらしく、なかなか動けないのでナースステーションに赤ちゃんを預け気味でしたが、その方の元に赤ちゃんを連れてきて抱っこすると泣いていてもピタッと泣き止むので、ママのことがちゃんと分かっているんだなと驚きました。

5.太田西ノ内病院で産んで「よかったな!」と思う体験

分娩時に出血多量になり、また上手く呼吸もできずに意識朦朧となり酸素マスクつけましたが、トラブルが起きた時の対応が全て迅速で的確でした。

総合病院だったので、万が一があった時もその場ですぐ対応できるため安心して出産に臨むことができました。

6.通院・入院中の「残念」な体験

他の診療科の入院患者と同じメニューの食事になるので、クリニックにあるようなお祝い膳などはなく、残念でした。

また出産当日から完全母児同室なので、退院前に少しでも慣れるためには必要なことですが、出産後の痛みと疲れに耐えながら赤ちゃんの世話をするのは大変でした。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

太田西ノ内病院について

2018年8月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

1つは持病があり同じ病院にある別の科に通院して薬を服用しているので、その科の医師と相談しながら妊娠中・出産時のトラブルに対応するためです。

また、1人目の時も同じ病院で出産したので、病院のことも医師や看護師の雰囲気も知っていて安心できるからです。

家からも近いので何かあった時にすぐ病院に駆けつけることができるので選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

一応予約制ですが、曜日や時間帯にかかわらず混み合っていて一時間程待つことが多かったです。

また急患や緊急手術があると医師が対応しに行くので、その分待ち時間が長くなることもたまにありました。

3.費用はどれくらいだった?

基本的な妊婦健診は受給券を使用して無料でした。

血液検査などがある時だけ3000~5000円かかりました。

入院・分娩費用は、2人部屋を希望したので12万円くらいでした。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

特に主治医はいませんでしたがよく診てくださった女性医師は、持病に関する薬への不安について相談した時にその場で改めて調べた上に、持病の主治医に連絡をとって安全性がきちんと確保されていることを丁寧に説明して安心させてくれました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

あまりの痛みに目を閉じて叫んでばかりで呼吸もままならない私に「目を開けて!こっちを見て!きちんと呼吸しないと赤ちゃんが苦しいでしょう!」と叱咤してくれました。

サバサバとした方で心が折れかけてる私に発破をかけてくれたのでどうにか耐え切ることができました。

6.入院中の食事はどうだった?

総合病院なので他の診療科の患者とメニューが全く同じです。

栄養バランスはきちんと考えられていますが特に華やかさは無く普通でした。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(×)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

母乳は吸わせることでどんどん作られるので、とにかくたくさん何回でも赤ちゃんに吸わせてあげることが大切と言われました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

血の混じった尿がオムツについていて、不安で相談しました。

生まれたばかりの赤ちゃんにはそういうことがままあることだから心配しないで、と優しく言っていただき安心させてくれました。

11.新生児健診のタイミング

退院後4週間

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する