目次
埼玉県にある瀬戸病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
4Dエコーです。実費ではありましたが、写真を貰えるのと、動画が貰えるのでとても印象に残っています。
顔を見ることができ、1人目と2人目を比べることができました。
笑ったような顔などもすかさず写真を撮ってくれたので、とても嬉しく感じたのを覚えています。
エコーの先生はとても丁寧で優しく質問しやすい方でしたのでとても満足のいく4Dエコー写真を頂くことができました!
待ち時間は長いですが、いつも丁寧にエコーをやってくれるのでそれが楽しみでした。
2.お産の体験
7月6日朝7時に陣痛が始まりました。その時は5~15分間隔でバラバラでした。
それが17時程まで続き、ご飯を食べて横になっていると5分間隔になったため19時くらいに病院に行きました。
到着時は子宮口が3センチくらい開いていると言うことでした。
産院の服に着替えて陣痛室で待ちましたが、すぐに旦那が来たので予約していた個室に移動しました。
個室では「痛みが我慢出来なくなったらナースコールを押して」と言われていたので、夜中2時程まで陣痛に耐えていました。
ついに我慢できないほどの痛みになったので分娩室に移動しました。
そして5時頃子宮口が全開になり、何回も息んだところ5時45分に出産しました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
とても幸せな気持ちに包まれました。
赤ちゃんを見ると顔が青くなっていて少し苦しかったんだな、と申し訳ない気持ちにもなりました。
4.入院中の体験
出産で膣血腫が出来てしまい緊急手術をしました。
ずっと着いてくれていた助産師の方が気づけなかった事をとても悪く思っていたようで謝りに来てくれました。
しかし、私はそ方が悪いとは思いませんでしたし、たくさん色々な事をしてくれて、精神的に支えられたため私はとても感謝していることを伝えると泣いていました。
助産師の方と一緒に出産できてとてもいい経験になりましたし、忘れられないエピソードです。
5.瀬戸病院で産んで「よかったな!」と思う体験
とても綺麗な病院でした。上の子がまだ小さかったので待ち時間が大変でしたが、キッズスペースにおもちゃや本があったので遊ばせて過ごすことができました。
個室も広くてとてもよかったです。
6.通院・入院中の「残念」な体験
主治医が、いつもせかせかしていて質問出来なかったので、もう少しゆとりをもって接してくれたらきっともっと安心した妊婦生活が送れたかなと思います。
あとは待ち時間がもう少し短いと上の子がぐずらなくていいなと思います。
瀬戸病院について
2018年7月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
家から近く、周りの友達もこちらで出産していたからです。
また、妊娠前に月経の異変でこちらの病院を受診したところ、子宮奇形が見つかったので、私の体についてよく知っているからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
平日にいつも予約していましたが、早くても1時間おそくて2時間以上かかりました。
3.費用はどれくらい?
毎回の検診は3000円~1万円でした。周りの産院と比べると高めだと思います。
分娩・入院については、個室というのもありますが約25万円程支払いました。
4.主治医の先生はどんな人?
主治医は少しいつもせかせかしていて、思うように質問出来なかったのが印象です。
体調の心配や子供の成長に異常がなかったからかもしれませんが、もう少しゆっくりと子供の成長や心配事などの質問ができる環境だったらなと思います。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
個室にいる間ずっと付き添ってくれて背中や腰、お尻を押してくれました。
とても有難かったです。
足を温めると子宮口が開きやすいと言うことで靴下を履かせてくれたり、色々な提案してくれて心強かったです。
6.入院中の食事はどうだった?
野菜がたくさんあり、豪華でバランスのとれた食事でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(〇)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
授乳の際に、赤ちゃんの姿勢を変えると飲みやすかったり、つかれなかったりすることを教えてもらいました。
10.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月に健診がありました。