【私の出産体験記】岡村産婦人科で産みました。

奈良県にある岡村産婦人科で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

妊婦健診中にお産がはいると、先生は外来の合間を縫って2階で陣痛に苦しむ妊婦さんの様子をたびたび見に行くので、その度に待合ではしばらく待ちます。

何度かそんなことが続き、先生が戻ってこなくなったなと思っていた頃、2階からハッピーバースデーの曲が流れてきました。

その時は何だろうと思っていたのですが、いざ自分が出産になり分娩が終わった瞬間、ハッピーバースデーの曲が流れました。

あの妊婦健診の時に聞いた曲はこれだったんだ、と感動した覚えがあります。

2.お産の体験

予定日を超えて、赤ちゃんが大きくなってきたことから陣痛促進剤でのお産が予定されていました。

しかし促進剤を使う前日の夜に自宅で破水。

夜間に病院に行きそのまま入院になりました。

夜勤の助産師さんに対応して頂き朝までどんどん強くなる陣痛に耐えました。

夜中に先生も病院に駆けつけてくれました。

朝になり側についてくれた助産師さんは日勤の助産師さんと交代しました。

日勤帯は他の助産師さんも代わる代わる部屋に来て応援してくれました。

破水した羊水が濁っていていたので「もしかしたら帝王切開になるかもしれない」ということで絶飲食になり、かなりしんどかったです。

主人や助産師さんに助けてもらいながら17時間の陣痛に耐えました。

そしてお昼過ぎ頃に普通分娩で元気な赤ちゃんを産むことができました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

本当に自分のお腹に赤ちゃんが、生きた人間が入っていたということを実感して、不思議な気持ちでした。

4.入院中の体験

入院中、満月で大潮の日がありました。

その日は日が変わった夜中からその日のお昼までお産ラッシュでした。

一日中陣痛で苦しむ妊婦さんの姿や、生まれてきた赤ちゃんの声、お祝いのハッピーバースデーの曲が聴こえて賑やかでした。

先生や助産師さんたちもバタバタと大忙しでした。

そんなに大きくない個人病院なのですが、その日だけで3人の新しい赤ちゃんが生まれて、新生児室に並んで寝ている小さな3人の赤ちゃんを見て微笑ましかったです。

5.岡村産婦人科で産んで「よかったな!」と思う体験

妊婦健診中はあまり思わなかったのですが、出産して入院してみると、看護師さん助産師さん先生、スタッフの方みんなが暖かく本当に優しくて安心できます。

出産してからはこの病院が自分の実家のような気分になり、健診などで通うたびに安心できる場所です。

6.通院・入院中の「残念」な体験

妊婦健診の待ち時間が長くなることはありますが、それ以外は本当に残念なところが一つも見つかりません。

2人目を出産することがあれば、またこの病院に通い、出産入院をしたいです。

また同じ先生や助産師さんに自分の子を取り上げてもらいたいです。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

岡村産婦人科について

2018年5月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

駅から近く、車がなくても1人で通えることや、子育て情報サイトなとでの口コミがよかったこと、病院のホームページを見て雰囲気が良さそうだったため選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

先生が一人一人の妊婦さんをじっくり見てくれるので、時間はかかりました。

お産が入ると2時間待ったりすることもありますが、携帯の待ち時間表示のサービスもあったので、診察の時間まで家にいることもできます。

3.費用はどれくらい?

妊婦健診は一回につき毎回1000~2000円の自費での支払いがありました。

入院分娩費用は、入院が深夜になったことや、陣痛中の分娩監視装置を何回も使用したこともあり大体12万円の自費支払いでした。

4.主治医の先生はどんな人?

ほんわかした雰囲気の男性の先生です。

患者さん妊婦さんには毎回わかりやすく一つずつこちらの疑問にも答えてくださいます。

看護師さんなどのスタッフさんに対してはきっちり対応を求められている印象で、そういった面から安心して通うことができました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

皆さん優しくリードしてくださります。

どうしても声が出てしまったりいきんでしまうと、「赤ちゃんが苦しくなるよ」と上手に陣痛を逃す呼吸法を教えてくれます。

担当してくださった方はずっと笑顔でお母さんのような温かさで最後まで側についてくださりました。

6.入院中の食事はどうだった?

家庭料理のような温かな食事でした。

ボリュームがかなりあるのにカロリーも栄養も考えられていて、母の日メニューやこどもの日メニューもありました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

おくるみを使って赤ちゃんを胎内にいた時と同じ姿勢にしてあげる「おひなまき」という巻き方を教わりました。

生後2か月の今でも寝る時はおひなまきです。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

母乳をどれだけ飲めているのか入院中から気になっていたので、よく体重を測ってもらいに相談に行きました。

11.新生児健診のタイミング

退院後1週間と1ヶ月

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する