目次
群馬県にある利根中央病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
いつもエコーを見てくれる先生はとっても丁寧にエコーを見せてくれました。
先生とエコーを見ている際、この子は、足はとっても長いけど、鼻が少し低いとのことで大笑いをしました。
「先生それ失礼じゃない?」言うと、その先生は、「大丈夫、俺は人を見て言葉を選んでるから」と言っていました。
私の緊張をいつもほぐしてくれているとても優しい先生でした。
2人目を授かることができたならこの先生にエコーを見てもらいたいと強く思いました。
2.お産の体験
出産の予定日を10日過ぎても、産まれる気配がなかったため 入院からの出産になりました。
バルーンからの破水、そのあと、陣痛促進剤を入れ出産でした。
フルコースの出産です。
バルーンは痛くないと聞いておりましたが実際、緊張からかすごく痛く感じ、大泣きしたのを覚えてます。
今考えると、大泣きする余裕があったということですね。
破水をさせる際は、痛くはなかったですがとても気持ち悪かった気がします。
陣痛促進剤を入れると、急激に陣痛が始まるため、とても痛いと聞いていましたが、やっぱりとても痛かったです。
その後子宮口は開いたものの今度はまた、陣痛が遠のいてしまい、一旦外した促進剤を追加し出産をしました。
陣痛から出産まで13時間かかりました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
生まれてきてくれてありがとうという感動より、出産が終わって、痛い思いが終わって、本当に良かったーと言うそんな気持ちでした。
4.入院中の体験
生まれてすぐに子供が小児科病棟に入院になってしまい、1人きりの入院生活でした。
幸いにも子供は、元気に育っているようで、看護婦さん達も「これから先は育児で忙しくなるのでゆっくりできるのは今だけだよー」と言ってくれ、精神的にも体力的にも余裕のある入院生活を過ごすことができました。
1日2回だけ息子の面会ができるため、その時間を毎日心待ちにしていました。
病院は全室個室のため、静かに、自分のペースでのんびり過ごすことができました。
5.利根中央病院で産んで「よかったな!」と思う体験
妊婦健診に行く中で、すごく素敵な先生に出会え、この先生の事を信頼しきって出産に望めるという、力強い気持ちが持てた事。
出産したらこの先生に会えなくなるのかなぁと少し寂しい気持ちになるくらい素敵な先生でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
1人だけ、すごく苦手な看護婦さんがいた事。
「初めて出産する人に対する態度じゃないだろ?」と、うちの主人もご立腹するほど、人を不安にさせる意地悪な看護婦さんがいました。
他の看護婦さんはみんないい人でしたが…。
利根中央病院について
2016年1月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
自宅から近く、こちらの病院で出産している友達が多かったためです。
また、総合病院のため何かあったときに安心できるため選びました。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
予約制のため比較的待つ事は少なかったです。
3.費用はどれくらい?
妊婦検診は自費はあまり発生しませんでした。
入院分娩費用は50,000円位でした。
4.主治医の先生はどんな人?
主治医ではありませんでしたがすごく丁寧に診察してくれる先生がいました。
患者さんの性格等をしっかり考えその患者さんに合った対応をしてくれる先生だと思います。
出産の時はその先生に対応していただきたかったのですが、そううまくはいかず若い先生に対応していただきました。
この先生はかなり素っ気ない対応でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
すごくサバサバした女性でした。
悪い人ではなさそうですが、患者さんに寄り添いると言うタイプではありませんでした。
私の不安な気持ちは一切伝える事はありませんでした。
正直他の助産師さんだったら良かったと思っております。
6.入院中の食事はどうだった?
あまり美味しいとは思いませんでした。
総合病院だからもともと期待はしていませんでしたが…
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(×)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(×)おむつ替え指導
(×)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
おっぱいは 1日に何度あげてもいいからねと言われました。
おっぱいは吸ってもらうことで作られるようになるからと教わりました。