目次
東京都にある飯野病院で出産したママの体験記を紹介します。
【私の出産体験記】飯野病院で産みました。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
私は妊娠が分かったときから、自分の願望と予想から赤ちゃんは男の子であると先生に断言し、「もしその予想が当たっていたら蒲焼さん10枚下さい」と言っていました。
妊娠7ヶ月くらいで性別が分かり、見事に性別を当てました。
その瞬間、先生とハイタッチしてしまいました。
男の子についているものもエコーでしっかりと確認しました。
その瞬間、先生のポケットから蒲焼さん10枚が出てきて、渡してくれました。
先生は本当に用意してくれていたのです。
2.お産の体験
陣痛が来たのは予定日を4日過ぎてからでした。
1週間過ぎても生まれなかったら帝王切開という予定になっていました。
家で掃除機をかけていたら陣痛が始まり、すぐに病院へ行きました。
陣痛の間隔は5分間隔になっていて、もう既にすごい痛みで歩けなくなっていました。
なんとか助産師さんに手を引いてもらい分娩室まで行き、分娩台に上がることができました。
意識が朦朧としてきて呼吸をする気力もなくなりそうでしたが、旦那と一緒に「ひーひーふー」をやり、なんとか呼吸を整えることができました。
旦那はずっと腰をさすっていてくれました。
私はスピード安産でしたので、分娩代に上がってから1時間半で無事出産しました!
ぬるんっと出る感じが、痛みの中でもとてもよく覚えています。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
とにかく感動しました。
言葉では言い表せないほどの痛みでしたが、抱いた瞬間温かくて、お腹を痛めて産んで良かったと思いました。
4.入院中の体験
とにかく赤ちゃんが出てきやすいように切った場所が痛くて、しばらく普通に座ることができませんでした。
座るときは痔の人が使うドーナツ型のクッションに座っていました。
あとは、たくさんの友達が赤ちゃんに会いに足を運んでくれました。
そのお蔭で全然寂しくなくて、私の病室は常に賑わっていた気がします。
赤ちゃんを見てるみんなの顔が幸せそうなのを見て、赤ちゃんを産むということがこんなにも周りの人をし合わせにする力があるんだと気づくことができました。
赤ちゃんの人をなごませる力がとても印象的でした。
5.飯野病院で産んで「よかったな!」と思う体験
古い産院なので汚いのかなと思ったらそういうこともなくて、快適に過ごすことができました。
食事も量が丁度よくて薄味なのが私にはとても食べやすかったです。
スタッフの方も仕事に慣れている方が多くて、とにかく安心して全てを任せることができたので選んで良かったです。
6.通院・入院中の「残念」な体験
照明の関係なのかは分かりませんが、少し薄暗くて気分が落ちているときにはいたくない場所かも、と思いました。
照明で気持ちが左右されると感じました。
思ったことはそのくらいで、他のことには全て満足しています!
https://cawaiku.com/child/pregnancy/birth-experience-story-4797
飯野病院について
出産した当時(2015年8月)の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
家から近く、私自身も飯野病院で生まれたからです。
友達の多くがこの病院で出産していたからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
平日は15分くらい、土日になると1時間待つときもありました。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は1回がだいたい4,500円くらいで、入院・分娩費用は15万くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
30代くらいのさわやかな先生で、いつも口角が上がったにこにこした先生でした。
お腹が張って痛むときや悪阻がひどいときなど、適格にアドバイスをくれました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
50代くらいのベテランのおばさんでした。
私の体の調子を常に把握しようとしくれて、たくさん声をかけて下さいました。
はきはきした話し方の人でした。
6.入院中の食事はどうだった?
薄味でした。
だけど量は丁度よく、とにかく食べやすかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(×)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(×)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(×)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
熱をもってしまうことがあるので、日ごろからしっかりマッサージをしておくといいと言われました。
10.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月の時です。