目次
兵庫県西宮市にあるサンタクルス夙川クリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
健診ではエコーを見ながらきちんと説明をしていただけました。
胎児の大きさの実寸や自分の体重のグラフなどをわかりやすいプリントにしてもらえたので、家でも確認できました。
妊婦さんが検査後に安心して帰れるような対応をして頂いけました。
また、キッズスペースがあるので兄弟と一緒でも通いやすい病院でした。
2.お産の体験
夜12時頃に、前駆陣痛とも思えるような微弱な陣痛が始まりました。
時間は一定ではなかったのですが、予定日1週間前だったので、午前3時に病院に電話で相談しました。
「経産婦なので、急がなくていいので来院してください」との事で、午前4時に病院へ着きました。
子宮口が3センチ開いてるのでそのまま入院となり、それで安心したのかすぐに陣痛が強くなってきました。
午前8時には朝食が出されましたが、食べる気分ではありませんでした。
同じころに破水したため、それからお産がどんどん進みました。
助産師さんに励まされながら、陣痛に耐え10センチまで開きました。
赤ちゃんにへその緒が少し巻きついていたためドキドキしましたが、午前9時過ぎに無事に生まれました。
夫と娘も立ち会うことができました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
無事に生まれて本当によかったとおもいました。
産声を聞いてホッとしました。
4.入院中の体験
外来時にお世話になっていた先生が「出産おめでとうございます」と挨拶にきて頂き、嬉しかったです。
また、兄弟同室入院が本当にありがたく、ご配慮頂きながら貴重な時間を過ごせたのが本当によかったです。
毎日、担当の助産師さんがいて、赤ちゃんのお世話などで、気になる事があれば、直接電話できた点がよかったです。
ホテルのようなくつろぎの時間も過ごせました。
同じタイミングで出産した方とお話しできる場もありました。
5.サンタクルス夙川クリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
妊婦健診はスムーズで、助産師さんも素敵な方ばかりでした。
兄弟同室入院システムのおかげで快適な入院生活を送れました。
こちらの病院を選んで大変満足しています。
小児科が併設され、託児施設やスクールがあったことも魅力でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
個人病院なので大学病院などと違い、赤ちゃんのもしもの時の検査機器は豊富ではないので、少しだけ心配する場面がありました。
産院を選ぶ上での優先順位の難しさを感じました。
幸い赤ちゃんは元気にすくすく大きくなっています。
サンタクルス夙川クリニックについて
2018年1月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
こちらの病院で出産した友達のすすめがあったからです。
交通の利便性がよく、兄弟と同室入院できるので選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
電話、フロント、インターネットで予約ができるため15分以内で呼ばれました。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は通常0円で、前期、後期の検査時に5000円から1万円を支払いました。
出産入院費用は部屋のグレードアップを含めて20万円です。
4.主治医の先生はどんな人?
柔らかい表情、口調が印象的な先生でした。
先生はとても忙しいはずなのに、経過や質問について丁寧に分かりやすく説明していただきました。
長々と話すわけではありませんが、しっかりと妊婦さん一人一人と向き合って頂いていると感じました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
優しい雰囲気ですが、とてもテキパキしていて安心して出産できました。
助産師さんの言葉にとても励まされました。
また、私の質問にもしっかり答えて頂きました。
6.入院中の食事はどうだった?
量、味、見た目と申し分のない内容で毎回楽しみでした。
手作りおやつも嬉しかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
沐浴指導では、お湯の温度、手順、赤ちゃんのお手入れ方法など、忘れている事もあったので丁寧に説明して頂きました。
その後、実践しているときも見てもらえてよかったです。
10.新生児健診のタイミング
退院2週間後です。
私は帰省していたため、1ヵ月後でした。
https://cawaiku.com/child/pregnancy/hyogo-6387