【私の出産体験記】小松崎産婦人科病院で産みました。

茨城県にある小松崎産婦人科病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

5ヶ月ごろ、性別が気になりはじめましたが、自分自身どちらでも気にしないし、先生が話してくれるまで聞かずにいようと思っていました。

先生の方でも、恐らく聞かれたら言うというスタンスなのか、しばらく話はでませんでした。

しかし、私の周りでは「3Dエコーの画像をみたか?」と言われることが多かったため、ずっと気にしていた3Dエコー検査をやっとしてもらい「完全に男の子だね~」と言われました。

いつも淡々と終わる健診でしたが、その日はとても感動した日でした。

2.お産の体験

お腹が張り眠れない日が続いていましたが、予定日2週間前になって寝ている時に尿意なく漏らしてしまったと思って起きました。

もしかしたら破水かもと思い、ソファに横になってスマホで必死に調べました。

翌日に出勤する夫を夜中起こして、病院行って違ったらいけないと思い必死でした。

そのうちトイレに行ったらおしるしが降りて来て、やっと「あ、破水したんだ」と思いました。

病院へ向かうと陣痛が始まり、触診で子宮口を見てもらうろ、ナプキンに破水で緑色になっていました。

これは赤ちゃんが苦しくなるとお腹の中でウンチをしてしまう為だそうです。

その後、浣腸をして陣痛室のベットに案内されましたが、陣痛に耐えること30分ほどで産まれてしまうという超スピード出産でした。

私は呼吸法をきちんとしないで、ぎゅっと我慢しているような耐え方をしたので、酸素が赤ちゃんに行き渡らなく緑色の破水になってしまったんだと、今では後悔しています。

呼吸法は大事だと思いました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

感動しましたが実感があまりなかったです。

「やっと終わったぁ」というの気持ちが大きかったです。

立会い出産で夫が隣にいましたが、私は「自分で頑張る!!」というタイプでしたのであまり存在感がなかったです。

4.入院中の体験

大学病院へ運ばれる際、保育器ごと赤ちゃん用の救急車に移動しました。

こじんまりとした病院でしたので、健診でいつも出入りする入口を通って移動したため、健診で待っていた妊婦さんの前を通る形になってしまい「何事!?」のような視線がいっぱいで、可哀想なお母さんというような目で見られたのを覚えています。

産まれてきてすぐに運ばれる赤ちゃんは滅多に少ない為、看護師さんや事務員さんたちは、私を覚えてくださったようで、優しくしてくださいました。

5.小松崎産婦人科病院で産んで「よかったな!」と思う体験

ご飯が美味しかったです。

お産したお昼からご飯がでて、野菜たっぷりのグラタンでした。

お魚やお肉、どれも丁度いいお味で、料理の参考にもなりました。

おやつはケーキに紅茶と贅沢に頂きました。

むくんだ足をマッサージする機械も看護師さんが運んできてくれて、至れり尽くせりでした。

6.通院・入院中の「残念」な体験

とても静かな先生でしたので、もう少し愛想があれば、こちらから質問しやすかったです。

また破水が緑色になっていた時点で、注意深く診ていただけていたら、大学病院に行くことはなかったのかなぁと思ってしまうところもあります。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

小松崎産婦人科病院について

2017年9月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

出産経験のある知人からの薦めでこちらにしました。

程よい距離で妊娠中の私には、診察の日が気晴らしになりました。

看護師さんや事務の方も親切で何でも聞きやすかったのも良かったです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

どの日もそこまで混まず、午前午後関係なく、自分のタイミングで通っていました。

待っても15分ぐらいでした。

3.費用はどれくらい?

個室、シャワー付きの部屋でしたが、入院・分娩費用はゼロでした。

差額3万円がもどってきました。

ただ未熟児で保育器に入っていたのでその関係もあるかと思います。

4.主治医の先生はどんな人?

大人しい控えめな先生でした。

こちらが何も聞かず、特に異常がなければすぐに診察は終了します。

ただ検査や貧血など伝えて欲しいことは丁寧に説明してくれます。

いつも最初に何か質問ありますか?と聞いてくれて、自分から聞きにくい性分としては、非常に助かりました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

1人目で、かつ予定日まで日数にちがあったため事前にお産の仕方など調べていなく、全くわからないままお産を迎えました。

声がけなどがなく、いきむタイミングも分からず、思うがままいきんでいました。

6.入院中の食事はどうだった?

とても美味しかったです。

お祝い膳のコース料理は普通に外食するようなメニューで、特にお肉が美味しかったです。

臨月まで働いていたので、ろくに凝った料理をしていなかったので、三食と3時のおやつ時間は至福のひとときでした。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(×)おむつ替え指導
(×)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

私は、赤ちゃんが保育器に入っており、間も無く大きな病院へ運ばれ、母子別々に入院をしていましたので、母乳を届ける為、毎度の搾乳を手伝ってもらっていました。

時間になったら部屋に来てくれて、子供が飲む分まで搾乳することができました。

退院後の大学病院での授乳指導では、赤ちゃんの口から乳首を離すとき、無理に引っ張ると乳首を痛めてしまうので、乳房を指で押して赤ちゃんが乳首を離したら、おっぱいを離すことを教えてくれました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

ミルクを飲む際にむせてしまうので、先生に相談しましました。

縦に仰向けに抱いて、顔を横にしてミルクをあげると、ダイレクトにミルクが気道に入らないから、むせにくくなるとコツを教えてくださいました。

11.新生児健診のタイミング

退院後生後1ヶ月
https://cawaiku.com/child/pregnancy/ibaraki-10038

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する