目次
お宮参りに着ていくママの服装について解説します。
産後の体調や赤ちゃんへの授乳も考慮した服装を選びましょう。
洋装はもちろん和装についても紹介します。
お宮参りの服装【母親編】
1.基本はスーツ
お宮参りでは父方の祖母が赤ちゃんを抱っこして、赤ちゃんにお祝い着を掛けて参拝する方法が一般的です。
赤ちゃんと祖母は、しっかりと正装の着物で参拝しますが、付き添うママはそれに準じた服装で参拝するのが基本となります。
具体的にはスーツとなります。
ワンピーススーツでも、スカートスーツでも、パンツスーツでも構いませんが、上下一つ揃いのスーツを着ていきましょう。
色については黒などのダークカラーでも、ベージュのようなライトカラーでも構いません。
お姑さんが黒留袖を着ている場合には、礼装である黒のスーツがふさわしいのですが、赤ちゃんが華やかな晴れ着を掛けているので、付添人であるママも明るい色のスーツを着て、赤ちゃんの最初の門出を祝福しても良いでしょう。
2.体調第一でワンピースもOK
妊娠・出産によって体型が変わってしまい、手持ちのスーツが着られない場合もあります。
また、お宮参り後に神社近くのレストランなどで食事会をする場合には、赤ちゃんに授乳する必要もでてきます。
その場合は、スーツだと授乳がしづらいため、授乳服タイプのワンピースを着て、肌寒い気候であれば、その上にボレロやジャケットなどを羽織るというカジュアルなスタイルで参拝することも許容されます。
伝統やマナーを重んじて正装に近い服装にすることも大切ですが、それ以上に、ママの体調や都合を第一に考えて服装を選ぶことを優先しましょう。
3.着物は無理のない範囲で
着物でお宮参りに行くママはかなり少なくなっています。
それでも和服が好きなママであれば、もちろんお宮参りに着物で参列しても構いません。
ただし、産後間もない時期に帯を締めることになりますので、くれぐれも無理は禁物です。
不都合があれば着物にこだわらず、スーツやワンピースを着るようにしましょう。
着物は五つ紋の留袖が正装となります。黒留袖でも色留袖でも構いません。
訪問着も絶対にNGとまでは言いませんが、赤ちゃんやお姑さんが正装の着物を着る場合は、一人だけ格が落ちてしまうためアンバランスと言えます。
最低限3つ紋の留袖がふさわしいでしょう。
紋付きの留袖を持っておらず、さらに格を気にするのであればスーツのほうが無難です。
ママにおすすめのお宮参り用スーツ
1.【AddRouge】フレアスカート レディーススーツ




足元の動きを邪魔しないフレアスカートのレディーススーツです。
ワンピースではないので、ブラウスをたくし上げれば授乳もできます。
むしろ授乳口(スリット)からの授乳が苦手と言うママにおすすめです。
授乳服ではないので、七五三や入園式などにも長く使えます。
豊富なカラーから選べるのも魅力です。
2.【Sweet Mommy】ママスーツ ツイード




ツイードのワンピースとジャケットのセットアップスーツです。
ワンピースのジョーゼット部分には両脇に授乳口がついています。
まさかワンピースタイプのスーツなのに授乳服とは驚きですね。
3.【nissen】ストレッチロング丈パンツスーツ




産後の足のむくみが気になってスカートはちょっと・・・というママにはパンツスーツがおすすめです。
赤ちゃんの世話をする時にも動きやすいストレッチ素材のパンツスーツです。
自宅の洗濯機で洗うことができるので、クリーニングに出す手間もありません。
忙しいママに最適のスーツですね。
ママにおすすめのお宮参り用ワンピース
1.【Pearls】授乳口付きドッキングワンピース




ワンピースですが、授乳口を作るために胸から腰回りにかけて返しがついているため、セットアップ風に見えます。
そのためお宮参りのようなセレモニーでも違和感なく着用することができます。
授乳中のママの強い味方になってくれるワンピースですね。
2.【Sweet Mommy】ラメ混ジャケット&チェックワンピ




ジャケットがセットになったフォーマルに近いワンピースです。
ワンピースにはスリットが付いていて授乳も簡単にできます。
ジャケットは白かベージュ、ワンピースはグレーか黒から選べます。
シンプルなデザインのワンピースなので場所や目的を問わず使いまわしがききます。
3.【Angeliebe】ワンピース 授乳口付き Aライン




上品で綺麗なAラインのワンピースです。
ジャージ素材で着やすく、着心地も快適なので産後のママには嬉しいアイテムです。
もちろん授乳口もしっかりあります。
ママにおすすめの着物
1.【きもの山喜】黒留袖 正絹




何といっても既婚者にとってお祝い事の正装と言えば黒留袖です。
お宮参りはもちろん、七五三や入園式などにも使える華やかな絵柄です。
2.【かさね】十日町老舗染匠 色留袖


手描き友禅の色留袖です。
上品で落ち着いたベージュの地に流水や牡丹がしなやかに描かれています。
しっかりと紋を入れて、結婚式などにも着ていきたい着物です。