目次
福岡県にある松口レディースクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
妊娠8ヶ月ぐらいで逆子になってしまい、逆子体操を教えていただきました。
ひっくりかえるのに1ヶ月ぐらいかかってしまい、途中はとても心配になりましたが、先生や助産師さんの方々に励ましていただいて、諦めず頑張る事ができました。
4Dエコー検査で、1回だけエコーの画像を印刷していただけるのですが、赤ちゃんの向きが良くないときは次の検査のときに持ち越したりと、赤ちゃんの様子がしっかりわかるようにとてもこだわって撮ってくださいました。
2.お産の体験
予定日の1週前の健診で、赤ちゃんの心拍が一瞬落ちたので1泊検査入院をする事になりました。
赤ちゃんの心拍を数時間おきに測り異常はなかったのですが、あまり待たない方が良いとの事で、予定日に出産できるように入院する事になりました。
当初は普通分娩を予定していたので、赤ちゃんの心拍を数時間おきに測りながら、子宮口を柔らかくする薬を飲んで、子宮口を広げるためにバルーンを入れました。
子宮口は半日経ってもあまり広がらず、陣痛の間隔がだんだん短くなってきた頃、赤ちゃんの心拍が落ちてきた為、緊急帝王切開になりました。
半身麻酔で意識はあり、手術開始から5分ほどで赤ちゃんが取り上げられました。
手術の処置の為、術後は吐き気や震えがありましたが、30分ほどでおさまりました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
目をくりくりとさせてまわりを見ており、思ったより人間らしいなと思いました。
4.入院中の体験
母乳がなかなか出なかったのですが、助産師さんが母乳マッサージをしてくださったり、アドバイスをくださったり、優しくサポートしてくださいました。
母乳育児推奨でスパルタ気味の産院もあると聞いていたのですが、こちらの産院は自分のペースで母乳を与える事ができました。
「母乳が足りなかったら、ミルクでいいのよ」と言ってくださったり、母乳が割と出たときは褒めてくださったりしました。
あまり大きな産院ではないため助産師さんにも声をかけやすかったです。
5.松口レディースクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
静かでとても落ち着く産院でした。
先生や助産師さん達も落ち着きがあって穏やかな雰囲気です。
手術も安心して受けれましたし、産後の指導も丁寧でした。
赤ちゃんの育児について全くわからない状態だったのですが、入院中にしっかり教えていただきました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
正直特にありません。
部屋数があまり多くないので、こじんまりとして落ち着きがあり、助産師さんに声をかけやすかったです。
タイミングによっては希望の部屋が空いていなかったりすることもあるかもしれません。
松口レディースクリニックについて
2018年3月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
自宅から近く、診察時間が21時までだったからです。
また、入院時の食事が美味しそうだったので選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
平日の午後に行く事が多かったですが、あまり混んでおらず、10~15分ほどしか待ちませんでした。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は1回につき2,000円くらいでした。
入院・分娩費用は緊急帝王切開だったので10万円くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
妊婦健診で赤ちゃんの心拍が一瞬落ちたのですが、念のため検査入院、その後は緊急帝王切開となり、赤ちゃんは元気に生まれてきました。
決断が早く、赤ちゃんが無事に生まれてくる事を第一に考えてくださる先生だと感じました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
緊急帝王切開になったので、慌ただしく手術の準備がされる中、「赤ちゃんが無事に生まれてくる事を信じて頑張りましょう!」と手を握って励ましていただきました。
赤ちゃんが大丈夫かとても不安だったのですが、落ち着いて手術に臨む事ができました。
6.入院中の食事はどうだった?
バランスの良い食事でとても美味しかったです。
おやつもあって大変満足のいくものでした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
授乳指導で、乳首が短いので補助パッドを付けて慣らしていくように教わりました。
10.新生児健診のタイミング
生後1か月