【私の出産体験記】長野県立信州医療センターで産みました。

長野県にある長野県立信州医療センターで出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

初めての妊娠で、仕事もしていました。

皆んながみんなこの状況を理解してくれるわけもなく、悪阻でキツいとき、「妊娠は病気じゃないから!」と怒られたりしたこともありました。

そして、私は看護師なので、長時間労働や夜間、重症患者の処置など、お腹に負担がかかる業務に関して断れなくて困っていたときに、助産師さんが話を聞いてくれ、対処方法を一緒に考えてくれました。

それがとても嬉しかったのを今でも覚えています。

2.お産の体験

産まれる前日に下痢をしていました。

なので、最初は陣痛がきていても、また下痢でお腹が痛いなとしか思っていませでした。

お腹の痛みが夜になっても治ることはなかったのですが、間隔も空いていないし安静にすると落ち着くので様子をみていました。

夜中12時頃トイレに行ったら出血していました。

これがおしるしとは分からなかったので、病院に連絡したところ、陣痛が来ているので間隔を測って1時間様子をみて、再度連絡するように言われました。

間隔を測ると2~3分でした。連絡してすぐに入院となりました。

入院して、熱を測ると原因不明の発熱がありました。

医師に診察してもらうと、少量の破水もしていました。

朝まで待ちましたが、微弱陣痛のままでしたので促進剤を点滴してもらい、その5時間後に産まれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

無事に産まれた安心しましたが、「あれ?私の子なのに全然可愛くない!」と思ったのが正直なところです。

4.入院中の体験

足が象さんのように浮腫んで困りました。

産後の特徴らしいですが、自分の足ではないみたいでとても驚きました。

そして、とても足が痛かったのを覚えています。スリッパも入らないくらいでした。

薬の内服で治りましたが、浮腫が治ると体重が5kgも減って驚きました。

あとは、お祝い膳です。

デイルームにて、4人ほどで豪華なディナーを頂きました。

これは本当に美味しくて美味しくて…。

他のママ達とも仲良くなれたので良かったです。

そのうちの1人とは今でもよくお会いします。

5.長野県立信州医療センターで産んで「よかったな!」と思う体験

初めての経験で分からないことが多かったので、やはり家から近いというのはメリットでした。

個人院よりも総合病院にこだわっていたので、産後に赤ちゃんを小児科の先生に診察してもらうことが出来たので良かったです。

退院後も家から近いので、新生児を外に出す時間も少なくてよかったです。

6.通院・入院中の「残念」な体験

この産院で後悔したということはありませんが、敢えて言うならば、地元だったので思った以上に知り合いが多かったことです。

自分の性格的に、知ってる人が多いところは苦手なので。

ましてはおっぱいや下半身をさらけ出すので羞恥心が強かったです。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

長野県立信州医療センターについて

2015年7月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

自宅から近く、自分が産まれた病院で赤ちゃんを産みたかったからです。。

また、産院ではなく、小児科もある総合病院を希望していたからです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

私の場合、常に朝一の検診にしてもらっていたため、緊急帝王切開などの緊急な場合を除いては、待ち時間はほぼありませんでした。

3.費用はどれくらい?

私の住んでいる地域は、妊娠8週~40週まで補助券が出るため、緊急で受診したり、薬の処方がない限り妊婦検診は無料です。

一度、薬の処方をされたので200円程かかりました。

入院、分娩費用に関しては、私は個室を使用していたので15万円程かかりました。

4.主治医の先生はどんな人?

初めは男の先生で、妊娠中の食べてはいけない物など細かく教えてくれました。

初期に出血をしていたこともありとても不安でしたが、内診で流産しやすい人の特徴を教えてくださり、私はそれに当てはまらないと安心させてくれました。

途中から女医さんに変わりました。

お股を広げたりする羞恥心もあるので、私は女医さんの方が良かったです。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

「お産を担当します!」と挨拶されたとき、「あれ?どこかで見たことあるなー」と思って考えていたら、高校の同級生でした。

友達の友達です。

知り合いにお産をとりあげてもらうのは羞恥心がありとても嫌でした。

「たぶん騒ぐと思うのでお願いします!」と助産師さんに挨拶しました。

6.入院中の食事はどうだった?

産後は想像以上にお腹が空いたので足りなかったですが、味は美味しかったです。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(×)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

私は赤ちゃんが直接おっぱいを吸ってくれなかったので、ニップルをつけました。

ニップルの使い方や、片方10分ずつ上げること、1日1回ずつ、吸わなくても自分のおっぱいで授乳することなどを言われました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

1ヶ月検診時に、いつニップルを外せるかの相談をしました。

赤ちゃんが4㎏を越えると口を大きく開けられるようになるよ!と言われ、本当にそのくらいの頃におっぱいを吸ってくれるようになりました。

11.新生児健診のタイミング

生後1ヶ月

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する