粘土(ねんど)を使って遊ぶ楽しいおもちゃを紹介します。
指先のトレーニングや想像力を養う粘土ですが、おもちゃとしても遊べる粘土セットが多数あります。
集中して、じっくり時間をかけて楽しむおもちゃとしてプレゼントしてはいかがですか?
おすすめの粘土のおもちゃとは?
1.色を混ぜて遊ぶ
粘土で動物や食べ物など様々な造形物を作るためには多種多様な色が必要です。
12色など豊富な色のある粘土セットもありますが、むしろ基本の4~5色だけを使って自分で色を作ることで、粘土の奥深さを体験することができます。
小さな子供が初めて粘土を使うのであれば、少ない色からはじめてみましょう。
2.お料理ごっこを楽しもう
粘土を使った一番身近な遊び方は、料理のおままごとです。
料理メニューの抜き型がセットになった粘土のおもちゃであれば、簡単にお子様ランチやお弁当が作れます。
それでいて見た目が華やかになるので、作った後の満足感が得やすいです。
3.お店屋さんになりきれる
粘土を使うおもちゃには、いろいろなお店屋さんになれる商品があります。
アイスクリーム屋さん、ケーキ屋さん、お寿司屋さん、美容室などなど、多種多様なお店の店員さんになりきって、料理やサービスを提供することができます。
試行錯誤しながら作るだけでなく、さらに店員さんになってごっこ遊びができるのも粘土のおもちゃの良いところです。
粘土のおもちゃ【初心者向け】
1.【カワダ】こねこねくらぶ おべんとうセット





基本の4色の粘土がセットになったおもちゃです。
立体型でエビフライやブロッコリーを作って、お弁当箱に詰めましょう。
あっという間にお弁当のできあがりです!
基本の4色しかないので、混ぜて色を作ることを覚えるのに最適です。
また、「お弁当を作る!」という明確な目的があるので迷うことがありません。
価格が非常に安いので「粘土のおもちゃを買っても、ちゃんと遊んでくれるかわからない」と心配しているパパ・ママがお試しに買うのにもおすすめです。
2.【ギンポー】お米ねんど はじめてのねんどあそび





小麦アレルギーの子供におすすめしたい「お米ねんど」がセットになったおもちゃです。
押し型、型抜き、押し出し器など少ないながらも基本的な道具がセットになっているので、3~4歳頃の子供であれば十分に楽しめます。
お米ねんどは乾きにくいので初心者向けとしてぴったりです。
粘土のおもちゃ【クッキング】
3.【プレイ・ドー】くるくるスイーツメーカー




まるで本物のようなカップケーキやマカロンを粘土で作れるクッキングメーカーです。
メーカーにはろうそくや人形など色々なデコレーションができる型が彫られています。
また、クリームの押し出し器も付いているので、本物のようなスイーツを作り上げることができます。
パティシエ気分でごっこ遊びができますね。
4.【バンダイ】アンパンマン ねんどでわくわくパンこうじょうセット





大人気「アンパンマン」のねんどのおもちゃです。
「パンこうじょう」という名称ですが、パンは作れません。
エビフライやおにぎりなどお弁当のおかずが型抜きできます。
そしてメインとして、立体のアンパンマンやばいきんまんが作れます。
アンパンマンの顔だけではなく、頭から足までの全身モデルが作れるので子供たちは大興奮すること間違いなしです!
5.【ギンポー】お米ねんど おすし屋さんセット





なんとお米の粘土で、お寿司が作れる商品です。
もちろん本物のお米ではないので食べられませんが・・・。
マグロにたまご、いくらにエビなど、子供の大好きなすしネタが型で簡単に作れます。
醤油皿やすし皿まで付いているので、すし職人気分で握れるでしょう!
「大将、まぐろ!」と声を掛けてあげたくなりますね。
6.【プレイ・ドー】くるくるソフトクリームショップ





子供が大好きなソフトクリームが作れる粘土のおもちゃです。
ソフトクリームは、マシーンをクルクル回して粘土を押し出して作ります。
3つのメーカーがあるので兄弟とお友達と仲良く遊べますね。
上手に作るためにはコツがいるので、パパとママも一緒に楽しみましょう。
7.【プレイ・ドー】マジックオーブン





型に粘土を詰めて、オーブンに入れると、あらふしぎ、ふっくらとしたマフィンが焼けます!
アメリカのおもちゃだけあって、シナモンロールやピザ、デコレーションケーキなど、まるでクリスマスパーティのような食べ物が作れます。
毎日が誕生日やクリスマスの気分で楽しく遊べそうです。
粘土のおもちゃ【その他】
8.【アガツマ】ねんDo! わくわく動物セット





粘土遊びに慣れた子供におすすめのおもちゃです。
抜き型だけでなく、立体型やスタンプ、押し出し機など、いろいろな造形を作るための道具が豊富にそろっています。
かわいらしい猫やクマなど作ってみたくなるものばかりです。
たくさんの動物を作って、オリジナル動物園ができたら楽しいですね。
9.【ギンポー】お米のねんど ちょきちょき ヘアサロン





ヘアアレンジに興味のある女の子におすすめのヘアサロンの粘土セットです。
人形に粘土を入れて押し棒でつくと、頭に髪の毛が生えてきます。
それをハサミでチョキチョキとおしゃれにカットしてあげましょう。
自分では絶対できないような髪型にして遊ぶと大人でも楽しいですよ。
親子で盛り上がれるおもちゃです。
10.【エジソン】温度で色がかわる シリコンねんど





抜き型が9種類入っている粘土セットです。
実はこのシリコン粘土は、温度で色が変わります。
さらにオーブンなどで焼くとプヨプヨのシリコンおもちゃになって、お風呂でも遊ぶことができます。
自分で作ったオリジナルおもちゃを使ってお風呂の中で遊べることができるなんて、とてもワクワクします。
お休みの日に1日かけてじっくり楽しみたい粘土です。