目次
神奈川県にある聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
いつもエコーの時間をたくさんとってくれる先生で、説明も丁寧でした。
妊娠8ヶ月目くらいのころに、いつも通りエコーの説明に入ると、「赤ちゃん鼻高いねー、こんな高い鼻見たことないよ!ママに似たのかなー、可愛いー」と先生が言ってくださいました。
ゆっくり顔を映してくださって、赤ちゃんがあくびをする様子を見て二人で可愛いねと言いながら笑いあいました。
病院の先生というよりお友達のように親近感を感じられて嬉しかったです。
2.お産の体験
予定日前日の朝から体調優れず、お腹が下に下るような感覚で苦しかったです。
夕方まで寝ていましたが、19時頃から生理痛よりもキリキリする痛みが30分おきくらいにやってきました。
陣痛の始まりと思われます。
間隔はどんどん狭くなり深夜0時を回ると5分間隔になり破水もしていたため、病院へ連絡して陣痛タクシーで病院へ向かいました。
病院へ着いてしばらくすると等間隔でやってくる陣痛の痛みが激しくなり声をあげるようになりました。
夫にテニスボールを肛門に押し当ててもらいながら4時間ほど痛みに耐え続けました。
途中、赤ちゃんの頭が子宮口で止まってしまい少し時間がかかったようです。
ようやく分娩台に移動し11時に無事出産しました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
赤ちゃんに会えた喜びよりも痛みから解放される喜びの方が大きかったです。
やっと終わったという感じでした。
4.入院中の体験
お産後わたしが便秘になってしまったため水分補給についてかなり厳しく指導されました。
1日最低でも2リットルの水を飲むよう言われ続けました。
熱心に指導していただきましたが少し辛かったです。
母乳を推奨する病院だったため母乳指導もきちんとしていただきましたが、中にはスパルタな方もいらして常に気を引き締めて臨んでいました。
全ての助産師さんが一生懸命指導に取り組んでくださったので、厳しいとは思いつつも後から考えるとすごく助かりました。
5.聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院で産んで「よかったな!」と思う体験
総合病院にしてはそこまで待ち時間は長くなかったです。
先生がとても優しくて気さくで話しやすい方だったので助かりました。
助産師さんも皆さん一生懸命で安心して身を預けることができました。
辛いことも先生や助産師さんのおかげで乗り越えられました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
古い病院なので綺麗ではないです。
設備も全体的に古い印象が強いです。
特にシャワー室は古く汚れた感じがしてあまりいい気はしませんでした。
食事もまずくはないですが、いかにも病院食といった感じがしてテンションが上がることはなかったです。
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院について
2017年1月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
自宅から通いやすく、費用が安かったためです。
また、総合病院のため母子にトラブルが発生した場合対応しやすいと思ったからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
混んでいることが多くいつも30程度の待ち時間でした。
診察時間が近づくと呼び出しベルが鳴るため時間は自由に使えます。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は3~5千円ほどで、入院分娩費用は10万円弱でした。
4.主治医の先生はどんな人?
曜日によって担当医が異なりますが、私は金曜日の女医さんでした。
気さくで優しく何でも話せるとても感じのいい先生でした。
エコーも毎回丁寧に説明してくれるので通うのが楽しみでした。
産後もお世話になりましたが最後まで丁寧でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
控えめな優しい方でした。
痛みにもがき続けるわたしを心配そうに労わりながら、「頑張ってください!あともう少しです!」と何度も何度も励ましの言葉をかけてくださいました。
出産後もよかったですねと一緒に喜んでくださり嬉しかったです。
6.入院中の食事はどうだった?
普通の病院食といった感じでした。想像通りで、美味しくもまずくもなかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(×)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
抱き方や授乳中の体勢、吸わせ方、授乳間隔など細かく指導されました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
授乳時間と母乳回数について相談しました。
少し多かったため減らしても大丈夫ですよと教えていただきました。
11.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月