目次
神奈川県にある川崎市立川崎病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
初期に出血した際、とても不安でしたが現状問題ないと診断され、二人目ということもあって安心しすぎてしまいました。
それに対し先生から「自転車を使ってはいけないこと、幼稚園の送迎も主人に会社を遅刻・早退してでも変わってもらうこと」という話をしてもらいました。
甘く見ていたことを反省でき、生活の見直しを行えて、その後順調に過ごすことができました。
一人目が帝王切開だったので、二人目も最初から決まっていましたが、それに対して明るく話してくれ、ネガティブな印象を何も感じさせないでくれました。
2.お産の体験
帝王切開のため前日に入院し、手術の人専用と思われる二人部屋に宿泊しました。
翌日の朝9時半から手術でした。
部屋を出る前に家族と面会して手術室へ出発しました。
手術室の隣の部屋で担当の方たちから挨拶(自己紹介)され、手術台のある部屋に入りました。
まず、麻酔を打たれるのですがこれが痛かったです。
体を丸めて背中にさしてもらう必要がありますが、お腹が大きいので体を曲げることが難しかったです。
そして麻酔の注射自体がとても痛く、麻酔の管を刺したあと背中から脇に管が入っていく感覚も気持ち悪かったです。
一人目で経験した時は、本当に衝撃でした。
手術が始まると、下腹部が揺れているような不思議な感覚になりました。。
先生たちが穏やかな口調で、順調に進んでいることを教えてくれながら進みました。
そして赤ちゃんを取り出し、少しして(おそらく体をふくなど必要な処理をして)から対面させてもらいました。
その後、手術が終わるまでは眠らせてもらい、終わったら目が覚め、待っていてくれた家族と少し顔を合わせました。
家族と別れてから部屋に戻りましたが、術後のため翌日まで水が飲めなかったのがつらかったです。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
泣き声が聞こえて、顔を見せてもらったときは感動で涙が出てきました。
とにかく無事に生まれてきてくれてよかったです。
高齢出産なので、検診で出てこない障害がないか不安だったのですが、五体満足でよかったです。
4.入院中の体験
上の子がお見舞いに来たときに、子供の方がしっかりしていると感じました。
たぶんとても気を遣ってくれていたのだと思いますが「ばあばがいるから大丈夫」と言ってくれ、子供が帰った後に私が泣いてしまい看護師さんに心配されました。
退院の2日前に6人部屋で2人しかいない時がありました。
その時に一緒だったママさんが、1人目の出産で不安で泣いたりしていました。
私も1人目の時は不安が大きかったので、いろいろと話を聞いたり、経験を話したりして相手がとても喜んでくれたのが私もとても嬉しかった。
5.川崎市立川崎病院で産んで「よかったな!」と思う体験
総合病院なので、何かあったときにも検査してもらえるので安心でした。
看護婦さんたちが経験豊富で、一人目の時にお世話になった方たちがいるので安心して過ごすことが出来ました。
入院中、不安なことがあればすぐに呼び出して相談に乗ってもらえます。
退院後も、1か月検診までは直通電話で相談してもらえるので安心でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
通院時、患者数が多すぎて待ち時間が長く残念でした。
良い病院なので来院者が多いのは仕方がないとは思うのですが、予約時間が11時頃になると待ち時間が長く、上の子の幼稚園のお迎えに間に合うか微妙なところになるので、母に頼むなど手間が増えました。
また、シャワー室が狭いのが残念でした。
川崎市立川崎病院について
2016年5月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
近所の婦人科クリニックで推薦されたからです。
一人目を産んだ病院で、設備が充実していて、看護婦さんがベテランで、費用が比較的安いため、二人目もこちらで産みました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
午前中の早い時間ならば1時間ほどの時もありましたが、10時半以降になると1時間半~2時間ほど待つことになりました。
3.費用はどれくらい?
妊婦検診は2000円~3000円でした。
入院費用は帝王切開だったため、7万円ほど戻ってきました。
4.主治医の先生はどんな人?
優しい先生ですが必要なことはきちんという方でした。
初期に出血した後、油断していた私に強めの口調で諭してくださり、普段の行動を見直すことができました。
胎児の体重が少なめでしたが、いわゆる平均値を気にせずに、この子自体の体重曲線が上がっているのだから問題ないことを説明してくれたので安心できました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
自然分娩の人はもっと長くて激しい痛みに耐えているのに、私は手術の麻酔を打たれて痛がってしまい申し訳ない気持ちになっていました。
すると「いいんですよ、痛いよね」と声をかけてくれたり、術後に翌朝まで水が飲めなくてつらいので、定期的にうがいをさせてくれたりしてくれました。
6.入院中の食事はどうだった?
基本的に薄味で健康的な食事だったので安心して食べることができました。
デザート代わりに鉄分多めのプルーンやウエハースが出たことがあったので、退院後の参考になりました。
「母乳のために間食はやめてくださいね」と言われていたが、お祝いで1回だけデザートのプレート(ヘルシーなケーキ、ゼリー)があって嬉しかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(×)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
1人目がミルク中心で母乳はおまけのようだったので、今回も母乳中心は無理だろうと思っていたのですが、おっぱいを診てくれて「出るおっぱいですよ、頑張ってみましょう」と言ってくれ、自信をつけさせてくれました。
入院中、おっぱいが出るように授乳前にマッサージ等をしてくれました。
実際、5か月ころまで母乳だけで育てることができました。
マッサージの仕方や赤ちゃんがポイントをつかむまで付き合ってあげる、といったアドバイスもありました。
上げ方は片方5分、トータルで15分~20分くらいで、と言われました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
母乳で育てていたので、体重の増え具合を相談しました。
母乳外来を紹介してくれ、体重を量ってもらって安心できました。
11.新生児健診のタイミング
生後1か月後。