【私の出産体験記】蒲郡市民病院で産みました。

愛知県にある蒲郡市民病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

後期になっても性別がはっきりわかりませんでした。

健診でのエコーのときは、いつも隠していたので主治医の先生も、こんなにはっきりわからない子ははじめてだと言われました。

結局生まれてきて男の子でした。

また、妊婦健診では体重を毎回測るのですが、運動を頑張ってもすぐに体重が増えてしまうので毎回注意されていました。

健診のたびに憂うつな気分だったのを覚えています。体重管理がとにかく大変でした。

2.お産の体験

前日の夕方からおなかが痛かったのですが、それまで何度か同じことがあったので、また前駆陣痛かなと思っていつも通り散歩したりして過ごしていました。

夜になってもおなかが痛くて陣痛をはかるアプリではかってみたら10分間隔でした。

でもそのまま気にせず寝てしまい、次の日の昼ごろに病院に行きました。

検診では子宮口が4センチひらいていたので入院をしました。

入院してから院内を散歩したりして過ごしていたのですが、なかなか陣痛が強くならないので促進剤をうつことになりました。

促進剤をうってからすぐ陣痛がいままでとは比べ物にならないくらい痛くなりました。

分娩室に入ってからすぐに破水して8分くらいで生まれてきてくれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

すごく痛かったのですが、産んだ瞬間は本当に感動して涙が出てきました。

4.入院中の体験

はじめてのお産とはじめての入院だったのでわからないことがたくさんありました。

1週間ほどの入院だったのですが、とてもはやく感じました。

二日目から母子同室だったのですが、夜中にぜんぜん寝てくれなくてずっと泣いてたので、同じ部屋の方に迷惑にならないように気を遣うのが大変でした。

ですが、同じ部屋の赤ちゃんも夜中に泣いていて、その方と仲良くなりいろんなお話をできたのでよかったです。

5.蒲郡市民病院で産んで「よかったな!」と思う体験

とにかく先生と助産師さんと看護師さんが親切でアットホームな感じがしたので、何の不安もなく出産ができました。

実は、違う病院に通ってたのですが、そこでの対応が気持ちのいいものではなかったので、こちらの病院にかえたのですが、本当に良かったと思います。

6.通院・入院中の「残念」な体験

食事がおいしくなかったことが残念でした。

御祝い膳もあったのですが、想像していたのと違ったので残念でした。

わたしの友達が違うクリニックで無痛分娩で産んだのですが、自己負担が八万円程で、母子同室の個室で、食事もとてもおいしかったと言っていたので羨ましいな…と思いました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

蒲郡市民病院について

2018年3月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

先生の評判がよくて、小児科もあり、家からも近くて、安かったからです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

予約制だったのですが、混んでおり毎回1時間くらい待っていました。

3.費用はどれくらい?

妊婦健診は補助があったので無料でした。入院、分娩費用は月曜日の昼から入院をして4万円くらいでした。

4.主治医の先生はどんな人?

主治医の先生は女性だったので、いろいろな不安などが相談しやすく、親身になって聞いてくれました。

はじめてのお産だったので、わからないことだらけだったのですが、私が不安にならないように丁寧に説明してくれました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

助産師さんはとても優しくて、陣痛でしんどい時にどうやったら楽になるかをずっと教えてくれて本当に心強かったです。

産んだあとの処置のときに「じょうずだったね~」と言ってもらえて嬉しかったです。

6.入院中の食事はどうだった?

食事は、あまりおいしくなかったです。

私はごはんが苦手だったのでパンにかえてもらいました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

授乳中にすぐ寝てしまう子だったので、足をくすぐって起こすといいよと教えてもらいました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

退院してからミルクをたくさん飲むようになり、吐き戻しが頻繁にあったので相談しました。

赤ちゃんによくあることだと教えてもらい安心できました。

11.新生児健診のタイミング

退院後2週間と生後1ヶ月

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する