0歳~2歳と、3歳以上の幼児におすすめの浮き輪をそれぞれ紹介します。
夏休みのプールや海水浴に浮き輪を持っていけば、水に早く慣れることができるので楽しさ倍増です。
0歳~2歳の浮き輪の選び方
まだまだしっかり浮き輪をつかむことはできないので、お子様をスッポリと包み込んであげられるような浮き輪を選びましょう。
足入れができてボートのように浮かぶタイプの浮き輪や、手足などの体に装着できるものだと安心ですね。
また、浮き輪が2層式になっていると転覆を防げて安心です。
急に水に落ちてしまうと怖がってしまって、それから水に入ることが嫌になってしまうかもしれないので、転覆しにくいものを選んであげるといいですね。
かわいらしい柄であったり、パッと明るく目立つ色の浮き輪ならお子様も喜んでくれるはずです。
3歳の浮き輪の選び方
3歳になると、自分の力でしっかりと浮き輪を持てるようになります。
ただ、まだまだ目は離せない年齢なので、ロープ付きの物を選ぶようにしてしっかりと保護者さんが付いていてあげましょう。
活発な子ならば転覆して水に落ちても楽しそうに何度も挑戦しようとする年頃です。
怖がりな子も少しづつ水に慣らして、少しなら潜ってもへっちゃらなぐらいになるといいですね。
シンプルな浮き輪でも自分でしっかりつかんで遊べるようになるので、安価な物でも十分楽しめます。
サイズ的にも小学校低学年ぐらいまでなら長く使えそうなので、飽きの来ない柄の物を選んであげるといいかもしれませんね。
0歳~2歳向けの浮き輪
1.【永和】ミニカーボートブルー




乗り物好きな男の子が喜びそうな、救急車やパトカーの絵柄が付いた浮き輪です。
足入れができるタイプなので小さなお子様でもしっかり浮き輪に入れます。
ハンドルもついていて、自分で運転しているような気分になれるので楽しいですね。
2.【ドウシシャ】浮き輪 足穴 ヒヨコ




こちらも足入れができるタイプで、まだ浮き輪につかまることができない子供でも安心です。
ひもが付いているのでママやパパがしっかりと持っていれば流れて行ってしまう心配もありませんね。
ヒヨコがかわいらしく、明るい黄色で目立ちますね。
3.【インテックス】マイベビーフロート




足入れがあるだけでなく、背もたれクッションもついているので小さなお子様も負担なく遊ぶことが出来そうです。
本体の周りにもう1つリングが付いているので、安定しています。
体勢を崩してしまってもひっくり返りにくいので安心ですね。
価格も安くてお手頃です。
4.【DankS】赤ちゃん 浮き輪 フロート




脇に当たる部分が細くなっているのでお子様の体にフィットします。
2つのバックルロック付きでお子様をしっかり支えることができるし、取り外しも簡単です。
中に鈴が入っているので、音が鳴るのが楽しくてご機嫌にたくさん泳いでくれそうですね。
5.【リトルプリンセス】スイムトレーナー クラシック




浮き輪から体が外れないように、ベストで取り付けることのできる浮き輪です。
しっかり浮き輪をつかめなくても安心して水に入れますね。
装着も簡単で、お子様が自分で外してしまわないように背中側にバックルが付いています。
バックルなどついているとどうしても気になってしまいがちなので、背中側についていればお子様もプール遊びなどに集中できそうですね。
6.【Ungfu Mall】屋根付きベビー浮き輪




屋根が付いて陽射しを遮ってくれるので、炎天下でのレジャーでも安心です。
足入れタイプですが、ボートのハンドルも付いているので、乗るだけでなくおもちゃとしても遊べます。
船を操縦している気分が味わえますね。
両側に取っ手もついているので、慣れないうちはしっかりとつかまって安定させることもできます。
3歳からの浮き輪
1.【インテックス】See me sit プールライダー




穴に足入れして浮き輪を装着できるので、まだまだ自分では浮き輪をつかむことが難しい子でも安心です。
とてもかわいらしい動物の浮き輪で、気分も盛り上がりそうですね。
浮き輪は2層式になっているので転覆しにくく安心です。
少し慣れてきたら足穴に入れずに、動物に抱っこされているように足をあげて乗ってみても楽しそうですね。
2.【アガツマ】マイメロディ ロープ付きうきわ




女の子におすすめの、マイメロちゃんの可愛い浮き輪です。
ロープ付きなのでママやパパがしっかり持っていてくれたら安心ですね。
自分でしっかり浮き輪をつかんでプカプカ浮かぶと楽しいですね。
少し体を下げて、バタ足に挑戦してみても楽しそうです。
3.【ドウシシャ】浮き輪 クリスタルスター




こちらは男の子におすすめの元気いっぱいな星柄の浮き輪です。
さわやかな青色も夏にぴったりですね。
飽きのこない柄なので、長く使えそうです。
価格も安くてお手頃ですね。
4.【インテックス】リルホエールライドオン




クジラさんの上に乗って遊べちゃいます。
持ち手がついているので小さな子でも乗りやすいですね。
しっかりと持っていてあげないと転覆するので、ママやパパはお子様の「もっともっと!」の答えるのが大変かもしれませんね。
5.【フリースタイル】スイムベストセット




3歳を過ぎて水を怖がらなくなり、もっと自分の力で泳いでみたいという子供におすすめの浮き輪セットです。
浮き輪だけではなく、ベストとアームリングもついているので、浮き輪を使わずに水に浮いて泳ぐことができます。
6.【リーフツアラー】シュノーケリングボード




ビーチリゾートに熱帯魚を見に行く予定の家族におすすめのシュノーケリングボートです。
海の中を覗くための穴が開いていて、別売りの「のぞきめがね」を装着すれば海の中の生き物を見ることができます。
水に顔をつけることが怖くてできない子供でもシュノーケリングが楽しめます。
もちろん、大人がしっかり横について、海に落ちてしまわないように気を付けましょう。