目次
北海道にある岩見沢こども・産婦人科クリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
逆子だから、逆子体操をするようにと言われ、先生が逆子体操を実演して教えてくれました。
体勢が苦しいポイントや、逆子が治る瞬間のことまであらかじめ丁寧に教えてくれました。
その後の妊婦健診でもまだ逆子が治っていなくて、私が落ち込んでいると、「気にすることはない、まだ出産まで時間はあるから」と、また逆子体操を実演してくださいました。
看護師さんも親身に話を聞いてくださり、私、夫、先生、看護師さん、みんなで逆子体操をしたのが良い思い出になりました。
2.お産の体験
逆子がいつまでも治らず、このままでは帝王切開になるため、帝王切開が出来る病院を紹介されました。
しかし逆子体操の効果があったためか、逆子が治りました。
予定日を2週間過ぎてしまい、先生によく歩くように指導を受けていました。
散歩の帰りにお腹の張りを感じ、家で休んでいると、陣痛の間隔がだんだんと狭くなり、病院に電話をすると、2人目の出産だからのんびりとしていないでさっさと入院しに来るように言われました。
上の子を両親に預けて入院しましたが、もう陣痛が1分間隔でそのまま分娩室に行きました。
1人目の出産でコツをつかんでいたためか、3回いきんだら赤ちゃんが産まれてしまいました。
先生の到着が間に合わず、助産師さんの助けだけで産んでしまいました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
うーむ、うーむ、うーむと全力で3回いきんで出て来た赤ちゃんに、「えっ、もう産まれたの?!」と驚きの気持ちでいっぱいてした。
4.入院中の体験
出産した直後がちょうど昼食の時間帯で、まだ分娩台にいるのに昼食が運ばれてきました。
好物のハンバーグを目にして嬉しくなり、会陰の処置を受けながら昼食を取りました。
うれしくて、縫合の痛みを感じることなく昼食を食べることができました。
赤ちゃんもお風呂に入れてもらって私の元に来てくれたのに、昼食を食べていたので、先に旦那が赤ちゃんを抱っこしました。
次に両親、義両親、いとこ、最後に私が赤ちゃんを抱っこしたことが印象に残っています。
5.岩見沢こども・産婦人科クリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
地元岩見沢の病院で、通いやすくて良かったです。
先生は怖いけど、無事産めたし文句はありません。
食事も美味しく、バイキングの日もあって、とにかく食事には満足でした。
育児が辛いと、赤ちゃんを看護師さんが預かってくれたのも良かったです。
6.通院・入院中の「残念」な体験
先生がとにかく怖い。なんか酔っ払ったような歩き方、喋り方で驚きました。
でもたまに優しかったし、不満ではありません。
たまにトイレが汚い日があったのが残念でした。
妊婦健診で採尿の時にトイレが汚いと悲しくなりました。
岩見沢こども・産婦人科クリニックについて
2017年1月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
施設が綺麗で、食事が美味しいく、先生が信頼出来るとと評判だったからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
30分くらいでした。そこまで混んではいなかったです。
土曜日もすぐ見てもらえました。
3.費用はどれくらい?
初診は2万円ほどでした。
妊婦健診は一回につき5千円くらい、分別費用は50,000円くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
足元がおぼつかず、口調が乱暴で粗野な先生でした。
ワイルドで、厳しいです。
印象は最悪でしたが、たまにキラリと信用出来ることを言います。
わたしは体重管理がうまく出来ず、よく叱られてつらかったです。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
もう出るわよ、頑張りましょう!と元気に手を握ってくださり、とても勇気付けてくれた助産師さんでした。
助産師さんの言う通りのタイミングでいきむとすぐに赤ちゃんが出てきました。
すごく経験豊富な助産師さんに当たってよかったです。
6.入院中の食事はどうだった?
栄養バランスが取れた、ボリューム満点、見た目も良い、それは美味しい食事でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(×)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(〇)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
おっぱいは欲しがるだけ与えて良いと教えてもらいました。
おっぱいマッサージも教えてくれました。
10.新生児健診のタイミング
生後一ヶ月