出産準備品を揃える中で、チャイルドシートやベビーカーとは違ってそこまで必要とはいえないハイローチェア。
ですが、あったら便利!
毎日の育児で大変なママを助けてくれるはずです!
今回は、ママの役に立つこと間違いなしの、おすすめのハイローチェアをご紹介します。
ハイローラックはどんな時に必要?
1.抱っこで疲れた時に
ハイローチェアとは、ゆりかごとしても使えて、ベビーチェアとしても使えるというなかなかの優れものです。
新生児から使用できて、だいたい日中の赤ちゃんの居場所として使います。
ベビーベッドでずっといいこにしている赤ちゃん・・・なんているわけありません。
「おなかがすいた」「おむつが汚れた」それだけが赤ちゃんの泣く理由ではありませんよね。
ママに抱っこしてほしくてぐずる赤ちゃんは、抱っこしてあげたその瞬間に泣き止みます。
できることならずっと抱っこしていてあげたいけど、そうもいきません。
やらなければいけない家事もあるし、なによりずっと抱っこしているのはさすがのママでも疲れてしまいます。
小さな赤ちゃんとはいえ、新生児でも約3キロはありますから、ずっと抱っこしていると肩はこるし腰も痛くなります。
抱っこでユラユラ・・・やっと寝たかな?と、ベビーベッドにおいた途端起きてしまうのも赤ちゃんあるあるですよね。
ハイローチェア(ハイローラック)なら、ママの抱っことユラユラに極力近い感覚でいられるので、抱っこじゃなくても安心して眠りについてくれます。
2.家事で忙しい時に
ベッドではないので、長時間寝かせるのには向きませんが、ママの家事の間や一休みの時に大活躍してくれます。
ママがお風呂の間、脱衣所などでハイローチェアにいてもらうのも一つの方法です。
洗濯物を干している間にもいてもらっていいでしょう。
キャスター付きで移動できるタイプのものがほとんどなので、いつでもママの近くにいれて、ママの顔が見られれば赤ちゃんも安心ですね。
シートベルトがついているものは安心なように思えますが、あくまで目を離すのはほんの少しにしましょうね。
3.多様な用途で長く使える
ゆりかごとしての役割を終えた後でも、ベビーチェアとして4歳ごろまで使えます。
離乳食が始まってからはもちろん、高さを変えられるので、ご自宅のテーブルに合わせた食事用椅子としても長く使えます。
一番安いものでも約1万円、高いものだと7万円ほどもするものなので、手軽に購入するようなものではありませんが、長く使えるしあると便利なので、買って損はありませんよ。
赤ちゃんによってはハイローチェアが合わない子もいるかもしれないので、機会があれば試してみてからの購入をおすすめします。
手動式のハイローチェア
1.【アップリカ】ハイローベッド&チェア ユラリズム




食事用のベビーチェアとして使うときはもちろん、ベッドとして使うときもなにかと汚れがちなので、丸洗いできるのはとてもうれしいですね。
5段階調節などの多機能で、2万円をきるこの価格なのでお手頃です!
2. 【コンビ】ローラックチェア プルメア S




着脱式のテーブルがついているので、離乳食の時に使えますね。
ママがコーヒーを飲みながらでも片手でユラユラできそうです。
こちらも1万円台のうれしい低価格。
3.【コンビ】ハイローベッドチェアー ネムリラ FF




シートがリバーシブルで、気分によって変えられるのがいいですね。
小さく収納できるので、使わなくなったら場所をとらずにしまっておけば2人目・3人目にも使えますね。
4.【コンビ】ハイローベッドチェアー ネムリラ エッグショック CE




こちらも収納可能なタイプ。
5段階のステップ連動リクライニングはコンビならではの機能だそうです。
エッグショックはやはり捨てがたいですが、機能的には少し値段が高めかもしれませんね。
5.【コンビ】ネムリラjoy




こちらもエッグショック対応で、赤ちゃんもうれしいトイバー付き!
赤ちゃんの大好きなカサカサです。
ずっと遊んでいてくれそうですよね。
トイバーは取り外しや角度調節ができるので、邪魔にもなりません。
6.【チャイルドウィーイクルズ】ハイロースイングラック ナチュラルハーモニー




小物が置けるメッシュセルフがついているのがいいですね!
おむつの替えやおしりふき、タオルを置いておけば取りに行く手間が省けます。
テーブルもついてこの価格なら安いですね。
7.【カトージ】スイングハイローラック エスコート




こちらも価格が15,000円を切る低価格なハイローラック
しかし、黒を基調としたスマートな外観で、お部屋のインテリアにも合いそうです。
スイングやリクライニングなど必要最小限の機能もしっかりと備えています。
電動式のハイローラック
1.【コンビ】ハイローベッドチェアー ネムリラ AUTO SWING エッグショック




電動で揺れてくれるので、とても楽ですがやはり少々お値段は高め。
オルゴール調のサウンドも流れます。
音楽の大好きな子は、それだけでもご機嫌になれるでしょうね。
2.【TINY LOVE】3in1 おひるねロッキング




こちらも音楽がなります。
電動で揺れるというより、バイブレーションの振動を与えるものです。
そのため、電動でもとても低価格です。
キャスターがついていないので、移動には不便です。
3.【アップリカ】電動ハイローベッド&チェア ユラリズム




電動で揺らすスピードを調節できます。
機能性は抜群ですが、今回ご紹介したハイローラックの中で一番の高価格です。
値段重視の方にはおすすめしません。