目次
トイレトレーニングでの必須アイテム「おまる・補助便座」のおすすめ商品をご紹介します。
1歳半頃から「おまる」や「補助便座」を使い始めてトイレに慣れましょう。
おすすめの「おまる・補助便座」とは?
1.おまると補助便座の長所・短所を知って選ぼう!
トイレトレーニングには、おまるか補助便座を使います。
それぞれ異なる特徴があるため、長所と短所を知って、子供の発達段階や性格にあったほうを購入しましょう。
おまるのメリット
嫌がる子供の手を引っ張って、トイレに連れて行くのはなかなか大変ですよね?
そんな時、おまるであれば、子供がいる場所にトイレを設置して、排泄を促すことができるので、少し楽ができます。
おまるのデメリット
中でも、掃除が最大のデメリットでしょう。
掃除しないといけないために、おまるを使うことに抵抗を感じるママが多いのではないでしょうか?
補助便座のメリット
何といっても、基本的にトイレに便座を乗せているだけなので、トイレへの移行がスムーズになることが最大の利点です。
とはいえ、最初から、トイレの空間が好きと言う子供はいないので、好きなキャラクターの絵などを壁に貼って、「トイレに合いに行こうか?」と誘う必要があります。
補助便座のデメリット
おまると比べると、トイレに連れて行くこと自体がやや面倒であるため、意識して頑張らないと、なかなかトイレトレーニングが進みません。
2.結局、無難なのは「多用途タイプ」
一番、コストがかからないのは、補助便座を一つ買って、ステップは段ボールなどで手作りをするという方法です。
実は、筆者の家庭もこの方法で対応しています。
しかし、補助便座にもデメリットがあるため、コストはあまり気にせず、トイレトレーニングをしっかり取り組みたいという考えであれば、3WAY、5WAYと呼ばれる「多用途」タイプを選ぶと良いでしょう。
多用途タイプは、最初は、「おまる」として使えるのですが、部品を組み替えることで、補助便座や踏み台に変化するという優れものです。
例えば、「おまる」で排泄ができるようになったので「補助便座」に移行したけれども、結局、トイレに行ってくれないので再度「おまる」でトレーニングをする、ということも可能です。
つまり、子供の「発達状況」や「気持ち」に寄り添ったトイレトレーニングが可能になるのです。
補助便座
1.【リッチェル】 ポッティス 補助便座R
サイドグリップなので、足を閉じる姿勢で座れるため、大人用トイレに早く慣れることができます。
シンプルなデザインで使いやすいという声が数多くあります。
2.【サンコー】折りたたみ式補助便座
お出かけの時、携帯できる補助便座。
せっかくトイレですることを覚えたのに、ごめん!オムツでして!なんてことにならず、便利な商品です。
3.【永和】取っ手付き補助便座
極めてシンプルな補助便座です。
余計や凹凸もないためお手入れも簡単です。
低価格で人気のアイテムです。
4.【MOMMY’S HELPER】 ふかふかトイレトレーナー
クッション性のある補助便座です。
便座が冷たいのがイヤな子供にはお勧めです。
また、いちいち抱き上げて座らせる必要がなく、階段を上り下りで子供が楽しくスムーズにトイレトレーニングできます。
おまる
5.【ベビービョルン】イス型オマル
一見おまるに見えないスタイリッシュなデザイン。
中桶を取り外して、排泄物をそのままトイレに流せるというお手入れ簡単な構造になっています。
全9色なのでインテリアに合わせても選ぶことができます。
6.【リッチェル】プチポッティ
最近、流行りつつある「オムツなし育児」に対応したオマルです。
お座りができない生後7ヶ月くらいまでは、内側のポットだけを使ってトイレをします。
その後は椅子も使って通常のトイレトレーニングができます。
低月齢から使える商品であるため、サイズもコンパクトで場所をとらないオマルです。
2WAY(補助便座とおまる)
7.【アガツマ】アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き
おまる→補助便座→ステップとフル活用できる多機能なアイテムです。
人気不動のアンパンマン、赤ちゃんもトイレトレーニングを楽しんでできますね。
8.【コンビ】 ベビーレーベル おまるでステップ
こちらも同じく、「おまる」から「補助便座」へとステップアップできるタイプです。
補助便座にした後の残ったおまるはトイレの踏み台にも使えて便利です。
トイレトレーニングが終わっても、洗面所での足台としても使えそうですね。
9.【コンビ】洋式おまる
洋式トイレとそっくりな珍しいタイプのおまるです。
取っ手がない分、早くトイレに慣れるかもしれません。
さらに、ステップ付きの補助便座にもなるタイプの商品です。
パパとママが使っている形と一緒なので、子供が親しみやすいですね。
10.【永和】3WAYおまる
とにかくシンプルで低価格な2wayタイプのおまるです。
補助便座に移行した後は、おまるが踏み台にもなるので、ステップを別途購入する必要がありません。
どれにしようか迷ったら、まずはこの商品から試しても良いでしょう。