あんよが始まる前に、靴に慣らせておくために履かせるプレシューズ。
今回は、男の子用と女の子用にそれぞれおすすめのプレシューズをご紹介します。
プレシューズの選び方
1.柔らかく、足に優しいもの!
プレシューズは、歩きはじめる前から靴に慣れさせるために履かせるものです。
赤ちゃんの足はまだまだ骨や関節が未発達なので、急に締め付けるような靴や固い靴を履かせてはいけません。
クッション性がしっかりしていて、優しく足をすっぽりと包み込むプレシューズを選ぶようにしましょう。
また、履いてもすぐに脱げてしまうようなぶかぶかなものではなく、しっかりと足にフィットするものを選んであげましょう。
2.滑り止めつきで安心!
はいはいをし始めた赤ちゃんは、あっという間につかまり立ちをマスターするようになります。
つかまり立ちができるようになると、つたい歩きができるようになるのもうすぐです。
室内で、プレシューズを履きながらあんよの練習をするのもいいですね。
フローリングなどでは滑りやすいので、プレシューズの靴底に滑り止めが付いていれば転倒の心配がありません。
3.デザインも大事!
赤ちゃんにはまだ自分の好みやこだわりはないと思いますが、かわいいデザインのものやかっこいいものであれば気に入って履いてくれそうですよね。
靴に慣れさせるものですから、まずはプレシューズを気に入ってほしいものです。
見た目から赤ちゃんに興味を持たせて、靴を履くことに徐々に慣れていってもらえるといいですね。
男の子用のプレシューズ
1.【ミキハウス】スニーカー風 プレシューズ




カラー:インディゴブルー、マルチ、赤
スニーカー風のかわいらしいプレシューズです。
マジックテープで大きく開くので履かせやすいです。
お子様が自分で履くことに挑戦してみるのもいいですね。
2.【ミキハウス】プレベビーシューズ




カラー:白
クッション性やのびが良く、赤ちゃんのデリケートな足を優しく包みます。
裏面には滑り止めがついているので、立っちができたばかりの赤ちゃんにも安心して履かせられます。
シンプルな万人受けするデザインなので、出産祝いにも最適ですね。
3.【福永商事】プレシューズ コットン100%




ふわふわな柔らかいプレシューズです。
靴に慣らせる練習用だけでなく、防寒用のルームシューズとしても役立ちます。
家具にぶつけたり、落ちているおもちゃを踏みつけてしまったりなどによる足のケガからも守ることが出来ます。
4.【ミキハウス ホットビスケッツ】お顔がどん☆プレシューズ




カラー:インディゴブルー、ピンク
動物のお顔が大きくついた、とてもかわいいプレシューズです。
マジックテープで大きく開き、着脱しやすいです。
お子様のデリケートな足を優しく包み、履き心地は抜群です。
5.【ミキハウス】ワークブーツ風 合皮素材のプレシューズ




カラー:茶
ブーツ風のかっこいいプレシューズです。
おしゃれなパパ・ママにはうれしい一品ですね!
結婚式などでフォーマルに着こなしたいときにも使えます。
がっちりとした見た目ですが、柔らかい合皮素材で赤ちゃんの足に優しいので安心です。
女の子用のプレシューズ
1.【ミキハウス】エステルメッシュベビーシューズ




カラー:ピンク、ベージュ
ピンクかベージュを選べる女の子らしいデザインのシューズです。
柔らかく大きなマジックテープで締め付けの調整がしやすいため、お子さんそれどれの足の形に合わせてフィットしやすくなっています。
人気のベビーシューズなのではじめてのプレゼントとしてもおすすめです。
2.【Candykids】ベビーシューズ




カラー:ピンク
柔らかくて履き心地は良く、とても軽いです。
マジックテープで留められるベルトなので、大きく開いて着脱もしやすいですね。
ハートが付いた可愛いデザインのプレシューズです。
3.【Fluer de lis Kid`s&Maternity】プレシューズ 花柄




カラー:ブルー
花柄の可愛いデザインが、女の子にぴったりなプレシューズです。
マジックテープのベルトなので、大きく開いて着脱もしやすそうですね。
赤ちゃんの足をしっかりと包み込み、靴に慣らすいい練習になりそうです。
4.【ミキハウス】メッシュスニーカー風プレシューズ




カラー:ピンク、紺
メッシュ素材の通気性のよいシューズです。
春夏の季節や汗かきの赤ちゃんにぴったりです。
高価ですが、柔らかな素材で、着脱がしやすい、安心の日本製です。
5.【ビグット】フォーマル プレシューズ




カラー:レッド
とても柔らかく足にフィットするので、負担をかけずに靴に慣れさせることが出来ます。
リボンがアクセントになってとてもかわいらしいですね。
裏には滑り止めが付いているので、あんよの練習にも安心して使用できます。