【私の出産体験記】舞鶴共済病院で産みました。

京都府にある舞鶴共済病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

始めて検診に行ったときの大きさはまだ5ミリでしたが、エコーを見た時は何とも言えない気持ちになりました。

うれしくて旦那と待合室で大泣きしました。

日に日に大きくなる子がたまらなくうれしかったのを覚えています。

そんな時に予定日が同じ日の妊婦さんと仲良くなり、検診の日を合わせ、お互いにエコーを見せ合っていました。

エコーでは毎回顔を見せてくれず、ぎりぎり見えない少し意地悪な子でした。

先生と話しながら笑っていると「どす!っ」とけってきます。

手で目を隠し指を吸っているのを見て「恥ずかしがりやなのかな」とかわいかったです。

採血の時に私が嫌がっていると「頑張れ!」と言わんばかりにお腹を蹴り上げて励ましてくれました。

先生からも「お産の痛みはこんなもんじゃないから!」と両方からカツを入れてもらいました。

2.お産の体験

夜中4時頃、お腹が痛くなって前駆陣痛かと思い様子を見ていました。

寝ていた時に突如「パン!」とはじけた感覚がして、目が覚めると破水していました。

痛いことよりも布団を汚すわけにはいかないという気持ちで焦ってトイレに行きました。

旦那の車で急いで病院に向かい、着いてすぐに検診をして、そのままお産室に入りました。

皆が言うほど痛くはなく、陣痛中もずっと歌を歌ってすごしました。

陣痛よりも痛かったのが子宮口を調べるために指を突っ込まれるときです。

あれだけはもう経験したくないくらい痛く、陣痛で痛む上にグリグリされてほんとに怒ってしまいそうでした。

頭が出てきた時は私も触らせてもらいました。

毛がふさふさしていて早く抱っこしたいという思いでいっぱいでした。

とても安産で「初産にしてはすんなりでした」と言われ、少し複雑でした。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

「するするーっ」と出てきて一気にお腹の重みが無くなりさみしい気もしましたが、我が子はとてもかわいく、小さく、抱っこが怖かったです。

産声を聞きお乳を飲んだ時には怖さや不安はなくなりました。

痛みも疲れも、妊娠中悩んでいたことも、すべて吹っ飛ぶほど愛おしかったです。

4.入院中の体験

お産後は休む暇もなく3時間おきに授乳しました。

こちらの病院では授乳室であげるのですが、慣れるまで指導いただけます。

他のママ達も皆さん疲れていて、半分寝ながらあげている方もいました。

陰部切開の痛みに加えて、乳首の痛みもあるので大変そうでした。

私は幸い陰部に傷もなく、19歳で生んだせいか疲れもあまりありませんでした。

授乳室で私1人だけが赤ちゃんによく喋りぴょんぴょん飛び跳ねていました。

若いってすごいなと実感した入院生活でした。

5.舞鶴共済病院で産んで「よかったな!」と思う体験

とにかく皆さん気さくで皆さん優しいです。

何かあれば迅速、誠実に対応していてとても感動しました。

疲れているときは「みててあげるから授乳時間まで寝てなさい。」など親身になってくださりうれしかったです。

選んで間違いありませんでした。

6.通院・入院中の「残念」な体験

1人の先生については説明が適当で、戸惑いや不安を感じることがありました。

診察して適当に説明して終わりではなく、もうすこし相談に乗ってほしかったなと思います。

しかし、全員がそうではないので総合的に見れば選んでよかったです。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

舞鶴共済病院について

2016年7月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

・自分に合ったバースプランが選べること。

・母子同室であること

・食事は1人1人に合ったメニューや量で栄養管理されていること

この3つが大きな決め手となり選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

毎回予約を入れてくれているので30分も待たずに見てもらえてました。

3.費用はどれくらい?

妊婦健診は初回診察のみ5000円でした。

4.主治医の先生はどんな人?

始めの先生は若い方でしたが、親身に話を聞いてくださり、解決するまで一緒に悩んでくれました。

検診ごとの変化やメイクの違いまで気付いてくれて壁もなく話しやすかったです。

お産の時も腰をさすってくれるなどして心強かったです。好きな先生でした。

しかし、途中からおばさんの先生になりました。

エコーでの説明も雑でした。

赤ちゃんの大きさもでたらめで生まれてきた時と聞いていた大きさと違いすぎて愕然としました。

慣れからくる雑さなのか、若いからとバカにしているのか、どっちにしろいい気分ではありませんでした。

(※エコーでの体重はあくまで予測であり、実際の体重とかい離していることが一般的です。)

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

私の担当は2人の女性の助産師の他に、研修医を含む2人の男性がいました。

研修医は初めてとのことでおろおろしていたため、私はそれが癇に障り「足抑えてよー!」と言ってしまいました。

他の方は大きな声でしっかりと声をかけてくださり、いきみ方や力の抜き方をわかりやすく教えてくださいました。

とても心強かったです。

6.入院中の食事はどうだった?

母乳が作られやすい体質ということもあり食事制限がありました。

そんな私でも美味しく食べられるよう工夫してくださりとても満足でした。

始めは味が薄く感じましたが、だんだんとそれがおいしく感じられるようになりました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

赤ちゃんの首を支えておっぱいを片手で持ち、赤ちゃんが口を開けたら奥まで入るように言われました。

おっぱいの硬い部分は、そこを押しながら飲ませると指導していただきました。

10.新生児健診のタイミング

生後2週間と1ヶ月検診がありました。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する