目次
生後11か月の赤ちゃんと楽しめる遊びを紹介します。
この時期の赤ちゃんとの遊びは「手遊び」と「運動遊び」がおすすめです。
生後11か月の赤ちゃんはどんな遊びができる?
画像
まずは、生後11か月の赤ちゃんの発達状況を理解しましょう。
発達を知ることで、我が子のためにオリジナルの遊びを考えることもできます。
1.つたい歩きで移動できる
生後11か月頃の赤ちゃんは、つかまり立ちを繰り返すことで腰回りの運動が発達し、つたい歩きもできるようになってきます。
公園などでの屋外遊びでも、つたい歩きができそうな手すりなどを見つけると、つかまり立ちをして景色を眺めたり、つたい歩きを楽しむ様子が見られるようになります。
ひとり歩きまであと一歩という段階ですが、手を引いて歩かせる練習をさせるよりも、手と足を使うハイハイで遊ぶほうが全身の運動になり、結果的に歩き始めた時に転びにくかったり、とっさに手が出るようになります。
2.やりとり遊びが始める
生後11か月頃になると大人の真似っこもさらに上達します。
「どうぞ」「ちょうだい」などのやりとりができるようになるため、遊びの幅も広がります。
ママやパパの声掛けに応答するような行動が見られるため、大人にとってはますます遊びがいが出てきます。
3.意味のある言葉を発生できるようになる
まもなく1歳になる生後11か月は、「だあだ」「まんまん」などの喃語だけでなく、「ママ」「まんま」「ぶーぶ」などの意味の言葉も1~2語発音できるようになってきます。
記憶と結びついて言葉を発している赤ちゃんもいますが、まだ、日常的によく聞く言葉の口真似をしているだけの場合が多いです。
しかし、口真似が上手になってきていますので、声を発する遊びも取り入れていきましょう。
生後11か月の遊び一覧
それでは生後11か月の赤ちゃんにできる基本的な遊びを紹介します。
1.階段上り
階段を登ったり降りたりする「運動遊び」です。
つかまり立ちができるようになった赤ちゃんにとってはやりがいのある楽しい遊びですが、危険を伴いますので常に手を添えて落下しないように手助けしてあげましょう。
遊び方
下りるときは手をつきながら後ろ向きで降りるようにしましょう。
自宅に階段がない場合には、敷布団やクッションなどを積んで山を作り、ハイハイで上り下りをすると楽しく全身運動ができます。
2.つまんでいれて
小さなものを容器に入れる「指先遊び」です。
親指と人差し指を上手に使うための練習になります。
遊び方
容器・・・紙パック
小物・・・不要な紙
【作り方】
1.紙パックを半分に切って容器を作ります。
2.紙をねじって細長い状態にします。
ねじった紙は赤ちゃんの指先の器用さにあわせて、太さを調整して下さい。
【遊び方】
まずは、パパやママがお手本としてねじった紙を容器に入れたり、出したりしてください。
その後、赤ちゃんにも真似して、出したり入れたりしてもらいます。
上手にできたら褒めましょう。
紙の誤飲にはくれぐれも注意してください。
3.動物ものまね
大人が発生する色んな音を聞いて、赤ちゃんにも真似をしてもらう「声まね遊び」です
まったく真似できない赤ちゃんにはジェスチャーを入れて楽しませてあげましょう。
遊び方
犬(ワンワン)、ねこ(にゃーにゃー)、象(パオーン)、ライオン(ガオー)、牛(もーもー)、羊(めーめー)、にわとり(コケコッコー)、あひる(がーがー)、ひよこ(ぴよぴよ)、ふくろう(ほーほー)、かえる(ケロケロ)、セミ(みーん、みん)、など
【遊び方】
寝かしつけをする時などに、ママが「いぬ わんわん」と声マネをします。
基本的に聞き入ってしまう赤ちゃんが多いと思いますが、続けているとお気に入りの鳴き声のところで、真似しようとします。
意外と「ほーほー」が赤ちゃんにとって発生しやすい音のようです。
つまらなそうにしていたら、手と顔を使って動物のジェスチャーをいれると笑ってくれます。
4.バスでゴー
パパやママがバスになって赤ちゃんを運ぶ「ふれあい遊び」です。
赤ちゃんは性別関係なくバスなどの乗り物が大好きなので、何度やっても楽しんでくれます。
遊び方
「このバスは公園行きです。間もなく出発します。ドアしまります!プシュー」
「ブルン、ブルン、ブロロー。右へ曲がります。」
「ブロロロー。左へまがります。」
「ブロロロー。上り坂です。」
「ブロロロー。下り坂です。」
「まもなくガタゴト道です。・・・ガタゴトガタゴト」
「公園前、公園前に到着!」
【遊び方】
1.ママが椅子に座って、赤ちゃんを前向きで膝に座らせます。
2.声掛けをはじめます。
3.「ブロロー」で赤ちゃんの体を手で揺らし、「右へ曲がります」で赤ちゃんの体を右に傾けます。
4.以下同じで、左、後ろ、前と声掛けに合わせて赤ちゃんの体を傾けます。
5.「ガタゴトガタゴト」でママの膝を交互に上下させて、少し強めに赤ちゃんの体を揺らします。
5.生後11か月未満の遊び
生後11か月の赤ちゃんであれば、生後1~10か月頃にできる遊びも楽しめます。
以下に生後1~10か月のコラムで掲載している遊びを一覧にしました。
月齢 | 遊びの名前 | 遊びの種類 |
---|---|---|
1ヶ月 | いっぽんばし | ふれあい遊び |
あがりめさがりめ | ふれあい遊び | |
足の体操 | ふれあい遊び | |
おおきなくりのきのしたで | ふれあい遊び | |
動物の鳴き声 | ふれあい遊び | |
2ヶ月 | 風鈴あそび | 観察遊び |
こっちみて | ふれあい遊び | |
にぎにぎ遊び | 観察遊び | |
ごろんごろん | ふれあい遊び | |
あぶくたった | ふれあい遊び | |
3ヶ月 | これなあに? | 運動遊び |
なめなめ・ぶんぶん | 観察遊び | |
引き起こし体操 | ふれあい遊び | |
おふねゆらゆら | ふれあい遊び | |
4ヶ月 | こっちみて(はらばい) | 運動遊び |
クッションぐらぐら | 運動遊び | |
赤ちゃん気球 | ふれあい遊び | |
ポコ・ポコ・ボッコン | ふれあい遊び | |
5ヶ月 | たかいたかい・ひゅー | ふれあい遊び |
つかまえて | 運動遊び | |
寝返りできるかな? | 運動遊び | |
すべり台 | ふれあい遊び | |
6ヶ月 | いないいないばあ | 観察遊び |
パペットはここ | 観察遊び | |
みいつけた | 運動遊び | |
飛行機 | ふれあい遊び | |
7ヶ月 | キックですすめ | 運動遊び |
ボールとって | 運動遊び | |
ガラクタだいすき | 観察遊び | |
ふたりいる | 観察遊び | |
8ヶ月 | ドラムとんとん | 手遊び |
箱にいれて | 手遊び | |
ビリビリぽいっ | 手遊び | |
ひっぱれ | 手遊び | |
9ヶ月 | トンネルくぐり | 運動遊び |
はいはい山登り | 運動遊び | |
まてまて | 運動遊び | |
にらめっこ | 手遊び | |
10ヶ月 | くずしてカチカチ | 手遊び |
ポイポイ片づけ | 手遊び | |
風船どこどこ? | 運動遊び | |
あひざでリトミック | ふれあい遊び |
遊び方の詳細は各月齢のコラムをご覧ください。