赤ちゃんの授乳が楽になるおすすめの授乳クッションを紹介します。
毎日続く赤ちゃんへの授乳によって腱鞘炎や腰痛に悩ませられるママもたくさんいます。
肩、首、腰の痛みから解放される授乳クッションを見つけてください。
おすすめの授乳クッションとは?
1.形状
クッションを選ぶ際に、まず、ポイントになるのが「形状」です。
U字型、ドーナツ型、抱き枕型の3タイプがあります。
U字型が最も一般的で、多くの商品があるため幅広い選択肢の中から探すことができます。
値段は高いものでも5,000円以内に収まるため、授乳クッション初心者はU字型なら大失敗することはないでしょう。
ドーナッツ型は、赤ちゃんを乗せるお腹側だけでなく、ママの背中側までクッションでサポートしてくれます。
背中の部分がクッションに支えられるため、体重が分散して、腰回りが楽になります。
抱き枕型は、授乳クッションとして使うだけでなく、授乳をしない妊娠中や卒乳後にも抱き枕として使うことができます。
授乳クッションは、半年で使わなくなるため、せっかく買うなら色々使いたいというママにおすすめです。
2.洗濯
毎日、赤ちゃんが使うものなので、清潔を保つことはとても大切です。
ほとんどの授乳クッションは、カバーの取り外しができて洗うことができます。
また、種類は少ないですが、クッション本体も丸洗いできるタイプのものも販売されています。
なお、汚れ防止のためクッションを使う時には、タオルを1枚かけてから赤ちゃんを乗せると安心です。
3.厚みとヘタリ
厚みがあるクッションのほうが、赤ちゃんを持ち上げる必要がないため授乳が楽です。
ただし、小柄な体格のママである場合、厚みのあるものを使うと、赤ちゃんが大きくなった時に窮屈になります。
新生児のころは、厚みが足りないことも多いですが、毛布などで嵩上げして使いましょう。
赤ちゃんは生後3ヵ月で体重が倍になります。
大きくなれば、ちょうどいい高さになります。
また、ヘタリについては、どんな商品でも必ず発生します。
「へたらない授乳クッション」は存在しませんが、へたりにくい使い方は存在します。
毎回、同じ場所に乗っけているとヘタリやすいため、上下ひっくり返したり、抱き方を横抱き・ラグビー抱きなど変化をつけることで、長持ちさせることが可能です。
U字型の授乳クッション
1.【白井産業】のっけて授乳クッション





商品概要
カバー素材:綿100%
クッション素材:ポリエステル100%
2000円を切る低価格の商品です。
安いですが厚みもしっかりあり、赤ちゃんを乗せた時の安定感もあります。
2.【HashkuDe】洗える授乳クッション





商品概要
カバー素材:綿100%
クッション素材:ポリエステル100%
お手頃な値段の商品ですが、クッション素材にテイジン(帝人)が開発したウォシュロン綿を使っているため、丸洗いができるのが特徴です。
しかも、ウォッシュロンは、洗ってもクッション性が維持される性能を持っています。
赤ちゃんは汗っかきなので、カバーだけでなく本体も洗いたいというニーズに応えた良品です。
3.【MOGU】マルチウエスト





商品概要
カバー素材:綿、ポリエステル、ナイロン混合
クッション素材:ビーズ
amazonで一番人気の授乳クッションです。
人気の秘密はなんといってもビーズクッションを採用してること。
ただ厚みがあるだけでなく、「ふんわり」とした感触なので、赤ちゃんも心地よくおっぱいを飲めることでしょう。
4.【BOBO】ママ&ベビークッション





商品概要
カバー素材:綿100%、ダブルガーゼ
クッション素材:ポリエステル100%
カバーがダブルガーゼになっていて、さわり心地のいいクッションです。
インドの砂絵をヒントに考えられたセンスのいいデザインのため、インテリアに気を使っている家庭に向いています。
5.【dacco】授乳用クッション





商品概要
カバー素材:綿100%(内側はポリエステル)
クッション素材:ポリエステル100%
助産師さんの意見を聞きながら作られた商品だけあって、産院でも採用されているクッションです。
入院中に使っていたものと同じものを使いたいと、購入するママが多数います。
カバーだけでなくクッションも丸洗い可能です。
6.【ソレイアード】ママ&ベビークッション





商品概要
カバー素材:綿100%
クッション素材:ポリエステル100%
やや固めのクッションで安定感がある作りになっています。
授乳以外に、ママ・パパの枕として使う時に、固めが好みの方に最適です。
7.【エールベベ】3WAYクッション マカロン





商品概要
カバー素材:綿・ポリエステル
クッション素材:ポリエステル100%
チャイルドシートで有名なエールベベの授乳クッションです。
U字型クッションに加えて、マクラのようなサポートクッションが付いているのが特徴です。
このサポートクッションは授乳するときにママの腕代わりになってくれるので、重たい赤ちゃんの頭を抱えて首や肩がこる心配もありません。
さらに、サポートクッションを背もたれにして、赤ちゃんのお座りの練習ができます。
8.【サンアロー】となりのトトロ 授乳クッション





商品概要
素材:不明
なんと、かわいいトトロが授乳クッションになっていました!
形状が特殊なので赤ちゃんが大きくなってきたら使いにくそうですが、今度は赤ちゃんのおもちゃとして活躍してくれそうです。
とにかく可愛いので授乳中も赤ちゃんとトトロにいっぱい癒されそうです。
抱き枕型の授乳クッション
9.【サンデシカ】妊婦さんのための洗える抱き枕





商品概要
カバー素材:綿100%
クッション素材:ポリエステル100%
お腹が大きくなった妊婦さんに嬉しい抱き枕ですが、出産後はボタンを留めるとU字型の授乳クッションに早変わりします。
2人目の子供も考えているのであれば、妊娠中も授乳中も使える抱き枕クッションがお得です。
10.【シンプリーグッド】カドリースネイリー





商品概要
カバー素材:綿100%
クッション素材:ポリエステル100%
抱き枕型の授乳クッションは、腰に巻く手間がかかるため賛否が分かれます。
しかし、U字型よりも汎用性が高く、ベッド柵のカバーや、パパ・ママの睡眠時にも使えます。
特に腰痛に悩まされている妊婦さんには、自分のために使って、産まれたら授乳用に使うということができます。
ドーナッツ型の授乳クッション
11.【My Brest Friend】授乳クッション





商品概要
カバー素材:綿100%(オーガニックコットンも選択可)
クッション素材:ウレタンフォーム
アメリカのブランドが作った授乳クッションだけあって、カバーデザインが洗練されています。
しかも、20種類以上のデザインから選べるのも嬉しいポイントです。
形状についてもママの背中部分までサポートしてくれるので、U字型よりも安定感があり、さらにママの体への負担も軽減されます。
世界の700以上の病院で採用されていて、口コミ評価も最も高いクッションの1つです。
C型の授乳クッション
12.【サンデシカ】ハグフリー





商品概要
カバー素材:綿100%
クッション素材:ポリエステル100%
こちらはバウンサーをクッションにしたような商品です。
ベルトでクッションに赤ちゃんを固定して授乳をします。そして、赤ちゃんが授乳中に寝てしまったら、そのまま床に置いてバウンサーのような簡易ベッドにもなります。
今までになかった全く新しい発想の授乳クッションです。