【私の出産体験記】富士吉田市立病院で産みました。

山梨県にある富士吉田市立病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

エコーで心臓の動きや顔やしぐさなど細かく見せてもらったことです。

なかなか顔を見せてくれない子供だったので、「恥ずかしがりやだね」と先生や助産師さんと話をしたことをよく覚えています。

心臓が元気に動いている様子をみると毎回ホッとしました。

助産師さんが担当してくれる回があり、そのときには夫も一緒に検診に行きました。

モニターを使って子供の心臓の音を聞かせてくれました。

私は検診で聞いたことがありましたが、夫と一緒に聞いて、一緒に嬉しい気持ちになれたのがよかったです。

2.お産の体験

妊娠糖尿病で管理入院をしていたので、陣痛は病院できました。

夜中の2時くらいに生理痛のような痛みがあり、ナースコールをしました。

陣痛室に行き、様子を見たのですが、前駆陣痛だったようで朝方には入院している病室に戻りました。

朝ごはんなどを食べて過ごしていると、おしるしがありました。

破水かどうか確かめてもらったところ破水だったので、もう一度陣痛室に戻りました。

なかなか降りてこなかったので助産師さんに歩くといいと教えてもらい、痛みの合間に夫と病棟の廊下を歩きました。

しばらくすると痛みの間隔が短くなってきたので、陣痛室で揺れる椅子に座り、ビーズクッションにもたれかかって過ごしました。

陣痛が来ている間は母や夫に腰をずっとさすってもらっていました。

午後6時過ぎに分娩室に移ってからは1時間くらいで生まれました。

助産師さんがしっかりと指示してくださったので、その通りにいきみました。

会陰切開をしてすぐに出てきてくれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

誕生してすぐに産声を上げてくれました。

その産声が本当にかわいくて、頑張って出てきてくれたことが嬉しかったです。

カンガルーケアをしてくれる病院だったので抱っこさせてくれました。

顔を見ることができて幸せな気持ちでした。

4.入院中の体験

4人部屋でベッドごとにカーテンで仕切られていたので妊婦さん同士で会話をすることはほとんどなかったのですが、ベッドの位置移動のときにカーテンを全部開ける機会があり、その日のお昼ご飯は他の人と話をしながら食べることができました。

「おっぱいが痛いね」とか「座るのつらいよね」という話を共有できただけでも気持ちが楽になった気がしました。

なかなか母乳がでなかったので、授乳のたびに助産師さんにマッサージをされました。

マッサージが毎回痛くて心が折れそうでしたが、回数を重ねるごとに出てくる母乳の量も増えてきてよかったです。

5.富士吉田市立病院で産んで「よかったな!」と思う体験

スタッフの方々がみんな丁寧で優しく対応してくださいました。

産前の母親教室・両親教室、産後のベビーマッサージなどがあり、それぞれとても役に立ちました。

入院中は産後の便秘や痛みなど心配なことをすぐに相談することが出来たのでとても助かりました。

6.通院・入院中の「残念」な体験

よく診てもらったので残念なことはないのですが、強いて言うなら4Dエコーを見てみたかったということです。

また、待ち時間が長いのですが、地域で分娩できる病院が2つだけなので、仕方がないかなと思います。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

富士吉田市立病院について

2018年7月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

地元で分娩ができる病院が2つしかなかったからです。

こちらの病院には、知り合いの看護師がいて、私と夫の両方の実家に近いため選びました。

また、助産師外来・母乳外来もあり、出産後まで通して安心して受診できると思ったからです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

毎回予約をして受診していました。

平日の午前中に受診することがほとんどでしたが毎回1時間くらいは時間がかかりました。

3.費用はどれくらいだった?

妊婦健診はほとんど受給券で賄えました。

血液検査のときだけ7,000円くらいかかりました。

入院・分娩は普通分娩だったので、出産一時金のなかでおさまりました。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

優しくゆっくりとした話し方で、質問をしてもきちんと答えてくださいました。

漫画の「コウノドリ」に出てくるサクラ先生みたいな印象をもちました。

「気になることがあったらすぐに来てね」と言ってもらい、家でも安心して過ごすことができました。

エコーで子供の顔が見られるようにいろんな角度で試して見せてくれました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

優しい声できちんと指示をしてくれる方でした。

陣痛時は足湯やお灸など少しでも楽になるようにサポートをしてくれました。

分娩の時にはいきみかたのアドバイスをたくさんしてくれて、一回一回「上手にできてるよ」と励ましてもらいました。

出産後も「痛みはどう?」と適宜声をかけてもらいました。

6.入院中の食事はどうだった?

野菜が多くバランスよく作られているように思いました。

丑の日にはウナギがでたり、祝い膳がでたりしたので驚きました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

赤ちゃんが口を上手に開けられなかったので、そばにいて授乳の仕方を何度も教えてもらいました。

すぐに母乳が出てくるとは限らないので2か月くらいは咥えさせて頑張るように言われました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

ミルクを吐いてしまったのにびっくりして、大丈夫か相談しました。「大丈夫だよ、よくあることだよ」と優しくアドバイスいただきました。

11.新生児健診のタイミング

退院後2週間と生後1か月に新生児検診がありました。

産後のメンタルチェックもありました。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する