目次
子供の成長を喜び、将来の幸せを祈る「七五三」。
身内の子供が「七五三」をむかえる場合、いくらのご祝儀を包めばよいのでしょうか?
昨今のお祝い事情について紹介します。
七五三のご祝儀の基本
1.お祝いはどこまで渡せばよいか?
そもそも「七五三」は内々のお祝いです。
そのためご祝儀を渡す必要があるのは、基本的に子供の祖父母だけで構いません。
なお家ごとに慣習は異なるため、年配の親族に確認するのが確実です。
あとは日頃のお付き合いが深い親戚の子供であれば、気持ちとしてご祝儀をおくってもよいでしょう。
もし、食事会に呼ばれているなどの事情があれば、(子供からみて)叔父・叔母や大叔父・大叔母でもご祝儀を用意するのがマナーです。
2.七五三にかかる今どきのお金
本来、お祝いの金額に決まりはありませんので、気持ちとして渡せばそれで構いません。
しかし、現実にはいくらにするべきかと悩むことがほとんどです。
ご祝儀の金額を考える上で参考になるのが、今どきの「七五三」事情です。
七五三にどれだけお金がかかるのかを知ることで、相手(主に子供の両親)に喜ばれる最低限の金額がわかります。
晴れ着レンタル・着付け代 | 2~3万円 |
写真撮影代 | 3~4万円 |
神社での祈祷代 | 1万円 |
食事代 | 3000~6000円(1人当たり) |
このようにお着物を借りて神社に参拝するだけでも3万円はかかり、さらに写真館での撮影をする場合には確実に5万円以上はかかります。
子供の両親にさりげなく、どのようなお祝いをするのかを聞いてみると、いくら費用をかけているのか推定できます。
七五三のご祝儀相場
それでは昨今の七五三のご祝儀相場を解説します。
1.金額の一覧表
続柄 | 相場 |
---|---|
祖父母 | 1万円~3万円 |
親戚(おじ・おば・大おじ・大おば) | 3000円~1万円 |
父母の友人・知人 | 3000円または品物 |
※七五三のお祝いをする「子供」からみた続柄です。
2.孫のお祝いの場合
お祝いのお金はあくまで気持ちなので、ご自身の経済力に合わせて包めばよいでしょう。
目安ということであれば、七五三にかかりそうな費用の半分程度を上限金額にするのが無難です。
内孫の場合は、お嫁さんのご両親よりも少額だと気が引けるでしょうから、半分よりも気持ち上乗せします。
単に晴れ着を着て神社に行くだけなら1~2万円くらい。
写真館で記念撮影もするのであれば2~3万円くらい、さらにホテルなどで親族を呼んでの少し豪華な食事会に呼ばれているのであれば5万円以上のご祝儀でもおかしくありません。
ただし、本来お祝いすべきは子供の親なのですから、祖父母が費用のすべてを出すという考え方をする必要はありません。
「七五三」費用の半分より少し足りないくらいがちょうどよいのではないでしょうか。
3.姪っ子、甥っ子のお祝いの場合
親戚の子供が「七五三」のお祝いをする場合には、普段の付き合いがあまりなければ用意する必要はありません。
あくまで「七五三」は家庭内のお祝いだからです。
もし、食事会に呼ばれたのであれば「参加する人数×5000~10000円」を包むとよいでしょう。
例えば、夫婦で呼ばれたのであれば、1万~2万円となります。
食事会等がなく、日頃、姪や甥をかわいがっていて、お祝いをしてあげたいのであれば3000~5000円を渡して、好きなおもちゃを買うように伝えるとよいでしょう。
また、お金ではなく、玩具や学用品のプレゼントでも喜ばれます。
4.友達の子供のお祝いの場合
「七五三」は身内のお祝いであるため、いくら仲が良くても友人・知人がお祝いを渡すとことはレアなケースです。
かえって、子供の両親に気を遣わせてしまうかもしれません。
どうしても気持ちとしてお祝いしたいのであれば、3000円のご祝儀か子供が好きなおもちゃなどを渡します
5.兄弟・姉妹が同時に七五三の場合
兄弟が一緒に七五三をむかえるというケースは多々あると思います。
その場合は、それぞれに祝儀袋を用意してお祝いを渡すのがマナーです。
ということは、お祝い金額も基本的に人数分だけ倍にします。
ただし、一度に高額な出費となるので、無理をせずにご祝儀は気持ちだけにして、子供たちに玩具などをプレゼントするという方法もあります。