【私の出産体験記】関西ろうさい病院で産みました。

兵庫県にある関西ろうさい病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

先生との健診が終わったあとに、毎回、助産師さんが生活の様子や体の様子について話をしてくれるます。

助産師さんは毎回違う人でしたが、その後も会う度に挨拶してくれて、「どうですか?」と話をしてくださる助産師さんもいました。

私は体重が増えすぎて、高血圧だったため食事の指導をされ、妊娠後期には血圧を毎日計って妊婦健診の際に提出するように言われていました。

これが意外とストレスで、気をつけなきゃと常に気を張っていました。

しかし、その助産師さんは健診のたびに、私のことを見かけると近寄ってくれて話をしてくださって、アドバイスをくれたり、親身になって話を聞いてくれたりして、とても有難かったし信頼出来ると思えました。

信頼できる助産師さんがいるというのは出産においてすごく重要なことだなと実感させられました。

2.お産の体験

最後の妊婦検診に行くと、羊水が減っていることからその日に緊急入院となりました。

その日の夜中から少しお腹の痛みがあり、元々生理痛は重い方だったので余裕で我慢できていました。

朝方3時半頃に痛みが増して、陣痛が来ている時は呼吸を意識して過ごしました。

そして5時半辺りから分娩台に移動して、痛みもだいぶ辛くなっていました。

助産師さんたちは他の方の出産でバタバタしていて、旦那もまだ来ていなかったので、1人であぐらをかいて、かかとを肛門に押し付けて痛みに耐えました。

8時過ぎからは記憶があまりないですが、痛すぎて叫んでいたことや、旦那が来て腰をさすってくれていたけど、力が弱くてイライラして旦那に切れてしまったことだけはっきり覚えています。

破水したあとはすぐにいきみたくなって、何回かいきむといつの間にか産まれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

赤ちゃんが出てすぐに泣かなくて、先生達に処理されていました。

私は出産を終えてほっとして、処理されている赤ちゃんを眺めていましたが、ドラマで見るやつだなと考えていたのを覚えています。

その後カンガルーケアをさせて頂いたのですが、小さくてふにゃふにゃで、「可愛いー」と自然に声が出ました。

4.入院中の体験

大部屋の4人部屋だったのですが、たまたま同じ日に出産した方と隣のベッドだったので仲良くなりました。
さらに出身も同じで、すごく親近感がわきました。

私が出産した時はたまたま私の赤ちゃんだけ保育器に入ってて、他のお母さんと同じようにはお世話が出来なくて、それだけで辛くて、こっそり泣いていました。

しかし、同じ日に出産した方が話を聞いてくれたり、お互いわからないことを相談し合ったりして、気が紛れて有難かったです。

5.関西ろうさい病院で産んで「よかったな!」と思う体験

1番はご飯が美味しかったことです。

妊娠期間中は体重を気にしてご飯を我慢していたので、産後の疲れた体には質素な病院食より、美味しいご飯の方がいいと改めて思いました。

産後のサポートもよかったなと思いました。

他の病院のことはわからないですが、こちらの病院では産後も実家に戻らず1人で育児をする私をすごく気をかけてくださって、相談もしやすい環境でした。

6.通院・入院中の「残念」な体験

特にありませんが強いて言うなら、毎回エコーをする先生と、必要に応じてしたりしなかったりする先生がいることを後から知りました。

私は毎回赤ちゃんを見たかったのですが、妊娠中期から後期は2回に1回のエコーで、少し寂しかったなと感じました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

関西ろうさい病院について

2018年9月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

以下の理由でこちらの病院を選びました。

・近くにある他の病院と比べた時、関西労災病院は出産費用が割と安めだったから
・我が家からは交通の便もよく、妊婦検診の際にバスですぐに着くから
・ホームページに載っていた産後の入院での食事が豪華だと感じたから

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

いつも午後の1番空いてる時間帯を予約していたため、そこまで長時間待たされたという記憶はありません。

むしろスムーズで、早い時は10分も待ちませんでした。

3.費用はどれくらいだった?

妊婦検診は市からの補助券でまかなえて、特に自費を支払っていません。

入院分娩については、子どもの呼吸が少し弱く病名がついたため保険がおりました。

なので私と子どもは別計算になり、私自身は42万弱で出産一時金内で収まり、子どもは2日入院が伸びさらに保育器や黄疸治療もしていたので退院の日に約5万円払いましたが、1歳未満は医療費がタダなので、3ヶ月後全て返ってきました。

なので実質今回の出産では自費はほぼ出してません。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

しっかり目を見て話をしてくれる先生でした。

毎回注意されるくらい体重が増えすぎてしまいましたが、主治医の先生はそこまで厳しすぎる感じではなかったです。

妊娠後期では血圧も上がり、最後の妊婦健診の日にエコーで見ると、羊水も減ってきているということで緊急入院になりました。

次の日には「絶対産んでもらう」「夕方までに産まれなかったら帝王切開になる」と言われ、いきなりのことで不安でいっぱいでしたが、丁寧に説明をして下さって、すごく信頼できました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

大きな体をしたベテランらしき方が腰をさすってくれてすごく楽になりました。

赤ちゃんを取り上げてくれた助産師さんは、テキパキ準備をしながら、呼吸のことや力を抜くことなどを注意してくれました。

お産が終わった後も楽しく話をしてくれたり、産後こういう所がよかったですよと言ってくれたり、温かい気持ちになりました。

6.入院中の食事はどうだった?

産後は毎回レストランのお食事で、すごく美味しかったです。

別の病院に入院した知り合いは、産後なのに病院食が美味しくなくて辛かったというのを聞いていたので、この病院にして本当によかったと思えました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

沐浴を指導してくれた時に、1人で赤ちゃんを洗うのはすごく大変なことだなと分かりました。

毎日同じ時間帯に沐浴させるといいと教えてくれました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

産後すぐに1人で育児すると話すと、分からないことがあれば電話してくれてもいいと言ってくださり、また、相談ができる場所も教えてくれました。

11.新生児健診のタイミング

生後1ヶ月

先輩ママによる出産体験談が読める兵庫県(神戸市以外)の産科病院の紹介します。 産院選びや出産準備の参考にして下さい...
スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する