【私の出産体験記】尾道総合病院で産みました。

広島県にある尾道総合病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

はじめはお腹も出てないので妊娠している実感がなかったのですが、エコーで子どもの心臓の動きを見たとき、生きているんだな、本当にお腹のなかにいるんだなと感動しました。

また、旦那と一緒に妊婦健診に行き、旦那がエコーの画面を食い入るように見ていたのが印象的でした。

旦那も初めて子どもが私のお腹にいることを実感したようです。

帰りの車で旦那が不思議な感覚になったと言っていましたが、父としての感情も芽生え始めたようでした。

2.お産の体験

明け方に破水しました。

病院に連絡して受診するようにとのことだったのでナプキンをあてて病院に旦那と向かいました。

内診の結果、破水だと確定し陣痛を待ちましょうといわれました。

しかし、2時間待っても一向に陣痛らしきものはなくお腹が張るだけだったため、先生の診察で陣痛促進剤を投与することになりました。

投与してからは一気に陣痛が始まり薬の量を増やすたびに強くなっていきました。

子宮口が全開になるまで痛みを逃してくださいといわれ、旦那と私の母親が付き添ってくれて口呼吸の声かけをしてくれたり、水分や食べ物を私の口に入れてくれたりしました。

内診して子宮口が5センチになり、「そろそろ分娩室に移動しようか」と言われ、その前にトイレに行くと子宮口が一気に10センチになりました。

そして、分娩室では2回いきんで子どもが生まれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

正直スッキリしました!

わー私の赤ちゃんについに出会えたという思いがありました。

4.入院中の体験

大部屋しか空いていなくて、夜中子どもが泣くのが他の方に迷惑かなと思ってしまいました。

しかし、授乳室なども完備されていて個室感覚で授乳できました。

個室もたくさんあって大体の方はお産後に個室にはいられるようです。

個室に移ってからはシャワーもあってすごく過ごしやすかったです。

また私は乳首に傷ができてしまい、搾乳機で母乳を絞っていたため、子どもが泣いたときには、助産師さんにお願いすると母乳を温めてもらえたのが嬉しかったです。

5.尾道総合病院で産んで「よかったな!」と思う体験

カンガルーケアができたこと、助産師さんが丁寧に栄養指導やお産の声かけ、産後のおっぱいケアをしてくださったのでこの病院で良かったなと思いました。

もしものときにNICUがあるので安心して産むことができたのも良かったなと思います。

6.通院・入院中の「残念」な体験

費用は近辺の病院に比べると少し高いようです。

また、私が出産したときには出産する方が多く個室が空いていなかったのが残念でした。
私の主治医の先生なのですが、健診の時のエコーの写真をお願いしないともらえなかったのが残念でした。
https://cawaiku.com/child/pregnancy/birth-experience-story-4797

尾道総合病院について

2016年3月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

病院が綺麗で清潔感があり、助産師さんが多く、さらにNICUもあるため選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

いつも混んでいて大体2時間くらい待ちました。

3.費用はどれくらい?

健診は一回平均2千円くらいでした。入院、分娩は13万円でした。

4.主治医の先生はどんな人?

男の先生で体重管理にわりと厳しい先生でした。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

とても優しい方で陣痛で騒いでいた私の背中や腰をさすってくれて、痛みの部分がよくわかっておられたので、その手で安心しました。

6.入院中の食事はどうだった?

正直あまり美味しくはなかったです。

薄味で柔らかめだったので、病院の食事という感じでした。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(×)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

私のおっぱいの形からフットボール抱きがいいとか、乳首が痛いというと搾乳機で絞ってちょっと乳首を休ませるといいといわれました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

赤ちゃんのおっぱいの量が足りているか心配でしたが、体重やおっぱいの出方で足りていると分かり安心しました。

11.新生児健診のタイミング

退院後1週間と生後1ヶ月
https://cawaiku.com/child/pregnancy/hiroshima-7824

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する