目次
栃木県にあるやまなかレディースクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
エコー写真で赤ちゃんの手や足がどの辺なのか教えて下さったので、小さな赤ちゃんが少しずつ大きくなっていく子姿に感動しました。
あくびをしている姿もしっかりと確認でき、今の医療技術には驚くばかりでした。
性別は聞かないつもりだったのですが、9ヶ月にははっきりと性器が写っていたので聞かなくても分かってしまいました。
エコー写真では毎回色々な角度から撮ったものを何枚もくださったので宝物です。
2.お産の体験
私の場合は陣痛よりも先に破水をしました。
朝に破水で目覚めると、病院に電話して入院の手続きとなりました。
家から近い病院だったのでタクシーを呼んですぐに到着しました。
こちらの病院では入院グッズの殆どを病院側で用意して頂けるので、母子手帳と受給証のみで入院できたのも助かりました。
病院で着替えたあと、陣痛の間隔がなかなか短くならず辛かったのですが、交代で何度も助産師さんが来てくれて気にかけて下さいました。
間隔が短くなってからナースコールで助産師さんを呼び分娩室へ移動しました。
入院から10時間程で産まれたのですが、その間、何度味わっても慣れることのない痛みの中、助産師さん達が沢山励まして応援してくれたのは有難かったです。
産むことに必死でしたが、合間に一生懸命励ましてくれている声はしっかり届きました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
初対面の時はなんとも言えない感動に包まれ、瞬時に涙が溢れました。
この小さな子も一緒に頑張って出てきてくれたことに感謝しました。
4.入院中の体験
出産後の入院生活では、毎日代わる代わる助産師さんが様子を見に来て下さり、採血や検査の時も他愛もない話や心配事などの相談など、本当に親身になって頂きました。
こちらの病院は完全個室なのですが、ホテルのように毎日シーツやタオルやパジャマを交換して下さり、マッサージなどのサービスもありました。
退院時の食事はレストランのように1品ずつ綺麗に盛り付けられたものが運ばれ、追加料金を払えばパートナーも一緒に食事をすることができました。
5.やまなかレディースクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
入院生活がとても快適で、先生や助産師さんが親切だったので安心してお任せすることが出来ました。
完全個室での入院生活なので、陣痛の時も赤ちゃんと過ごす時も、他人に気を遣わずにいられた事も良かったです。
6.通院・入院中の「残念」な体験
予約をしても毎回待ち時間が長い事は少し残念でした。予約の意味がないなと思いました。
スタッフの方々は親切で好印象の方も多いのですが、受付スタッフの中にあまり態度が良くない方もいて、発言のトゲトゲしさを不快に感じた事がありました。
やまなかレディースクリニックについて
2018年4月に第3子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
個室でサービスが行き届いており、1人目と2人目もお世話になったため、今回も選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
人気の産婦人科なので、予約をしても曜日に関わらず毎回1時間近く待ちます。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は実費で1,000円で、入院と分娩の費用は8万円程だったと思います。
4.主治医の先生はどんな人?
夫婦で産婦人科の先生をされている病院なのですが、ご主人の院長先生は細くテキパキと診察をして下さり、奥様の方は丁寧で親身になってくれる方でした。
どちらも親切で不安な事がないか毎回聞いて下さり、質問に対してはきちんと対応して貰えました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
私があまりの痛みに弱音を吐くと、スパルタな感じで喝を入れてくれたベテラン助産師さんが印象的でした。
「ママがそんな弱音吐いたら赤ちゃんはどうするの!赤ちゃんも頑張ってるんだからママももう少し頑張って!」と必死に応援してくれました。
6.入院中の食事はどうだった?
栄養面のバランスはきちんと考えられていますが、味も美味しくてデザートも添えられていました。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
乳首が切れてしまって痛かったのですが、切れないように乳首の先だけではなく全体を口の中に入れてあげるようにするといいと指導を受けました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
1人目の時は何もわからず心配事の度に相談していましたが、その度に親身に相談にのってもらえました。
3人目の時は相談はしていません。
11.新生児健診のタイミング
退院2週間後と1ヶ月後と3ヶ月後にありました