目次
神奈川県にある須藤産科婦人科で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
4Dエコーでどこがどこだかわからずに先生に聞いた時も「初めて見るとどこがどこだか、わからんよねー。」と言いながら丁寧に教えてくれました。
しっかりと説明してくれたので、4Dの映像をUSBに保存して自宅に持ち帰り、家族に見せた時にしっかりと説明することが出来ました。
何が何だかわからないよりも、しっかりと理解してみることによって、感動もするし、驚きも大きくて、とても嬉しかったです。
2.お産の体験
38週3日で出産をしました。
健診翌日の朝方3時過ぎにお腹の痛みで目が覚め破水したようでした。
様子を見ながら、陣痛の間隔が10分から5分になったころ、電話連絡をして受診となりました。
9時過ぎに病院へ到着し、尿検査やNSTを行なって、先生の診察を受けて入院となりました。
陣痛の合間に美味しいお昼ごはんを食べ、13時頃に分娩室へ移動しました。
慣れない痛みから、呼吸を上手にすることが出来ず、酸素マスクを装着し、意識して呼吸して痛みに耐えていました。
分娩室に入って6時間ほど陣痛に耐えましたが、微弱陣痛となってしまったため促進剤を導入しました。
それから陣痛が強くなっていき、20時を過ぎてやっといきむ許可がでました。
1回いきんだら、すんなりと生まれてきました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
こんな大きい子がお腹にいたのか、よく生まれてきてくれたなという気持ちでした。
4.入院中の体験
私以外に1人しか入院しておらず、新生児室にも息子ともう1人しかいませんでした。
なので、新生児室に息子を迎えに行ったりするときに、看護師さんや、助産師さんとのんびり話ができました。
子育てのこと、赤ちゃんのこと、出産の振り返り、仕事のこと、病院のご飯のこと、困ったことなどの話をして、不安なことがたくさんありましたが、気持ちの面でも、知識の面でもプラスとなり本当に良かったと思います。
5.須藤産科婦人科で産んで「よかったな!」と思う体験
受診の際に待ち時間が短いので、ストレスが溜まらなかったことが良かったです。
病院の雰囲気も、先生はじめ看護師さんなどの雰囲気がよく、リラックスして出産することが出来ました。
お掃除のおばちゃんも、いつも話し相手をしてくれて、毎日の楽しみでした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
今回健診から出産までお世話になった病院は病床数も少なく、同じ時期に出産する人も少なかったです。
そのため、同じ病院で同じ時期に出産した人たちと繋がることが出来なかったことは残念に思います。
須藤産科婦人科について
2018年12月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
以下の理由で病院を選んびました。
・自宅から近くにあり通いやすいこと
・出産費用が出産育児一時金の支給額の範囲で収まること
・入院中の食事が美味しいこと
・毎回4Dエコーがあり、USBに保存してもらえることです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
20?30分程です。
急患が入ると待つこともありますが、1時間以上待つことは殆どありませんでした。
3.費用はどれくらいだった?
妊婦健診では、検査の時は10,000円を超えることもありますが、それ以外は2,000円程度です。合計32,000円程度支払いました。
入院分娩費用は、出産一時金の範囲で収まったので自費なしです。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
話しやすく、質問などもしやすくて、とても明るくて雰囲気のいい先生でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
とてもユニークで愉快な方でした。
シングルマザーであると話した時にも、「あなたしっかりしてるし強いから心配しなくて大丈夫よ!赤ちゃんの顔見たら大丈夫だって思うから!安心して!」と言ってもらい、不安が吹き飛びました。
6.入院中の食事はどうだった?
国産の食材を使っており、1食ごとの栄養バランスもよく、和洋中のメニューがバランスよく出されて、とても美味しかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
母乳の出があまりよくなかったので、授乳が若干苦痛でした。
しかし、おっぱいマッサージや抱き方などを教えてもらい母乳が出るようになり、授乳のストレスが軽減しました。
10.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月