2歳の子供はどうして寝ない?~寝ないイライラを終わらせるために~

2歳児が寝ない理由と対策について解説します。

寝かしつけに時間がかかりすぎてイライラしているママ・パパは必見です。

なぜ2歳は寝ないのか?

0-baby14

1.寝ないことが統計的に証明されている

日本小児保健協会が調査した「平成12年度幼児健康度調査報告書」に興味深いデータがあります。

まず、夜に就寝する時間の年齢別データです。

寝る時間

就寝時間1歳1歳半2歳3歳4歳5・6歳
21時37.2%36.0%33.6%39.0%50.0%51.2%
22時35.5%37.1%40.5%36.6%32.0%33.9%
23時14.8%13.3%15.7%13.2%5.8%5.2%

他の年齢に比べて2歳の子供は、22時以降、23時以降に寝る割合が最も高くなっています。

続いて、寝るときに添い寝をしてもらっている子供の割合のデータです。

「添い寝をしないと寝られない」子供の割合

1歳1歳半2歳3歳4歳5・6歳
18.3%19.9%24.4%18.0%11.1%8.6%

なんと、2歳がピークになっています。

2歳児の4人に1人は添い寝をしないと眠りにつくことができないのです。

この統計資料から、2歳の子供は夜遅くまで起きてしまうため、親が添い寝をして、なんとか寝かしつけている実態が垣間見えます。

2歳が寝なくてイライラしているのはご自身だけではないということがお分かり頂けたと思います。

2.二歳児の寝かしつけ「あるある!」

2歳児の寝かしつけは本当に大変です。

cawaiku編集部のスタッフが2歳を寝かしつける最中に実際に経験した事例を一覧で紹介します。

心当たりのあるママ・パパは多いのではないでしょうか?

  • お昼寝をしてくれなくて夕食前に寝てしまい夜になっても寝ない
  • 寝かしつけに2時間近くかかる
  • 2~3冊の絵本では満足できず10冊近く読まされる
  • 「いたい」「かゆい」「あつい」を連発する
  • 着ているパジャマが嫌で脱ぎだす
  • 喉が渇いたと言って3回も水を飲みに行く
  • 水を飲みすぎてトイレに行きたくなる
  • 「あそぶー、あそぶー」と泣きながら叫び続ける
  • 寝たと思って布団から出ると「ママー!」と追いかけてくる
  • 夜中に突然起きて「あそびたい」と叫び始める
  • 泣き止まないので結局、遊んであげる
  • 親から見ても理解不能な行動が多いため、本当にイライラさせられることでしょう。

    しかし、寝ないのは2歳ならではの理由があるのです。

    3.寝てくれない5つの理由

    では、2歳が寝てくれない特有の理由を見ていきます。

    抑えられない自我

    イヤイヤ期という言葉もあるように2歳は自我が非常に強くなる時期です。

    「これをしたい」「あれをしたい」という欲求が強く、その気持ちと折り合いをつけることがまだできません。

    たとえ眠たくなっていても、「遊びたい」「絵本が見たい」と一度思ってしまうと、それが叶えられるまで寝ようとしません。

    進化する手足

    2歳になると末端の筋肉や神経が成長して、はさみを使うなどの細かい作業もできるようになります。

    色々なことに挑戦できる体になりつつあるのです。

    このことが一層「あれもしたい」「これもしたい」という心の欲求をかき立てているのです。

    言葉で伝えられない

    2歳では二語文が話せるレベルまで到達しますが、それでも自分の想いを相手にうまく伝えることができません。

    欲求だけは人一倍強いのに、それが伝わらないためにイライラして癇癪(かんしゃく)を起こします。

    ママ・パパが「(もう寝るから、)それはダメ!」と言われると、うまく反論できず、感情的に泣き叫んでしまうのです。

    有り余る体力

    1歳半頃から歩けるようになって活発に運動ができるようになるため、日々、体が丈夫になっています。

    例えば、9時頃に眠くなっていた1歳の生活リズムを2歳になっても同じように続けていると、ちっとも眠くならないという状況になります。

    親への強い承認欲求

    2歳の子供はとても我がままに見えます。

    それは、一方で親の愛情をたくさん必要とする時期でもあるからです。

    新しいことに挑戦するためには、いつでも自分のことを一番に想ってくれる親の存在が必要です。

    「ママがいる」「パパがいる」という安心感があればこそ、親と距離をとって自分の世界に挑戦することができるのです。

    夜は不安が強くなる時間でもあるため、寝ることよりも親に甘えることを優先して自分の居場所を確かめているのかもしれません。

    2歳の子供に寝てもらう10の方法

    それでは2歳特有の成長状況を考慮した寝かしつけの方法を紹介します。

    1.毎日7時までに起きる

    早く寝るためには、早く起きる必要があります。

    7時前にはカーテンと窓を開けて、太陽の光と外の空気をいっぱい取り込みましょう。

    2.昼寝の時間を短くする

    2歳でお昼寝を2時間以上しているのは少し長いかもしれません。

    昼寝の平均時間は2歳で約1時間40分です。

    夜の寝つきが悪ければ1時間30分前後まで短くしてみましょう。

    3.昼寝の時間は15時までにする

    昼寝の時間が遅くなると夜に寝る時間も遅くなります。

    どんなに遅くても、おやつの時間までにお昼寝は終わりにしましょう。

    なお、お昼寝してくれない場合は、夕方以降に寝てしまわないように夕食やお風呂を早めて、8時頃までに就寝するようにしましょう。

    4.おやつの後に外で遊ぶ

    午後にテレビや動画ばかり見ていると夜になっても体力が余ってしまいます。

    おやつの後も散歩をしたり公園で遊ぶなどして体を動かしましょう。

    5.夜にスマホ・テレビは見ない

    電子機器のライトは脳を興奮させて眠りにくくする効果があるため夜になったら絶対に見せてはいけません。

    6.絵本は選ばせる

    絵本に限ったことではありませんが、子供の「イヤイヤ」と上手に付き合うためには、ある程度子供の欲求に応えることも必要です。

    しかし、全てをかなえることはできないので、「今日は3冊まで。好きな絵本を選んでいいよ」と限られた範囲の中で選択肢を与えるようにします。

    自分で決められることがあれば、子供の欲求は満たされる可能性が高くなります。

    7.抱っこをする

    2歳児の子育てはイライラとの闘いです。

    いつも叱ってばかりで子供の心は不安でいっぱいかもしれません。

    添い寝をして、しっかりと抱きしめて安心させてあげましょう。

    8.褒める

    お布団の中で今日の1日を振り返って、子供が頑張ったこと、偉かったことを見つけて褒めてあげましょう。

    2歳は素直じゃないので茶化されるかもしれませんが、褒めらるとやっぱり嬉しいものです。

    気持ちが落ち着いて、寝る体勢にむかってくれます。

    9.先に寝る

    まだ遊びたいとか、あれこれ要求してくるでしょう。

    ある程度応えたら、親が先に寝てしまいましょう。寝たふりでも構いません。

    しばらく泣き叫ぶしれませんが、そのうち諦めて、泣き疲れて寝るでしょう。

    10.割り切って耐える

    これらの方法をすべてやっても寝ないかもしれません。

    でも、それはあなたのせいではありません。

    最初に述べたように、2歳は寝かしつけが最も難しい時期なのです。

    4歳になるまでの辛抱です。

    今だけだと思って、辛抱強く耐えましょう。

    スポンサーリンク
    アドセンス
    アドセンス

    このコラムを「ツイート」「シェア」する