【育児の時短ワザ】保育園の着替えを瞬時に用意する方法

子育て中の忙しいママ・パパのために育児の「時短ワザ」をご紹介します。

今回は、4歳の男の子を育てている「くーさん」から、保育園の着替えの準備を簡単に済ます時短ワザについて教えてもらいました。

保育園の着替えを「セット」にして仕舞うと4分の時短

1.洗濯物をセットにしてしまと準備が楽!

保育園に着ていく洋服の準備をスムーズに行う時短ワザです。

まず、洗濯後の取り込み時に、「上の服」「肌着」「ズボン」の順番で必ず畳むようにして、それを「ひとセット」にして分けておきます。

各セットごとに洋服タンスに入れておくと、毎朝、保育園の着替えを準備する際にはパッと手に取ることが出来ます。

「ひとセット」で通園前の着替えを子供にしてもらうこともできますし、また、セットの状態で保育園の棚に入れておく事も出来ます。

2.帰りが遅くて準備時間もなかった

この時短ワザを始めたきっかけは、我が家は共働きで、しかもお互いに勤務時間が長く、保育園の準備一つをやる時間もまともに作れなかったためです。

少しでも何かを短縮出来ないかと考え、「洗濯物を取り込む時点で、保育園の準備につながる様な畳み方をしよう」と考え、この方法をとるようになりました。

息子が保育園に通い始めた生後4ヶ月の頃から実施しています。

3.子供の着替えの準備をしてくれるようになった!

この時短ワザを実践するようになって、保育園に行く前の準備で1~2分、保育園に行ってからの準備で1-2分程度の時間を短縮できるようになりました。

さらに、洗濯物を取り込むときに自然と子供も同じように「上着」「下着」「ズボン」をセットにして畳んでくれたり、洋服ダンスから「ひとセット」取り出して着れるようになったりと、息子自身が朝の準備をしてくれるような状態になりまってきて、さらなる時短につながりました。

ただし、この時短ワザには、ひとつだけ欠点があります。

それは、洗濯物を取り込んだときに「ひとセット」を作るので、洋服の上下パターンまで都度同じになってしまう事が多いという点です。

色んなバリエーションで洋服を着たいおしゃれな女の子だともしかすると好まれないかもしれません。

編集部MEMO

今回は、保育園のお着替えをスムーズに準備する時短ワザを紹介しました。

子供を保育園に預けると、驚くほど洗濯物が多くなりますよね。

それもそのはず。

朝に着ていく服は、午前中の外遊びで泥だらけになるのでお着替え、給食で食べ物をこぼしたりお昼寝でお漏らしをしてお着替え、そして午後の遊びでまた服が汚れます。

つまり、日中だけで1日に3組くらいの洋服を着ているのですから、洗濯物の山になってしまうのは当然と言えば当然です。

その3組分の着替えを洋服ダンスから「これは着たばかり」「この組み合わせはいまいち」などど考えながら毎日セットするのはかなり面倒で、無駄に感じる時間でもあります。

そこで「くーさん」が紹介してくれたように、洗濯物を畳むときに着替え一式をセットにしてしまえば、改めて準備をする必要がなくなります。

洋服ダンスへの入れ方も少し工夫して、畳んだばかりのものは一番奥に入れて、翌日に持っていくものは手前に来るようにしておくと、洋服のローテンションも一定に保たれるため、洋服も長持ちするでしょう。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する