【私の出産体験記】福田病院で産みました。

熊本県にある福田病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

妊娠8ヶ月で、体重が12キロプラスになりました。

すると「あんまり太りすぎたらうちでは産めません」と言われ衝撃でした。

友達もみんなこちらの病院で産んでるので、そんなこと言われるとは思ってもいませんでした。

体重管理については厳しい病院なんだなぁと感じました。

また、妊娠健診の予約をしたのにも関わらず、3時間待つことも多く、びっくりしました。

それでいて、診察は5分で終わったりもするので、あっけにとられました。

2.お産の体験

夜中3時頃に、生理痛みたいな鈍い痛みがありました。それから、徐々に腹痛を感じました。

ちょうど夫がいたので、病院に送ってもらいました。自宅から病院までは車で30分くらいかかる所でした。

病院についたころには5分起きくらいにお腹がいたくなっていて、子宮口が5センチ開いていました。

それから30分くらいたったら8センチになり、分娩台に移動しました。

私の場合は、お腹よりも腰が痛くなりました。そして、大便を催すような感じでした。

分娩台に移ってからは、子宮口は最大に開いていましたが、赤ちゃんの肩幅が広く、吸引分娩をしてもらいながら、5回くらいいきんで出てきました。

それからは後陣痛がひどくて、しばらくの間は記憶がありませんでした。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

すごく嬉しく、やっと出てきてくれた~と思いました。達成感でした。

4.入院中の体験

産後はとにかく寝れませんでした。出産で疲れてるはずなのに、眠れなかったです。

今思えば、マタニティハイになっていたのかもしれません。

赤ちゃんと会えた喜びと、母乳をあげなきゃという責任感を強く持っていたような気がします。

看護師さんに「ゆっくりでいいよ」と言われました。焦っているのが感じられたのかなぁと思います。

始めて寝れたのは、出産してから3日目の夜でした。寝ても必ず夢をみて起きるので深く寝ることはできませんでした。

5.福田病院で産んで「よかったな!」と思う体験

料理が美味しかったことはとてもよかったです。

また、個室がありビジネスホテルにいるような気分でした。

交通の便もよく、健診にも通いやすかったのはとてもよかったと思います。

6.通院・入院中の「残念」な体験

妊婦健診の待ち時間が長かったことはとても残念でした。

口コミでの評価がよく、患者さんが多いので仕方ないことではありますが、3~4時間待ちは当たり前という状況でしたので、予定が立たれずに困りました。

もう少し待ち時間が短いとよかったです。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

福田病院について

2018年1月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

周りの知人がみな福田病院で出産していて人気があり、料理もおいしいと評判だったからです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

比較的夕方は空いていましたが、基本的には3~4時間待ちでした。

3.費用はどれくらい?

切迫早産ぎみでしたので、安定期すぎたあたりから毎回手出しが5000円ほどありました。

分娩費用は出産一時金の範囲で収まりました。

4.主治医の先生はどんな人?

男性の先生で、すごく優しく丁寧な感じの先生がいました。

患者さんが多い病院なので、先生たちは、淡々と話しをされる方が多いなか、たまに診察してくださったその先生はすごく接しやすく、質問もしやすかったです。

5.入院中の食事はどうだった?

豪華な料理で、ボリュームがすごかったです。毎回デザートもありました。

6.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

7.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

8.どんな育児指導された?

50代のベテランの助産師さんが印象に残っています。

始めての育児でとくに、母乳が出なかったので、相談すると丁寧にやり方を教えてくれました。

焦らなくても大丈夫と、声かけてくれたので、心が楽になりました。

「吸わせてたらでるから」と言ってくれました。

9.退院後に助産師さんに相談したこと

授乳しても、オムツをかえても、あやしても赤ちゃんが泣きやなかったので電話で相談をしました。

10.新生児健診のタイミング

退院後1ヶ月
https://cawaiku.com/child/pregnancy/kumamoto-10086

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する