【私の出産体験記】総合川崎臨港病院で産みました。

神奈川県にある総合川崎臨港病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

正産期に入った頃、なかなか胎動を感じられず不安になったため病院に行きました。

NSTをしてもらい、赤ちゃんの心音が聞こえた時はとてもホッとしました。

その後、1時間ほど経ってもNSTが終わらず「おかしいな」と思っていたら、起こしても起こしてもすぐに赤ちゃんが寝てしまい、起きてる時のNSTの記録がとれないことが発覚しました。

「この子はたくさん寝る子だけど、ママ心配してるよ~!」と助産師さんが声をかけてくれ、心配が吹き飛んだことがありました。

2.お産の体験

朝、おしるしと陣痛らしきものを感じ病院へ行きました。

NSTをしましたが会話もでき普通に歩くこともできお腹は全然張っていませんでした。

この時子宮口は1cmほどでした。

1人目があっという間に産まれた為、念の為入院することになりました。

その後、夕方まで子宮口は少しずつ6~7cmと開いていきましたが、陣痛の波は不定期でした。

夕方18時頃になると少しずつ「痛たたたた…」と声が出るようになり夕食も食べれるか微妙でしたが頑張って食べました。

しかし、痛過ぎてすぐギブアップしナースコールをしました。

分娩室へ移動し、子宮口の開きを確認すると、子宮口8cmになり破水しそうな状態でした。

分娩準備が進み、いきんだ拍子に破水したところ一気に全開になり、破水から2分後に息子が元気な声をあげて産まれました。

分娩室に入ってから20分の出来事でした。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

「元気に産まれてきてくれてよかった!!」と思うのと同時に「大きかったからか凄く痛かった。けれど終わったー!」と思いました。

4.入院中の体験

ホルモンバランスが乱れたからか情緒不安定になってしまいました、。

母乳が出るように少し休ませてもらうため赤ちゃんを預かってもらったのですが、寂しいのと情けないのとで涙が止まらなくなりました。

しかし、助産師さんが気付いてくれ、話を最後まで聞いてもらいとてもスッキリしました。

「また、みんなが通る道だし、お家に帰ったら休む時間なんてないんだからゆっくり休んで大丈夫だよ」と励ましてもらい、その後も根詰め過ぎず赤ちゃんのお世話をすることができました。

5.総合川崎臨港病院で産んで「よかったな!」と思う体験

先生達の説明はわかりやすく、心配なことを残さないように話を聞いてくれました。

1人目に産んだ病院では、全く教えてもらえないまま退院をしたので、退院後になんで泣いているのかもどうしたらいいのかもわからず寝不足で1人で育児をしていて辛かった記憶しかありませんでした。

しかし、こちらの病院では、入院中もその後も「こうしたらいいよ」と母乳や赤ちゃんのことについて、たくさん教えて貰い楽しく育児をすることができました。

6.通院・入院中の「残念」な体験

妊婦健診の際に、若い感じの先生に見てもらった時にあまり細かくエコーを見てもらえず、写真も貰えないまま、質問もできず終わってしまった時がありました。

その時はとても残念だなと感じました。

ただ、診察を希望する先生が選べるので次回からは希望する先生にみてもらうようにしました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

総合川崎臨港病院について

2018年5月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

1人目を母子別室の病院で産んだのですが、退院後赤ちゃんのお世話でどうしたらいいのかわからず困ったので、2人目は母子同室ができる産院を選ぼうと思ったからです。

また、母乳育児をしたかったので母乳育児を推奨してるこちらの病院を選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

曜日によって差があります。

仕事の関係で土曜の午後に診てもらう事が多かったのですが、予約する方が少なく予約時間より早く来てもいいよと言われ、30分も待たずに呼ばれました。

妊娠後期に平日に言った時にも30分くらいで呼んでもらえるので待ち時間が長いと感じたことはありませんでした。

3.費用はどれくらいだった?

妊婦検診は20週まで他院で診てもらっていたので、それ以降になりますが、1回3000円~5000円ほどでした。

入院・分娩費は、前金10万円を妊娠初期に払っていましたが、そこから5万円プラスされて合計15万円くらいかかりました。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

色んな先生がいますが皆さんとても優しく、わかりやすく説明してくれる方ばかりでした。

上の子を連れて診察に行った際に、エコーで見えた赤ちゃんの顔を先生がイラストで書いてくれたものを渡してくれました。

そして「これ赤ちゃん?可愛い!」と子供が喜んでくれたのがとても印象に残っています。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

気さくで話しやすい方でした。

破水後あっという間に産まれたので「びっくりしたね」という話しや、上の子も破水から始まり2時間かからず産まれたので、「破水から始まってたら自宅出産になってたかもね~」という話をしました。

また上の子の心のケアのアドバイスもしてもらえて、2時間があっという間に感じました。

6.入院中の食事はどうだった?

ごはんはどれも美味しく毎食完食していました。

朝は焼きたてパンが出るのでメニューを見て夜中の授乳を頑張っていました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

おっぱいの向きを赤ちゃんの鼻の下に合わせて、上顎にあたるようにいれてあげると深く咥えてくれるので、乳首が切れたりしないことを教わりました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

母乳量を増やすためにした方がよいことや、今の母乳量でミルクをどのくらい足したらいいのかを聞きました。

11.新生児健診のタイミング

生後2週間(退院後1週間)と生後1ヶ月にありました。

出産体験記が読める病院一覧
横浜市 ・ 神奈川県の市町村
スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する